2010年2月1日(月)曇り後雪

先週の改造工事の続き・・・といっても
自分の計画範囲は少量なのでサクッと済んで
外注さんから図面があがってくるまでHOLD状態に。
あがってくる迄は何やろうか、てな感じなので
現地に常駐したいけど、
事務所に常駐だぞという雰囲気もありで・・・。
う〜ん・・・。
***
貴乃花親方が相撲協会理事当選の報。
相撲界が変わって欲しいという
投票者の気持ちの表れだと思うけど・・・。
過去にリンチ殺人あり、今回も一歩間違えば
撲殺の可能性だってあったわけだし、
多くの人は相撲界が変わるか否かは
朝青龍の処分を見て判断するでしょうね。

日記帳TOPに戻る


2010年2月2日(火)晴れ

据付開始する工事で既設基礎の劣化等々で
各基礎天端が予想外の高低差あり。
ライナーを入れるのは想定内だけど、
その高低差が想定外で対応に追われ・・・。
ひとまず過去の実績より10mmを超えるものは
無収縮モルタルにて対応し、
ライナー不足分は追加手配だけど、
若干、工程に支障が出そう。
このあたりは現地対応を含めて何がベストか要検討だなぁ。
工事毎に新たな問題が発生し色々と勉強になっています!
***
相撲協会ね・・・。
役者が多いと言うか、否定する時期が
ワンテンポ遅すぎません?
今の段階での否定は ある意味で”やってます”と同じこと。
やってないならば親方の口から示談とか出ませんよ。
嘘のつき方を習った方が良いのでは?

日記帳TOPに戻る


2010年2月3日(水)晴れ後雨

昨日の追加部材分、メーカーにストックありで
早急に加工して現地へ発送して頂いた。
このような対応が出来るのも
諸先輩方が築き上げてきた信頼関係でもあるし、
僕もまた継続していかねばと心に固く思うところで。
正直 ここの会社は社長以下、
フレンドリーにつきあえるから好き。
これに、製品検査がしっかりすれば文句なしだけど!
***
鬼は外〜!福は〜内〜!
僕の心の中からも鬼を出してっと。
そう、雑念を捨てて頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年2月4日(木)晴れ

娘&息子の参観メドレー。
平日ということで父親の参加は まばらだったけど
子供を見に行くと考えれば奥様方が多かろうが関係なしで
勢いで男一人で懇親会の参加まで。
なんて言うか、参加自体は良いのだけど
黒一点だと まず第一に発言を求められやすくなりますね。
それさえ覚悟してれば何も問題ないですよ。
***
朝青龍、引退か。
本人の横綱としての自覚、
そして親方に管理能力さえあれば
相撲取りとして まだまだ活躍出来たと思うけど。
これは上に立つ人間にしか分からない感覚だと思うけど
強すぎると どの世界でも”裸の王様”になるのかな?

日記帳TOPに戻る


2010年2月5日(金)晴れ

年度末恒例の自己評価記入の季節がきたか・・・。
仕事内容がどうであれ評価結果は見えているし、
これは提出さえすればよいかな?
おっと、あまり深く考えると心に良くないね。
評価を抜きに頑張ろうっ。
***
解雇になるのが嫌だから引退届を出すのは”男気”?
事件を起こした直後にスパッと出すのが男気だと思うけど。
まぁこの意味は人それぞれの感じ方次第、
何が正解かはなし、か。

日記帳TOPに戻る


2010年2月6日(土)晴れ

娘は ぐずぐず、息子は悪さをしているのに
親に生意気な口を叩く状態で手が かかる一日。
息子には いつも”叱る”と”その理由”をセットでするのだけど
効き目なしと見て2度目の外に放り出し。
反省の色が見えてきたと思ったら中に入れて
何故叱られたのかを問いただすのだけど
分かってはいるのだよね〜。
分かっているけどしてしまう、それが子供なのかな?
***
死刑制度で思うに この間までは絶対に必要だと思っていた。
ただ最近、自ら死ねないが為に凶悪犯罪を起こして
死刑を望む人間がいることが考えを変え始めさせた。
で、死刑に変わるものとしては刑務所内にいて
生きるのが嫌になるくらいの重労働を課すなど
人間扱いしない刑が最適なように思う。
犯罪を起こさない為の心の抑制策、
これをキーワードに処罰を改革していけば
犯罪は減るように思うのだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年2月7日(日)晴れ

寒風吹き荒れる一日。
夜中は寒くて起きるし、
この家にきて一番の冷え込みかも。
こんな日に自転車に乗っても前に進まないしで
ほとんど家に引きこもり。
なので日中に少しでも自分の事が出来ればとも思うけど、
子供が僕に寄ってくるのも今の時期だけかなと思ったりもして・・・。
夜だけは強い意志で頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年2月8日(月)晴れ

朝の通勤電車、急病人が出たとかで20分の遅れ。
理由は仕方がないにしても
本来 乗ることのない人達が乗車し超満員で
この時、嫌〜な予感がしたんだよね・・・。
***
現場から部品手配依頼のメールあり。
一つ一つ紐を解いていくと客先了解を得ずに処置や
その後 物理的にどうするかなど多々問題が発生し、
こういう問題に慣れていない僕には
解決方法の引き出しが少なく・・・。
ひとまずボスが解決方法を導いてくれたけど
朝の予感が物の見事に的中し気持ち へこみ気味・・・。
***
気分を変えようと帰宅途中は音楽を聴いて心掛け。
しかし極めつけは自宅に如何わしいメールが!
ここまでいくと ある意味で出来すぎだけど
もう どうしようもないです。
本厄が徐々に本領を発揮している?!

日記帳TOPに戻る


2010年2月9日(火)晴れ後曇り

昨日の問題は既設アンカーボルトの錆つき部を解体時に切断、
また地盤沈下もありでネジ部の長さが短くて
ナットの緩み止めをどのようにするか、でした。
長さの関係より、SUS板材をナット下に はさみこんで
折り曲げる方法を選択したのだけど
工場でその施工が可能な形状を追求という課題が残っております。
完全解決ではないけれど少しだけ前に進み、”ほっ”。
***
出かけに娘に”悪いの悪いのとんでけ〜”と言ってとお願いしたら
”痛いの痛いのとんでけっ”だって。
でも そのかいあってか昨日のリズムは脱して いつものリズム。
ありがと!(^^)

日記帳TOPに戻る


2010年2月10日(水)曇り後雨

製品検査で出雲に日帰り出張。
鉄骨意外の製品で初の検査だったけど
ベテランの視点を吸収出来たのは収穫だったと思う。
そして製品検査用のプラスチックハンマーが
飛行機の荷物検査でひっかかるのを
知ることが出来たのはさらに収穫だったと思う。
荷物預けカウンターに出直して
ハンマーを預けて搭乗したのだけど
特に説明がなかったのでハンマーが入れられた箱を
返却することを知らずに そのまま工場に向かいましたよ。
下っ端がゆえ 怪しまれる器具を持つ立場、
先日に続いて嫌な予感だけは的中継続中!

日記帳TOPに戻る


2010年2月11日(木)雨

先日、うちのWiiにカラオケを導入!
ソフト、マイクx2、Wii対応ハブ(マイク用)で
それなりの投資額になったけど、
いつでもストレス発散出来る状態になったし、
そして息子の音痴修正を考えると安いものかも。
でもね、僕が歌えるものは昔の曲だけなんですよ。
新しい曲は難しくてすぐに挫折・・・。
ということで今日はカラオケをして過ごしました!
***
勉強の方はボチボチと進捗中。
何度も書いて、読んで、
記憶が良しと見ると少し新たな事を覚えて
また何度も書いて、読んでの繰り返し。
でもどうしても頭に入らない苦手な箇所があるんだよね〜。
まぁ、学校が始まってからが本勝負、
まずは頭に入りやすい箇所を重点的に攻めましょ!

日記帳TOPに戻る


2010年2月12日(金)曇り

出張報告、そして改造工事の外注さんへの指示、etc
やる事多々で優先順位を間違えないよう進めるのみで・・・。
そんな中、今日もまたベテランが
”さりげなく”フォローしてくれて
言葉には出しませんでしたが嬉しかったです。
僕はベテランの気持ちに答えるのみ、頑張ろうっ。
***
試験願書提出の為の簡易書留郵便が
時間関係なく受け付けてくれて大助かり。
妻は多忙で頼みごとをすると
妻の”ついで”以外だと恐くて・・・。(えぇ?!みたいな)
自分の事は自分でやる、これが一番ノンストレス。。

日記帳TOPに戻る


2010年2月13日(土)雪後曇り

公出の土曜日、小雪が舞う中を出勤。
しかしまぁ、冬季五輪の開会式に合わせたような天気で、
偶然にしろ めでたいような感じですね。
寒いのが難だけど今日だけは良しとしましょう!
***
情報漏洩防止ソフト、”秘文”について。
うちの会社の運用がミスっているのか、
ソフトに欠陥があるのか知らないけれど、
添付ファイルを送信した相手に
パスワードを記したメールが すぐさま送られてしまう。
これじゃあ、意図しない相手にも
すぐに内容を把握されてしまいますよ。
それとも見えないところで何か制御してる?
まっ、大事な事はメールしない、これが基本でしょうね。

日記帳TOPに戻る


2010年2月14日(日)晴れ後曇り

快晴だと体がうずくというか、子供達とサイクリング!
健康と生活を兼ねて7km先にオープンした
ディスカウントストアを下見兼ねて。
その後は海を見ながら そこで買った安〜い弁当で昼食。
外で食べると気持ち良いというか、
味がパワーアップするようで好き。
それでかな?気持ちがノリノリになっていたのは・・・。
***
その後、ヨドバシまでTVの人気機種の下見に。
エコポイントがもらえる間に買い換える予定で
店員さんに説明を受けたり、お奨めなど聞いたり。
買う予定ではなかったけどネットでのポイント還元率より
店頭での方が高かったことで僕の心は”買う”一色に・・・。
でもね、ちゃんと妻に了解を得ましたよ。
色々と学習していますから!

日記帳TOPに戻る


2010年2月15日(月)雨

ようやく一連の現場トラブルが片付き、
改造工事のチェックにもどる。
だけど ほっとしたのは束の間で図面が無茶苦茶〜!(TT)
外注さんは僕が指示した内容は無視してるし、
何よりもチェックしていないのが手に取るように分かる。
確かに発注先はチェックするけど、
それに甘えてばかりじゃ駄目ですよ。
う〜ん、どうすれば品質の良い図面があがってくるのかな?
一度 危機感を持たせないと駄目?
***
鳩山首相ね・・・。
納税を呼びかけるのは正しい事なんだけど、
今回は自粛した方が良かったように思える。
なんていうか、言葉に重みがないというか・・・。
今年度の納税は”知らなかった”で逃げる人が多い?

日記帳TOPに戻る


2010年2月16日(火)曇り後雨

数ヶ月ぶりの残業の日々、
仕事があるというのは嬉しい限りです。
定時で上がって家族サービスも大事なんだけど
家計を考えると残業はあった方がね。
先日、TV購入に踏み切れたのも
残業が続いていたからかも知れない。
う〜ん、そう考えると
景気が上向くには皆に仕事があり、
収入が上がって購買意欲を沸かせることかな?
エコポイントや手当ても良いけれど
それでは財布の紐は緩まないような気がします。
(独断と偏見ですが・・・)

日記帳TOPに戻る


2010年2月17日(水)曇り

改造工事、進んでいるような・・・、
進んでいないような・・・。
据付図の間違えは ほぼ収束しつつあるし、
部品図は なんとかなるかな?
時間は厳しいけど頑張ろうっ。
***
その人の考えを押し付けられて、
それに"NO"と言ったら機嫌が悪くなるなんて・・・。
こちらだって考えて行動しているのだから
あーだこーだ言って欲しくない。
考えていないのならば甘んじて受け入れるけれど。
は〜っ。

日記帳TOPに戻る


2010年2月18日(木)雪後晴れ

改造工事、ついつい新設のノリで進めてしまい、
設計や部品管理では効率が良くても
改造中の強度面から言うとBADで一部見直し。
この問題はベテランの嗅覚で発見され、
僕自身は今迄の新設と同じ感覚を捨てきらないと
今の機種に適応出来ないと痛感。
まぁでも、視点を拡げる為の通過点だと思い、
気持ち切り替え頑張りますか!
同じミスは繰り返さない、
それが今の僕に出来ること、ですね。
***
久々に家族が起きている時間に駆け込み帰宅。
ちょっとでも話が出来ると心温まります。
頼りない父親だけど頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年2月19日(金)晴れ

今月頭に発生したアンカーボルトの件は
机上の論理と現実的な施工方法との間に悩んだ末に
Uナットで無事に施工完了!
そして その他の問題も無事にクリアして”ほっ”。
これで一つ心の荷が降りたけど、
改造工事分の図面を終わらせなければ真の平穏はこない〜。
週末休んで、また頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年2月20日(土)晴れ

この一週間の疲れが出たか動き鈍い一日。
まぁでも、どんな状態でも家の事はやらねばで、
いっぱいx2で なんとか。
それ以外の事は無理しても
効率は上がらないしで割り切ってOFFに。
予定通りに心も体も動けば良いけど なかなかね〜。
今の時期は”気持ちが疲れない”ことに
気を使って進んでいこうっと。
***
今日は妹の誕生日、お互いに歳をとったな〜。
プレゼントは忙しさで買いそびれたので後日にでも。
去年はどうしたのかと日記を読み返したら
アルジェリアで坊主になっていた!
あれからもう一年か〜、早っ。

日記帳TOPに戻る


2010年2月21日(日)晴れ後曇り

昨日よりは調子の良い一日。
不調の原因は睡眠不足かなとも思うけど
単に久々の残業での疲れだったりして。
忙しいのが習慣化してくれると
体の方も慣れると思うので、
今の状況が続きますように!
***
娘は僕に隙あれば すぐによじのぼり肩車。
先週はあまり遊んであげれなかったから
その反動が出ているのかな?
今週 中頃からは2週間程の出張なので
明日、明後日は早く帰りたいところだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年2月22日(月)曇り後晴れ

出張準備、図面出図、客先提出書類など
頭が多少混乱しつつも なんとか進捗中。
忙しいのは嬉しいけれど
チェックなど深く関わるものが複数だと
完成度が100%かと不安な気持ちがよぎりつつ・・・。
単に”チェックした”という自己満足では意味ないし、
意味をなすチェックを進めていこうっ。
***
結局、帰宅は子供達が深〜い眠りの中。
明日もこんな感じだろうし、
次に会うのは下手したら約2週間後かな?
まぁこれもまた人生、電話で僕の存在をアピールしよう!

日記帳TOPに戻る


2010年2月23日(火)晴れ

図面のチェック,そして修正・出図など出来る範囲は進め,
帰宅後すぐに現場監督デビューを目指して現場近くの宿泊先へ移動。
家には滞在わずか1時間弱,子供たちは寝る直前ということもあり,
少しだけ絵本を読んで家族サービス。
現場へは電車で通える距離と言えば距離だけど
万が一の交通トラブルを考えると現場近くの宿がベストで・・・。
安全第一で進めて,またいつもの日常に戻ろう!
***
宿泊先のホテル,HPには
”全室インターネット対応!”と記載されていたけど
実情はモデムを貸す方式で,かつ台数限定で借りられず。
う〜ん,そこは正直に書くべきだと僕は思うな。
その他,設備はしょぼいし,選んで失敗!
せめて料金を払う前に把握したかった・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2010年2月24日(水)晴れ

現場初日。
現所長の業務を引き継ぐため一連の仕事を教わり,
そして現場状況の把握・・・&所属先の愚痴まで。(TT)
所属先の将来を思っての事とは思うけど,
一番下っ端の僕に言われても進展はしないしね〜。
まぁでも普段は見えない影の部分が把握出来て良かったかも。
そんな中,下請け業者のボスが
僕と同じ境遇で妙に親近感を感じた。
お互いに評価を抜きに仕事を楽しみましょう!
***
ホテル生活で色々と不便はあるけれど
ひとまず一人で勉強に集中出来る環境にあるし,
酒の誘惑に負けても頑張ろうっ。(ぉ?

日記帳TOPに戻る


2010年2月25日(木)曇り後晴れ

ホテル,築数十年ということもあり,
上階や隣室の防音がイマイチ。
まさか真夜中にTVや扉の音で起きるとは夢にも思わなかった。
そして静かになるまでの数時間は寝られず。
寝不足での現場は危険回避に必死で・・・。
でも昨日教わった一連の業務は滞りなく進められ,”ほっ”。
***
ついに花粉が飛び始めましたね〜。
またこの季節か!てな感じです。
僕の場合は花粉症で病院にかかっても
投資に見合う効果は得られないし,
ひたすら鼻をかみまくろうかと。
ダイエット効果もあるし,鼻を赤くして頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年2月26日(金)曇り後雨

雨も風もなんのその,現場は順調に推移中。
ケース・バイ・ケースで対応して
作業員の人とは信頼関係構築中。
大きな作業はクリア出来たので
後は細かい作業を積み重ねるだけで
気が緩みそうなところを自分に戒め中です。
事故はそんな時に起きるし,
最悪を想定して頑張らないとね〜。
あと一週間。。
***
ようやくホテルのモデムに空きが出来て
ホテルのHPで言う”インターネット対応”状態に。
前にも書いたけど正直にね!

日記帳TOPに戻る


2010年2月27日(土)雨後曇り

今日もまた雨の中の作業。
ということで最新の注意をはらって
”安全常に”で進捗させるのみで。
正直、ここまで現場での疲れやストレスは感じていない。
宿泊先の環境だけかな?
それもまた現場に出る人間の試練、頑張ろうっ。
***
バンクーバー五輪 フィギュア女子、
各選手ともスランプ等々乗り越えて
あそこまでの演技が出来て拍手!
演技もさることながら心の強さにも魅了され・・・。
フィギュア男子の高橋選手といい、皆 心が強い!

日記帳TOPに戻る


2010年2月28日(日)雨後晴れ

久々に家族と合流し、束の間の休息。
これも近距離での出張だから出来ることで
今回は恵まれた条件だったかなと。
子供達は わずかな期間だったけど
久し振りに僕と会って嬉しかったようで,
帰宅したかいがあったなと。
願わくは子供たちの今の気持ちが続きますように!
***
夜に再びホテルにもどり,また出張生活へ。
家を出る前は安眠出来ない生活に かなり心の抵抗があったけども
自由の利かない かつての地に比べれば なんてことないんだよね〜。
理想の上を見たらきりがないし,ほどほどで妥協しようっ。

日記帳TOPに戻る