2010年1月1日(金)晴れ

2010年、新年スタート。
年が変わると気持ちリセットされる感じが良いな〜。
だけど今年は特別に何か目標は立てず、
今の気持ち±0地点を基準に
維持・向上だけ心掛けていこうと思う。
下手に目標を立てて”無駄だ”という自問自答になるのは嫌だし、
気持ち上げれば結果がついてくるような・・・。
トライ&エラーだけど少しでも上向きになれば良いな。
***
今年も息子に手を焼きそうな雰囲気バリバリ。
余計な悩みは排除したいけど そうもいかないか・・・。
娘に癒されながら頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年1月2日(土)晴れ

今年も また近場の親戚が集まり新年会。
息子も娘も来客でテンション上がりっぱなしで、
いつもとは違う新たな発見ありで
たまには こういうのも良いなぁと。
僕は僕で楽しい酒が飲めてテンション上がるし。
もちろん夜は子供と共に撃沈。。
***
年末年始休暇は今日で8/10が終了、
忙しかったのもあるけど早っ。
正月ボケしないような生活はしていると思うけど、
寒くて朝はなかなか起きれず・・・。
起床時間のリハビリは”仕事始め”からかな?

日記帳TOPに戻る


2010年1月3日(日)晴れ後曇り

連日のように娘を連れて公園に。
近場の公園で申し訳ないと思うけど
満足してくれるので親は大助かり。
昔は砂場が駄目だったけど今は砂場がメインで
その変化を親として楽しみつつね。
息子はと言うと漫画とゲームに はまる日々、
あ〜っ、まぎれもなく僕の子供だ・・・。
***
箱根駅伝・・・。
区間割りの再検討の話題が出るというのは
単に勝てない大学の ひがみが出ているように感じる。
いくら東洋大 柏原君が強いからと言って
力のある者が上にいくのは正論、
突出した山上りの選手を否定するならば
いっそのこと箱根を離れて平地開催すればと思う。
彼の壮快な走りを応援するのは僕だけじゃないと思うよ。

日記帳TOPに戻る


2010年1月4日(月)曇り後晴れ

年末年始休暇 最終日、
いつものように家事&育児でフル回転。
専業主夫になっても問題はなさそうで
業界の展望次第によっては妻と交代もあり?
まぁ それはともかく、
公私共に仕事の幅を拡げて生きる力を身につけましょ!
***
今朝の新聞で読んだ
西武ライオンズ 菊池選手の言葉。
”一日一生”を挙げて
”一日一日が最後と思って、大切にプレーしたい”
というコメントに心洗われる感じ。
色々な人の考え・言葉を自分にプラスに作用出来れば・・・。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年1月5日(火)晴れ

改造工事の据付図チェックで仕事始め。
外注さん、休み中に頑張ってくれたのは嬉しかったけど
チェックしていな〜い!(TT)
まっ、先行している部品図に支障がない
イージーミスだから良しとしますか。
ひとまず正月ボケなく仕事モードにチェンジ。。
***
某資格に初挑戦すべく計画中。
年齢による記憶力・体力の低下等を考慮して
長期的にテキストを数多くこなして
頭にすりこまないと駄目かなと。
そして仕上げは学校だね。
徐々に100%に仕上げるべく頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年1月6日(水)晴れ

据付図の修正等など。
外注さんにミス部分の指示をしてチェックするよりも
自分で修正した方が2度手間もなく すっきり!
・・・ていうか、時間は多々あるしね。
今 何がベストかを考えて頑張ろうっ。
***
息子は夜寝る時は親と一緒でないと安心出来ないタイプ。
だけど、夜だけは父さんに勉強する時間をくれと言ったら
息子なりに頑張ると言ってくれた。
徐々に環境が整いつつ・・・。
もう少し(娘)だね。

日記帳TOPに戻る


2010年1月7日(木)晴れ

未受注工事の部品図に着手。
ホワイト修正は順調そのもので
現状進められる部品図は済み。
まさにコピー工事の象徴とも言うべき工事なんだけど
おさらい兼ねて良い経験になったかも。
とにもかくにも暇は嫌、
受注うんぬん抜きにして進めますっ。
***
コンピューターウイルス、「ガンブラー」。
パソコンがガンブラーに感染後、
サイト管理用のパスワードが盗みだし、
そしてHPにガンブラーを仕掛けるとは。
しかし、それだけの頭脳があるならば
もっと世の為、人の為に使えば良いのに。
もったいないね。

日記帳TOPに戻る


2010年1月8日(金)晴れ

昨日の部品図に続いて購入仕様書等の作成。
据付図・部品図・購入仕様書と作成するにつれ、
見落としていた箇所が潰れてきて
現段階では まずまずの仕上がりではないかと。
それでもまだ、ミスや不用な物が眠っている感じがするので、
近いうちに全部見直す予定。
そう、形がイメージ出来ている間に
100%に持っていきます!
***
本当は管理職の方々に先を見据えて
現状でやるべき事を指示して欲しいのだけど、
(ていうか当たり前)自分の事で一杯x2みたいで・・・。
なので下っ端で考えられる事をマイペースに進めます!

日記帳TOPに戻る


2010年1月9日(土)晴れ

冷蔵庫、ついに寿命か変な音が頻繁に鳴るので
買い換えの為の下見に。
ネットやパンフレットでは
把握しきれない特徴を説明受けたりで
物は一つに絞りきり、あとはどこが一番安いか。
残された時間はそう長くないはずで
今夜のうちに決断します!
***
家族、それぞれ考えがあり、
自分と違うからとカリカリしては仕方がないよと。
これは妻に対して思ったことだけど
僕も息子や娘に対して同じだったような・・・。
もっと大きな気持ちで いきますか!

日記帳TOPに戻る


2010年1月10日(日)晴れ

妻方実家に帰省&初詣。
朝5時起床で移動開始、朝早いと空いてる〜。
目的地到達までは良かったけれど
初詣客が正月あけの連休中日にも関わらず目茶苦茶 多しで、
並び始めから出るまでに3時間!
本当、今の不景気だと祈るしかないですよね。
どうぞ、我が家の笑顔が絶えませんように・・・。
***
息子&娘が いとこの家にお泊り。
いつもは”かあさんと寝る〜”の娘だけど
兄がいるから大丈夫かな?
不安半分、楽しみ半分。

日記帳TOPに戻る


2010年1月11日(月)曇り

娘は少しは泣きが入ったらしいけど、
無事にお泊りデビューを果たして”ほっ”。
この経験で徐々にタフさが身に付いていけばなぁと期待。
しかし、こういう展開を予想してなく、
本など一切持ってこなかったのは失敗だったな〜。
今度からは使う・使わないは別にして必ずいれておかないと。
発見と反省があった妻方実家への帰省でした!

日記帳TOPに戻る


2010年1月12日(火)曇り後雨

会社の業績や工事安全祈願で神社へ。
業績や安全は全員の努力・心掛け次第だけど、
行くことにより皆で改めて目標を共有する感じが良いな。
そう、今年もやるぞとスイッチが入ったみたいでね。
微力ながら頑張りますっ。
***
日航の年金問題、OBの2/3の了承も得られ無事にクリア。
年金機構が解散になった場合の損得は誰にでも分かると思うけど
同意しなかった人がいるとは驚きの一言。
気持ちは分かるけれど国民の税金を使って日航を再建していくのですよ。
辞めたから関係ないではなく、もう少し視野を広く持って欲しい。
正直 日航の事だけではなく、今は不景気な世の中だし、
お互いに優しさもって乗り切りましょう!

日記帳TOPに戻る


2010年1月13日(水)晴れ

未受注工事、まずは気になる箇所に絞って
据付図&部品図をチェック。
予想通りというか不具合が眠っており、
今の段階で不具合を潰していけるのは良い感じ。
〆切かつかつだとミスに気付くのが現場だったりするからね。
コピー工事と言えど前回のミスが図面に反映されていなければ
単にミスを繰り返すだけ、ALLチェックして100点目指そうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年1月14日(木)晴れ

昨日に引き続いて部品図をALL塗りつぶしチェック。
また昨日より精度は上がり満足だけど これで一旦中止。
限りなく100点に近づけた感じがするので
あとは受注後に変更等を加味して仕上げで良いかと。
こういう感じで先取り出来る工事が多々あれば・・・。
祈ろうっ。
***
中南米のハイチ、大地震で多くの家が倒壊。
その具合はかつての阪神淡路大震災を見るよう。
人間の想定を超えるのが自然、
想定内におさまれば悲しみはないのだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年1月15日(金)晴れ

来月から据付が開始する工事の階段部品図のチェック開始。
(階段の工程は他の箇所より余裕あり)
これを書いた外注さん、”チェックし、修正しています!”
なーんて言っていたけれど
結局、図面は朱書きだらけで怒りよりも悲しみだよ。
きちんとした仕事をして金をもらうという意識を持って欲しい。
***
来月に住宅ローンの契約更新があるのだけど
今の仕事の状況、そして金利がどう変わっていくかを
考えると どの金利を選ぶか なかなか結論出ず。
不景気が続くと見越して変動金利?
それとも景気が良くなり金利が上がるとして3 or 5年固定?
仕事の先行きが明るいと悩むことはないのだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年1月16日(土)晴れ

某資格への下準備、僕なりに順調に進行中。
だけど笑ってしまうのが苦手な箇所は昔と変わらずで、
なので覚えやすい箇所に絞って まずは足場固め、
苦手な箇所はその後に調整する予定。
回答が選択形式であれば大体の記憶で処理出来るけど
記述だと しっかり覚えておかないとね〜。
試験はまだ半年以上も先、
これでもかというくらい繰り返そうっ。
***
検察が動いたから、マスコミが騒ぐから、
絶対的に”黒”という訳ではない。
部外者は確実な証拠等が出てから
あーだこーだ騒げば良いと思う。
今の時点で話題にするとしたら飲み屋でくらいかな?
シラフで真面目に話題にする段階ではないような・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年1月17日(日)晴れ

昨夜は子供と共に深〜い眠りに落ち、
深夜から活動開始で それ以後は寝ることなく。
今回は たまたま集中力が良いリズム時で
効率が良かったのが救いだったなぁ。
だらだらと起きていても時間と体力が無駄なだけだし。
なんとか昼間は無難に過ごせたけど
夕方には猛烈な睡魔が・・・。
素直に受け入れたけど すぐに起こされる。(TT)
***
江川卓投手との交換トレードで話題になった小林繁さん、
心不全で57歳という若さで急死。
トレードに出された その年に巨人に8連勝したり、
闘争心あふれる投手だった事は今でも覚えています。
気持ち熱い人が亡くなると本当に残念ですね・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年1月18日(月)晴れ

来月から据付が開始する現場の入構者教育へ。
教育終了後は現場状況視察、
そして足場養生時の安全管理などなど。
また未受注工事の現場(すぐ隣り)でもあり、
よーく観ていくと他のエリアにはない客先配管が!
ということで すぐにスケッチ&計測。
これをフィードバックすれば未受注工事は終わったも同然?
収穫多い一日で嬉しさ一杯のKR。。
***
明日から3泊4日のグループ会社の現場所長教育。
見知らぬ人と合い部屋というのは色々と気を使うので
一人にして欲しかったのが本音だけど・・・。
まぁアルジェリアでは一人部屋でも熟睡出来なかったし、
何人だろうと関係ないか!
迷惑をかけない範囲でマイペースにいこうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年1月19日(火)晴れ

約3時間半かけて研修施設へ移動。
慣れない場所への移動の為、
眠かろうが寝過ごさない為に必死で起きる〜。
その反動は もちろん到着後にしっかり出て・・・。
明日は頑張ろうっ。(ぉ
***
同部屋のメンバーは人柄良しで
ひとまず”ほっ”。
ひょっとして僕も皆も猫をかぶっている??
あと3日。。

日記帳TOPに戻る


2010年1月20日(水)晴れ

朝一発目のラジオ体操、自由参加との表記。
所用で少し遅れて かけつけたら
ルールが守れないとか理不尽な事を言われて
朝からアドレナリンが噴き上げる!
安全の知識はあるトレーナーだとは思うけど
人間的には好きになれませんね。
明日からは意地で何も言わせない行動をとっていきます!
***
現場の勉強は資格の勉強と かぶるところもあって
効率がある意味で良い。
今年こうして講習を受けたのは何かの運命かも。
残り2日、色々あるけど頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年1月21日(木)曇り

現場所長教育3日目。
正直、現場経験が豊富な人との差を痛感。
だけどまぁ、こればかりは仕方がないし、
これから据付・安全の知識を経験と共に積み上げていくだけ。
今は法令などの勉強に専念。。
***
明日で いよいよ この教育は終了。
合否を決める確認テストでは合格ラインギリギリではなく
見返すくらいの点は取りたく何度も反復して勉強中。
何事も駄目もとでトライさ!

日記帳TOPに戻る


2010年1月22日(金)晴れ

現場所長教育最終日。
合否を決める確認テストは勉強した範囲というか
勉強した角度では回答出来るけれど
ちょっと変わると自信なく答えを書くだけで
勉強した割りには、っていう点数で合格したけど納得いかず。
なんていうか、今後の為に考えさせられるテストだったような・・・。
10月に向けて謙虚に進んでいこうっ。

日記帳TOPに戻る


2010年1月23日(土)晴れ

久々に買物にブラブラ。
昨日まで缶詰生活だった反動で嬉しいけれど、
久々に動いたせいか疲れた〜。
家事に対しても いつものキレなし状態で
”ぼーっ”としているような・・・。
まっ、徐々にいつものペースに持っていこうっ。
***
本日、新型インフルエンザのワクチンを接種。
ピーク時に うがい と手洗いで乗り切ったので
このまま強行突破を考えていたけれど、
妻からリスク低減の強〜い指示が出て・・・。
妻の方がリスクアセスメントが的確?!

日記帳TOPに戻る


2010年1月24日(日)晴れ

毎年恒例の地元新春懇親会に参加。
参加する人が段々と固定されてきているのが懸念事項で
これを打破出来るような案はないものかと考えたり。
本当、今後の自治会の事を考えると
30〜40代の人に積極的参加を期待するところです。
今どきの人は あまり人と接したくないのかな?
***
最近の小沢氏関連の報道を見ていると
検察やマスコミは”黒”が前提での行動・発言が多く、
そして”白”は許さないというように感じる。
今はまだ”黒”と決め付ける事実がないような・・・。
あれば本人に提示して あっさり逮捕出来ると思うし、
”黒”の人間があそこまで戦う姿勢は見せられないと思う。
犯罪者か否かは事実・証拠が全てであり、
無実な人が犯罪者扱いされる気持ちを考えた方が良いですよ。
マスコミは松本サリン事件を忘れたかな?

日記帳TOPに戻る


2010年1月25日(月)晴れ

午前中は先週までの片づけ等など。
精算の入力、レポート作成、
どれも当たり前のことだけど手間かかるわ〜。
その後、階段の部品図に再び。
僕の不在の間に仕上げてくれていると思ったけど・・・。
甘い期待はせずに頑張ろうっ。
***
そういえば、しばし資格の勉強はしてないな・・・。
頭の中がリセットされてたりして。
明日から再開。。

日記帳TOPに戻る


2010年1月26日(火)晴れ

自社サーバーへの接続が絶不調の一日。
ファイル保管場所へ入れない、
印刷しようにもプリンターと繋がらない等など。
メールとインターネットは繋がったけど
仕事には ほとんど役に立たずで・・・。
便利なネット社会、でもそれは”使えれば”の話。
”使えない”事を想定して対策立てるしか手はないかな?
***
息子、微熱&腹痛でダウン。
インフルではないと思うけど・・・。
静かでも病気が理由だと心寂しい限り。
早く良くなれ!

日記帳TOPに戻る


2010年1月27日(水)晴れ

先週、現地調査した未受注工事の
客先配管を現計画に落とし込み。
配管周りに垂直ブレースがあったりで
壁用部材が思うように取り付かず・・・。
構造体はFRP製という決まりはあるけれど
SS材で溶接等した部材でないとクリア出来なさそうで
ここは承認が必要な箇所だな〜。
ひとまず案通りの部品図まで作成しておいて
却下されたら再調整ですね。
まぁ、問題が現時点で把握出来て〇!
***
息子は学校は休んで、一日寝たら無事に復活。
そう、あの生意気な口も。
気持ち複雑・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2010年1月28日(木)曇り後雨

冷蔵庫搬入の日で休暇。
午前中は一人きりで集中して勉強したり。
まだまだ先の事とはいえ、仕事やスランプ等を考えると
前倒しで進めてないと落ち着かなく・・・。
まぁこれは人それぞれ、僕のペースで進めます!
***
午後に ついにクレーンで2区画隣りの
コインパーキングから冷蔵庫搬入!(下図参照)

冷蔵庫の搬入経路

今日に限ってコインパーキングは満車で
一時は搬入を諦めたけど、なんとかアームが届いて”ほっ”。
ちょっと驚きだったのが、ロープの縛り方が下図の通りなのだけど
意外と落ちないものなんだなぁと。

冷蔵庫の縛り方

前日まではアームが届くかなど心配要素はあったけど
この経験が今後の我が家にプラスになるはず。
知ることは良いことだ!(^^)

日記帳TOPに戻る


2010年1月29日(金)晴れ

今日から新たな改造工事のヘルプに入る。
これは基本的に外注さんが図面を作成して
チェック業務が主なので仕事量は さほどなさそうな感じ。
正直、もうすぐ据付が開始する現場に
”安全管理”で長期で入る気満々だったけど
断念するしかないな〜。
これもまた運命、目の前の事を着実に頑張ろうっ。
***
朝青龍・・・。
事実は はっきりするまでは分からないけど、
誰かを”殴った”ことだけは間違いなさそうな感じ。
被害者が被害届を出す・出さないではなく、
この行動の結果を協会がどう判断するか。
今迄どおり ゆるゆるかな?

日記帳TOPに戻る


2010年1月30日(土)晴れ

息子の失くし物を さがす事がメインな一日。
まずは買ってまもないサッカーボール、
久々の休日で息子の相手をと思ったら いつもの場所になく、
結局 自宅周辺の公園等々捜すも見当たらずで断念。
次に発覚は教科書の紛失。
家の机周りにはなく、学校に捜しに行かせたらありで・・・。
本人は”忘れ物ないよ!”と言っていたけれど現実は正反対で
冗談抜きに注意欠陥の病気なんじゃなかろうかと。
なんとなく今年の優先すべき事が見えたようで
親として当然の事なのだけど心重し・・・。

日記帳TOPに戻る


2010年1月31日(日)晴れ

久々に自転車で遠出。
往復1時間、娘を乗せてのママチャリは負荷が高い〜。
でも新陳代謝の悪いこの時期に
夏場のような汗がかけて心身共にすっきり!
妻は週末早朝のウォーキングに はまっているし、
僕もサイクリングで気分転換しようっと。
***
今日で一月が、本厄の1/12が終了。
まだまだ先は長いけど
力抜いたり、入れたりで
今以上に進んでいければ・・・。

日記帳TOPに戻る