2010年3月1日(月)晴れ後曇り

段々と工事は終盤へ。
一人で客先との折衝や安全管理等々 初ということもあり,
少し疲れが出てきているような・・・。
まぁ誰でも慣れないことをすれば心理的負荷は高いし,
あとは経験を積むことにより変われるか否か。
成長の為と思って頑張ろうっ。
***
今回補修工事に携わって感じたのが,
足場を兼ねたスレート端部には手摺がなく,
工事の安全を考えたデザインになっていないなと。
新設時にしろ,補修時にしろ,
端部の作業に危険性はあるし,
総合的に考えると手摺はあって良いと思う。
今後に生かそう!

日記帳TOPに戻る


2010年3月2日(火)曇り

他業者との上下作業の関係で作業工程を若干見直し。
見直しても予定の工期で終わる見込みだからよかったけども,
これが かつかつだったら多分 いっぱいx2だっただろうな〜。
・・・今もだけど!(ぷっ
***
最近,酒は控えているけど
色々な疲れで勉強が完璧にストップ中。
今夜は頑張らねばと思うけども・・・。
まっ,今週は”出来たら”で良いか!
集中力なしの勉強は やるだけ無駄,見極めようっと。

日記帳TOPに戻る


2010年3月3日(水)曇り後晴れ

上下作業の絡みで今日は仕上がり検査,
そして残作業の確認等々。
今の一番の懸念事項は明日の雨天の中での作業で
墜落・転落なんて絶対にあってはならないこと。
作業は遅くてもよいから安全第一で確実に進めよう。
***
昨日は自分にムチうち,今迄の復習。
まめに目を通してないと
記憶の引き出しが なかなか引き出せないと痛感。
本当,記憶力の衰えは回数こなしてカバーしないと。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年3月4日(木)曇り後雨

危険性のある作業が無事に終了し,
残るは仮設材返却や片付けなどで”ほっ”。
まぁでも,どんな作業でも舐めてかかると
落とし穴があると思うし,
最新の注意を払って明日 無事に完成させようっ。
***
会社の交際費で思うに,客先だけではなく,
工事に関わってくれる人たちに
”これからもヨロシク!”という意味で
慰労するのもありだと思うけども・・・。
もち,そんな権限は あるわけがなく,
帰りの道中の差し入れを自腹で購入するのみ。
気持ち伝われば良しですね。

日記帳TOPに戻る


2010年3月5日(金)晴れ

変な気候の一寒一温の中、無事に工事は完了〜!
ドタバタの中で工事を引継ぎ、事故なく終われて良かった。
次回は施工計画から全てやることになるので
そこが本当の意味での所長デビュー、
何もかもお膳立てされた今回と違い、
負荷はかなり高いと思う。
しかし、経験すればするだけ負荷は減るわけだし、
積極的に手を上げようっ。

日記帳TOPに戻る


2010年3月6日(土)雨

久々の我が家、家族、気持ち落ち着く〜。
ほっとして疲れが どっと出たか猛烈な睡魔に襲われ、
無駄な抵抗はやめて久々の昼寝。
子供達は そんな自分を気遣ってか、
”遊ぼっ”と起こしにくることなく予定以上に2時間も。
・・・ひょっとして起こしにきたのも分からずに熟睡してた?!
明日からは気合入れて動きますよ!
***
明日は娘の誕生日なんだけど
偏食がひどくてメニューに悩み・・・。
ここ一年、納豆&海苔&ご飯を主食にしてきた娘、
もうすぐ幼稚園だけど大丈夫かと これまた悩みの種で・・・。
頑なに他の食べ物を拒み続けた娘、
食に目覚めるのを待つしかないかな?

日記帳TOPに戻る


2010年3月7日(日)雨

娘、3歳の誕生日。
最近、女の子らしく”プリキュア”に はまっていて、
プレゼントは当然のようにプリキュア メドレー。
ついこの間までアンパンマンとかプーさんって
言っていたのが嘘のよう。
そういえば、息子もすっかり戦隊物から離れ、
ポケモンやベイブレード等々。
子供達は まわりの影響を受けながら
どう成長していくのかな〜。
時代、時代で違うと思うし、
僕の趣味に引き込まないように注意。。

日記帳TOPに戻る


2010年3月8日(月)曇り

週末で睡眠不足をカバー出来なかったか、
終日頭にモヤがかかりっぱなし。
夜は酒を飲んでいないにも関わらず、
子供達と共に朝まで熟睡。
まぁ、こんな日もありと言う事で・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年3月9日(火)曇り後雪

眠り過ぎで眠くなることなく、リズム復調の気配。
また出張前の仕事にもどり、コツコツと進めるのみで・・・。
願わくは しばし事務所ワークをこなしたら
またどこか現場に入り、心に負荷をかけて鍛えたいところ。
本当、心の弱いところは いじめ抜くに限る!
M男じゃないけど そうしないと僕は成長しないしな〜。
へこんでも頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年3月10日(水)晴れ

改造工事の据付図のチェックで
部品図との照合や寸法等々細かくチェック。
これで約2週間のブランクを埋められて”ほっ”。
質問されて即答出来るくらいのレベルにしておかないと
気持ち悪いというか、すっきりしないし、
それに設計ミスで物が合わないなんて恥ずかしい。
明日以降も完全なる設計を目指してチェックを続けようっ。
***
うちの中ボス、客先打ち合わせに寝坊して遅刻とか。
やはり一度降格させて緊張感を持たせた方が良いと思う。
そうすることにより、まわりにも緊張感が生まれて
会社全体が良い方向に向かうような気がする。
今のままじゃ、まわりへの悪影響が大きすぎるよ・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年3月11日(木)晴れ

ボルトの数を拾いながらチェックの続き。
いつもながら細部にいけばいくほど
据付図の誤記が見えてくる〜。
柱や梁の製作には影響ないところだけど、
現地で作業員の人が悩んでは効率悪いし、
それにボルト長さ等 合わなければ建つことない。
しっかり頑張ろうっ。
***
Y上さん、飲みの都合の返信をお願いします。
久々に飲みましょう!

日記帳TOPに戻る


2010年3月12日(金)晴れ

構造材以外の部分(壁関連)のボルト集計も済んで
据付図チェック及び購入品の手配は ほぼ済み。
複数の仕事のゴタゴタもあり、
そして外注さんが作図してきてから
理解を深めていた事もあって ようやく把握完了です。
年度末の仕事の山は超えた・・・かな?
***
晴れた日は朝から花粉全開、
目が かゆい、鼻水止まらない等々。
まぁこの時期は天気が良かろうが悪かろうが、
僕にとって不快な季節に変わりはなく・・・。
昔のように春の爽やかな気持ちを感じたいけど、
花粉症になったら無理な話か?!

日記帳TOPに戻る


2010年3月13日(土)晴れ

快晴&春を感じる暖かさで気持ち良い〜。
で、自転車!と思いきや強風で断念し、車で店に移動。
購入目的のベイブレード、いつでも在庫があるわけではなく、
”土曜日に入荷する事が多い”との店員さん情報により、
先週に引き続きヨドバシカメラまで。
もちろん、息子は物があって大喜び!
僕の幼き頃はベーゴマやメンコ、ヨーヨーなどが流行っていて、
形は変われど子供達の間で流行るのは同じなんだなぁと
しみじみとするKRでした!(それだけ老けたか・・・)

日記帳TOPに戻る


2010年3月14日(日)晴れ

天気良しで、弁当を持って近くの公園に。
娘が3歳となって ようやく皆とボールなどで
そこそこ遊べるようになってきて
家族全員で遊ぶ形になってきたように思える。
今までは息子組と娘組で分かれていたから
盛り上がりが良かったような・・・。
これから週末は色々と企画しよう!
***
桜の木の枝には つぼみが多々見られ、
月末からの花見客を待っているかのよう。
えぇ、僕も行きますよ、現在 企画中!!(^^)

日記帳TOPに戻る


2010年3月15日(月)曇り

上司から仕事のアピールをと言われて
かつての改善を調べなおすも空しさからノーマルな内容に変更。
他の人から見ると改善自体がノーマルだから
”どこが境界線やねん!”と突っ込みを受けそうだけど、
僕にとって心の傷に触れない内容と言うことで・・・。
まっ、目の前の仕事をコツコツ頑張りますyo!
***
ふと聞こえてきた話で、
TEKLAをケアしているグループの管理職が
STAADデータをTEKLAに読み込むのが標準だと豪語していた。
自分の知っている範囲では一番かも知れないけれど・・・。
どうせならグループ会社全体的に豪語したら?
もっと偉くなるかもよ。(ぷっ

日記帳TOPに戻る


2010年3月16日(火)晴れ

先月完成した工事の反省会。
意外と細かい不具合があり、今後の設計への認識と
現状動いている工事へのフィードバック。
現地据付時の作業を考慮した時の視点が弱いのが主で、
ひとまず それをカバーしていくのに
現場監督する人に主だった据付図と部品図を
チェックしてもらうのも一つの手かと。
現場慣れした人ならば”不具合の匂い”がするはずで僕もいずれは。。
***
気温25℃、だけど明日は また急激に冷え込むそうで・・・。
これってやっぱり異常気象?

日記帳TOPに戻る


2010年3月17日(水)晴れ

娘の幼児教室の卒室式に参加で会社は休暇。
先生の話中、何気に静かに座っていた子供達、
大人からすると当たり前のことでも
この年代の子供達が うろちょろすることなく、
”静かに座っていた”ということは
”今何をするべきか”を分かっていること。
成長した娘を見て・・・。(ぉ
***
大阪の乳児殺害の記事を読んで思うに、
うちも一歩間違えればそうなっていたかなと。
長男が生まれた時は家事をサポートすることが
ベストかなと思っていたけど、
サポートする以前に妻の胸の内を
聞いてあげることが第一だと言われた事を思い出した。
正直、愚痴とかは個人の問題だからと面倒がってしまうけど
狭い世界で育児しているとストレスを発散しようがないのだよね。
新米パパさん、極端な話で、アドバイスはいらないから
ママさんの話をとにかく聞いてあげて!
それだけで気持ち軽くなるから!!

日記帳TOPに戻る


2010年3月18日(木)晴れ

改造工事の細々とした図面等を片付けたり、
先日の反省会のフィードバッグをしたりで
定時間みっちりと仕事し、そして帰宅。
う〜ん、また仕事量が目に見えて落ちてきたなぁ。
出費を絞って耐え忍ぼう。。
***
ちょっと昔の映画、ダークナイトを ようやく鑑賞。
故ヒース・レンジャーの演技に魅了され、
そして映画自体の完成度に満足。
この作品に関わった人達は仕事を終えて
完成度に満足感で一杯だったろうなぁ。
僕自身、仕事を楽しむという原点に立ち返り、
その後、プロジェクトの完成度を追求していきたい。

日記帳TOPに戻る


2010年3月19日(金)晴れ

グループ全体の士気高揚の運動名称募集に応募。
コンセプトに基づいてと言うよりも
今の自分が無くしたものをと考えたら意外と納得のいくものが出来、
なので選考結果は問題ではなく、自分がそれを合言葉に
モチベーションを上げられれば良いかなと。
一時の不調は脱したけれど
まだまだ改善を楽しんでいた頃の自分には戻ってないし、
少しづつ頑張ろうっ。
***
深夜に妻方実家に移動。
50km過ぎた時点で財布など一式スコーンと忘れた事に気付く。
出る前は忘れないようにと下駄箱上に置いていたのに・・・。
財布の中には〇〇〇が入っていたけど
ひとまず気付かないふりして突っ走る。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2010年3月20日(土)晴れ

3連休初日。
妻方実家近くのスーパーは空き空きかと思いきや
そこに向かう道は渋滞 そして店内もごった返しで
”遠出を避ける=不況”ということかなと。
でも意外と逆に”人ごみに平穏はなし”と
行動した結果がこの結果を生んだりして。
んっ、そうすると人の思考が行き着く先の
落ち着く所は”我が家”だったりして・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年3月21日(日)晴れ

先月生まれた義弟の赤ちゃんと初対面。
この時期の子供は泣くのが仕事、
腹が減っては泣き、下が気持ち悪くて泣き、
そして たまには原因不明の泣きがあったりで
”また泣いてる・・・”と思わずに
自分にも そういう時期があったと思って接して欲しいかなと。
ほとんどの赤ん坊は同じで特別はなし、
肩の力を抜いて頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年3月22日(月)晴れ

3連休最終日。
結局、遠くに出かけることなく、近場の公園で過ごす。
特別な所に出かけなくても子供達は
”親と一緒に遊ぶ”ということで満足そう。
まぁ特別な所に行ければ
それはそれで良いとは思うけど、
幼き頃の子供は親と遊べれば それで満足そうで・・・。
可能な限り接していこうっ!
***
深夜に我が家に帰宅。
いつもより移動する時間帯をずらしたけれど、
それを上回る混雑で、改めて連休の混雑の凄さを認識。
まぁ、こればっかりは仕方がないね。
そして勿論、帰りも〇〇〇の存在を忘れて突っ走る。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2010年3月23日(火)曇り

移動疲れを考慮して休暇。
とはいえダラ〜ッとしたわけではなく、
週末の花見の調達 兼ねてのサイクリングや
娘の相手をして過ごす日々。
だいたいの やりたい事を決めて
後は気の赴くままって自由があって良いなぁ。
また明日からは自由なき会社人。(ぉ
***
民主党ね・・・。
世論の声に押されてか
生方氏の解任を撤回し、残留とは これいかに。
元々の判断ミスは火を見るよりも明らかで
今は世の為、人の為と言うより
政権維持に躍起と言うところか。
残念だけど政治家に立派な学歴はあっても政治力はなく、
群れて権力を維持するのみ、か。

日記帳TOPに戻る


2010年3月24日(水)雨

苦手な、と言うより
ほとんど関わらない配管の部分図の実務 兼 勉強。
プラント配管ポケットブックを見ながら構成を考えるも
物、そして考え方を理解していないので
頭がショートしつつ・・・。
逃げずに頑張ろうっ。
***
試験勉強で不得意分野をやらねばと思うけど、
どうしても頭が受け付けない。
それが悪影響して全体的に停滞気味で・・・。
さて、どうしたら よいものか・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年3月25日(木)雨

改造工事の着工前会議。
視点が違う人間が集まると
見えなかった所が色々と見えてくるなぁと。
そして日程が厳しく危険な作業が分散するので
安全面のケアを含めて現場に入りたい自分がいて・・・。
一応、大ボスに言うだけ言ってみようっ。
***
4月からの人事が発表される。
当然の如く、僕は・・・ね。
まぁでも去年に評価の限界を知ることが出来て
残念とか、悔しいとか感じることはなかった。
そんなことより今大事なのは仕事を楽しむこと。
今はサイドブレーキをしたまま走っているから
仕事が楽しめていないし、+αが出てこない。
こればっかりは環境を変えるしかない・・・かな?

日記帳TOPに戻る


2010年3月26日(金)曇り

現場入りの為に、まずは現場所長に人手の確認。
所長自身は人手が足りないとの認識で、
これで大ボスに現場入りのアピール出来る条件が整った。
仕事が少なくて自社で のほほんとするより
僕がいくことにより少しでも危険のリスクが下がれば幸いかと。
ただ、娘の入園式が、ね。
最近、お父さん方の参加率が高いし、
娘が寂しく思わなければよいけど・・・。
意外と”どうぞ、どうぞ”だったりして!

日記帳TOPに戻る


2010年3月27日(土)曇り

3家族 揃って飲み〜。
当初は花見の予定だったけど
地元の桜の開花遅れ&冷え込みありで我が家で。
子供達はTVゲームを楽しみ、
親は飲み&話を楽しんで 〇!
そそう はなかったとは思うけど、一部記憶なし!

日記帳TOPに戻る


2010年3月28日(日)曇り

ちょい二日酔い、それに寒さも加わって動き緩慢な一日。
毎週これでは問題だけど
ひとまず最低限の事はしたから良しかな。
昨日の飲みで気持ちリフレッシュが出来たし、
明日から また頑張ろうっ。
***
仕事での慣れないお客様対応対策の為、
平林都さんの”接遇道”を購入。
今の僕の接遇は適当だし、
これで少しずつ まともになっていければ・・・。
楽しもうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年3月29日(月)曇り後雨

現場出張の意思は大ボスには伝えるけども感触はイマイチ。
中ボスの工程遅れをカバーするのが先決みたいで、今回も諦めです。
大ボスはよく”設計能力はいらない、
プロジェクト進行能力があればよい”と言うけれど
”工程が遅れる=プロジェクト進行能力に欠ける”と僕は思うのだよね。
僕に視点が足りないだけかも知れないけれど、
そこが色々と悩む種で・・・。
中ボスを理想の上司として見れた時、
その答えが出るのかもしれないけれど
人事の判断って よー分からん。。

日記帳TOPに戻る


2010年3月30日(火)晴れ

今日から しばし図面チェック&修正のフォロー。
心中複雑だけど やるしかないよね〜。
わりきって、そして楽しむのを心掛けて進めよう。
もう改造工事での現場常駐は諦めましたyo!
***
夜は送別会。
年のせいか酔いやすくなっているし、
自然とセーブしているのが分かる。
過去に嫌〜な思い出があるしね。
とはいえ、泊まる場所が近くにあると
無礼講になっちゃうけど。
kちゃん、来月はヨロシクね!

日記帳TOPに戻る


2010年3月31日(水)曇り

昨日の続き。
現状、上がってきている部品図はチェックを完了し出図。
その後、据付方法を考慮していない計画図を全面見直し中。
正直、僕も現場に出たことがなかったら
同じような計画していたかもしれないな。
計画は据付をイメージしながら進めよう!
***
実は数日前に日記の更新を止めようと決意、今日で終了です。
今の自分の持つ技術・発想・考えでは
日記を読んでも何にもならないし、
だらだらとしたものを書くよりはよいかなと。
そんな日記を今迄読んでくださった方々、本当にありがとう。
いつか人として、技術者として、成長出来たなら
違う形でメッセージを発していきたいと思っています。

                              KuRoda

日記帳TOPに戻る