2009年12月1日(火)晴れ

顎下手術後の久々の経過観察で通院。
特に問題はなかったけども、
手術した箇所に保護テープを
1月末までは継続するように言われ、
すでに1ヵ月以上放置していた自分を反省。
部位が部位なだけに、重要なんだろうなぁ。
ともあれ、通院はこれにて終了!
***
ウイルスセキュリティZEROの
”ファイアウォール”がPC起動時によく無効に。
常に有効で良いのだけど、なんだかね〜。
ネット接続が通信会社のシステム上、
自動で接続されるので
ひとまずの対応策はモデムの電源を抜き、
有効になるのを待つのみ。
う〜ん、安いから仕方がない?

日記帳TOPに戻る


2009年12月2日(水)晴れ

久々に会社へ出勤。
ここ2週間、現場出勤用のリズムになっていたせいか
朝の準備からデスクワークまで
どことなく要領が悪いというか、リズム悪し。
でもまぁ、出張報告・その他やるべきことを
手切れ良く処理出来たから良しとするかな?
まっ、徐々に!
***
子供の新型インフルエンザのワクチン接種が
週末に地元の病院で行われるとのこと。(可能人数は不明)
他地区では季節性インフルエンザのワクチン接種で
300人近い人が列をなしたというし、
こりゃ〜夜中から並ばないと駄目かな?
そして僕は・・・風邪をひく。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2009年12月3日(木)雨

新たな工事のチェック続き。
僕の不在の間に出図は着々と行われているけど、
変更可能な物は今のうちに、
不可能な物は事前に対処策を練っておけば
現場は止まることないし。
進めようっ。
***
遅ればせながら家に無線LANを設置。
僕が選んだのはコレガCG-WLBARAGNLだけど、
5000円強で手に入り、繋がり&セキュリティもよく大満足!
これでようやくIPODの性能がフルに発揮されつつあり、
PCを起動しなくてもサクッと検索等出来るのが良い。
少ない投資で大きな満足を得る、今後も。。

日記帳TOPに戻る


2009年12月4日(金)晴れ

試運転業務で 先月通った現場に再び。
今回は1期目の工事のデータがあったので
難なく調整は終了。
転部したての頃の試運転立会い時は
”なんとなく”理解だったけど、
今回ので要領は理解出来た感じです。
とはいえ、まだまだひよっこ、
本当の理解を目指して頑張ろうっ。
***
最近、中ボスは寝坊等々、
管理職たる行動が全然なっていない。
据付に必要な物でさえ、
メーカーに出さずに机に眠らしているし、
見ていてストレスたまりまくり。
降格させて緊張感を持たせるべし!

日記帳TOPに戻る


2009年12月5日(土)曇り後雨

なぜか やる気モードが突如入り、
掃除や買物など精力的に動く。
ふとしたことから汚れが目に入り、
以前からは気になっていた箇所ではあったけども
こうして片付けられたのは何より。
まぁ家の事は不調だろうが何だろうが、
やらないと不快なだけだしね〜。
明日も頑張ろうっ。
***
我が愛しの鹿島アントラーズ、3連覇達成!
先月は今迄の”僕の確信が絶対に外れる”ことを意識して
川崎Fの優勝を書いたら その通りに。
たまたまだと思うけど、こうも続くと ちょい悲しい。
しかし逆に考えると この外れる能力を上手く利用出来れば
ロト6の1等間違いなし?!
研究しよう!

日記帳TOPに戻る


2009年12月6日(日)晴れ

妻、明け方から子供の予防接種の予約取りで並んだり、
その後は習い事で ほぼ一日不在に。
・・・ということで、僕は家事&育児のフルコース!
思うようにいかない場面は多々だけど、
以前と比べたら心労は少なくなったようで、
これも今迄の経験のおかげかな?
まぁ、マイペースにいきましょう!
***
息子も娘も僕に似てマイペース。
あらゆる条件を想定してのマイペースであれば
こちらもストレスにならないのだけど・・・。
まっ、親が親だけに仕方がないか。
諦めよう!

日記帳TOPに戻る


2009年12月7日(月)晴れ

新たな工事のチェックの続き。
既設と異なる臭〜い箇所は入念にチェック。
やはりというか またまたミスがあり、
出図されている物だけど妥協しなくて良かった!
書いた人にはこういう箇所だけでも入念にチェックして欲しいけど、
自分が書いた図面のチェックは意外と難しいからな〜。
本当、他人のミスは よく見える。。

日記帳TOPに戻る


2009年12月8日(火)晴れ

新たな工事の据付図&部品図は
ほぼ出図及びチェック完了。
今回、初めてFRP材の工事に関わったけど、
コピー工事で大部分は大丈夫という安心感で
余裕のあるチェックが出来たかなと。
現地工事は止まることなくスムーズにいくと
自信はあるのだけどさてさて・・・。
***
タイガー・ウッズ・・・。
愛人が多すぎて ある意味で喜劇、
モラルのなさを笑ってしまう。
まぁこれが”僕のモラルだ!”と言われれば
そこまでだけど仮にも皆に夢を与えるスポーツ選手、
少しは自制心を持ってもらわないと。
しかし、人数が人数なだけに
愛人が一同に会してのトーク番組は
受けること間違いないと思うけどな〜。
期待しています!

日記帳TOPに戻る


2009年12月9日(水)曇り

ふとした事からチェック漏れに気付き、
そして設計ミス発見。
柱の図面が先行し、壁の図面が後から上がってきたのだけど
壁を調整した時点で柱側に変更とか不具合あれば
何か連絡あると思い、スルーしていたのが現状で・・・。
外注さんと やり取りしていたのは他の人だけど
こういうケースがあると認識出来たのが収穫か。
そして僕自身もチェックの甘さを反省。
昨日の自信はどこから?と自分自身に聞きたいです・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年12月10日(木)晴れ

STAADの初心者向けの講習に参加。
今迄 STAADはデータを流して
解析結果を得るだけだったので
色々と基本操作を勉強出来て良かったかなと。
でもやっぱり僕自身のデータ作成は
従来通りのスタイルが一番良いかなと感じた。
まぁ、周りから見たら何の価値もない事だけど
人それぞれと言う事で僕が良ければ全て良し!
***
不毛地帯、TVと同時進行で原作を読破中。
しかし、原作読むとTVでの心理描写等 薄いね〜。
まぁ、限られた時間の中なので
仕方がないと言えば そこまでだけど・・・。
僕も限られた時間の中で頑張ろうっ。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2009年12月11日(金)雨

残りの図面作成に着手。
外注さんが仕上げてチェックかと思っていたのだけど、
予想外の展開で・・・。
本当は昨日の復習をしたかったのだけどね〜。
まっ、この図面さえ作れば勉強する時間が生まれるはず。
頑張ろうっ。
***
部の忘年会。
中ボスの とってつけたかのような話では
受けもせず、場がシラ〜ッと。
仕事も駄目、モラルも駄目、笑いも駄目で
その場にいるだけで苦痛の元に。
少しは成長しておくれい!(TT)

日記帳TOPに戻る


2009年12月12日(土)晴れ

なぜか急に片付けモードに突入で
今迄未練があったものもサクッと廃棄!
中には なぜ未練が?というのもあったりで
定期的に見直しが必要かなと。
妻も刺激受けてか片付け開始で、
誰かが行動すれば相乗効果はありますね。
子供達が刺激を受けるのは何年先かな?
***
息子ね・・・。
まだ7歳だから仕方がないのだけど
どうすれば人が どのような感情になるのか
少しはイメージして行動して欲しい。
優しい兄貴になれるのは
これまた何年先の事だろうか・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年12月13日(日)曇り

今日もまた、片付け、片付け!
子供を意識せずの片付け専念で
なんていうか、久々の自分だけの時間だな〜と しみじみ。
時には懐かしんで手にした本を読んだり。
もう少し、こういう時間が欲しいな。
***
とはいえ、午後は子供達を引き連れて公園に。
時には子供達だけの様子を見たり、一緒に遊んだり。
いつのまにか僕主導で遊ばなくても
子供達は考えて行動してますね。
僕の手を離れるのも時間の問題、今を大切にしようっ。

日記帳TOPに戻る


2009年12月14日(月)曇り後晴れ

先日教わったSTAADのヘルプ表示を日本語化にTRY。
まずはファイルをGET、そしてファイルのリネイム、
C:\SPro2007\STAAD\Helpにコピー、ここまでは何も問題なし。
で、いざSTAADをたちあげてヘルプをみたら
Technical_Referenceだけが出ない〜!(TT)
直にCHMファイルをWクリックしたら何も問題なく見れるのだけど何故?!
う〜ん、設定の紙を見ると"STAAD2006"とあるので
STAAD2006では動作検証済みそうだけど、
STAAD2007ではしていないのかも。
まっ、見る方法があるから良しとするか!
***
最近、子供の寝かしつけは僕。
子供が眠るまでと思うけど、
いつしか深〜い眠りへ。
妻が気を利かして起こしてくれれば良いのだけど・・・。
一人だけの自由時間を楽しんでいる?

日記帳TOPに戻る


2009年12月15日(火)曇り後晴れ

チェック&出図が ほぼ終了した工事は
4部分中の3番目で、まだ更新(受注)していない1部分あり。
現状、手隙になってきたこともあり、
残り1部分も いずれ受注出来ると思って
基本図(据付)関連に着手!
ひょっとしたらお客さんが
設備投資を かなり先延ばしにするかも知れないし、
他社に発注するかも知れない。
だけど、もしも自社が取れるとしたら
有効な時間利用ではないかと。
他の仕事の指示がない限り進めていこうっ。
***
こうして先取りして仕事を進める状態って、
良い時の状態なんだよな〜。
ひょっとして一時の不調を脱した?!
まっ、ボチボチと!(^^)

日記帳TOPに戻る


2009年12月16日(水)曇り

突発で他工事の図面チェック。
昨日開始した仕事に後ろ髪を引かれたけれど
優先順位はこちらが上で・・・。
しかし、この改造工事は短期間で図面調整、
製作、そして据付と この機種ならではの工程で
今の部の本当の姿が見えるのは
こういうタイプかも。。
***
J1川崎の関塚監督が辞任。
タイトルを取れなかった責任を取る姿勢、
これはある意味でサラリーマンも見習うべきところ。
仕事の責任なしに ずるずるやったって
その会社、事業部の業績なんて上がるわけがない。
なんていうか、中ボスへのメッセージです。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2009年12月17日(木)晴れ

今日もまた他工事の図面チェック。
勉強と言われると そこまでだけど、
据付図が未完成状態でのチェックは
気持ちが乗り切らないのが実情で・・・。
せめて これまでの設計思想が分かっていればね。
自分で調整してないと厳しーっ。
***
メジャーリーガーの松井選手、
ヤンキースを離れ、エンゼルスへ。
彼はヤンキースを愛し、そして結果を出してきたのに
なぜヤンキースはドライなビジネスでしか判断出来なかったのか。
思うにエンゼルスへの入団会見で彼は笑顔を見せていたけど、
多分、本当の笑顔ではなく、
”皆のヒーロー”としての笑顔のような・・・。
なんとなく、なんとなく・・・ね。

日記帳TOPに戻る


2009年12月18日(金)晴れ

他の工事等、優先事項で考えられる事を片付けたら
再び、未受注工事の図面調整へ。
チェックが終了した工事の眠れるミスに気付くかも知れないし、
そして、おさらい兼ね兼ね&先行投資。
合間だけで部品図まで完成出来ると
快感というか達成感が得られるかな?
まっ、気張らず ”定時間”で出来る範囲で!

日記帳TOPに戻る


2009年12月19日(土)晴れ

今週末も また片付け。
しかし子供のいる部屋部分だと進まない〜。
娘はマイペースに膝に乗ってくるし、
息子と娘の間も見なければならないしで。
まっ、少しだけでも進んだから良しか。
しかし、片付けとは逆に年賀状の進捗はゼロ。
やばい!
***
CDを箱詰めする為にIPODに取り込み中。
当初はCDを片付けるつもりなど毛頭なかったから
入れ替えすればで良いと思い機種を選らんだのだけど
容量が足りなくなり・・・。
時と共に使い方が変化、こればかりは仕方がない。。

日記帳TOPに戻る


2009年12月20日(日)晴れ

最近、冷蔵庫の調子が悪し。
で、悩むところが2Fキッチンへの搬入。
家電量販店で購入の場合はクレーンが使えるか否か。
個人的にはクレーンが可能な位置に
搬入可能な窓などないし、階段と共に100%不可能と予測。
移動だけ別業者さんに依頼という手もあるけれど
冷蔵庫を”大きく”しようとした時、
ベランダ下までの移動が厳しく・・・。
(引越し時は業者さんがベランダから人力で引き上げ)
まぁ、あーだこーだ悩まずに
業者さんに現地視察での判断を仰ぎましょう。
***
店での娘の話。
店員から説明を聞いている妻を離れて
かなり離れた位置にいた僕のところまで移動。
上手いこと僕と会えたから良かったけど、
片方は しっかり見てないとと反省。
息子は軌道衛星タイプで、娘はロケット、
兄妹でこうも違うのか・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年12月21日(月)晴れ

今年の仕事も残り1週間、
ちょい気が楽な一週間の始まり。
仕事が溜まっている分けではないし、
〆切に追われている分けでもない。
直訳すると単に”暇人”なんだけどね〜。
ということで暇人ならではの
ライフ・ワークを進めていこうっ。(ぉ
***
予想外に年賀状のデザインがサクッと進み、
ほぼ納得の仕上がりに。
ここまでは良しだけど、後は手書きの一筆だな〜。
一筆書くにも意外と時間が取られ・・・。
まっ、つべこべ言わずに26日には投函するか、
これで予定確定〜!!

日記帳TOPに戻る


2009年12月22日(火)晴れ

社内現場所長教育の為の準備開始。
講習までに課題検討及びテキストの熟読など条件があり、
事前に下準備が出来るのは効率が良くてGOOD!
そこで思うが建築士関連の講習。(構造、管理、etc)
今の浅く広くの講習内容の効果が疑問であり、
事前にテキストを配布して予習させ、
もっと内容濃くやるか、いっそのことテストのみにするとか
受ける立場になった改善がなされればと思う。
今は世間体を気にして内容よりも”講習した”ことの方に
比重が置かれているように感じてなりません。
***
〇ッセイのおばさん、
約束の時間をはるかに過ぎても
電話をかけてこなく、
こちらは行動を制約されたままで・・・。
なのでネット契約の方が手間も少なく、
余計な気を使わなくて好きだなぁと改めて感じる。
どの業界の人にも扱われ方が低いKR、
明日も同じか?!(TT)

日記帳TOPに戻る


2009年12月23日(水)晴れ

祭日だけど出勤日!
入社以来、祭日が公出というのは初めて。
今回は回りが”出勤だぜ〜”と言ってくれたから
間違えて休むのは回避出来たけど
何か事前に注意喚起がないと間違えて休んでしまいそう。
なんとなく、設定した人は”カレンダーは出勤日の黒色でしょ”
と言うのが目に見えるところが うちのグループ会社ならではか。
思い込みを回避する手段をとりましょうね!
***
今日もまた昨日の続き&マニュアルの熟読。
ひとまず課題をクリアするまでは
ライフ・ワークは中断です。
やっぱり優先事項を順次 片付けられれると心も穏やか、
何事も手切れよく片付けていきましょう!

日記帳TOPに戻る


2009年12月24日(木)晴れ

昨日に続きマニュアルの熟読。
その最中に○ッセイのおばさんから
ちっとも反省の色なしの電話あり。
自動車保険の見積もりの件だったけど
約束を守らないなどの態度が嫌でズバッとキャンセル。
この間は、生命保険の某部分の変更を伏せて
同じようなプランがあると言って契約変更を勧めたりして
自分の成績の為なら なんでもありなのかなぁと感じる。
(*家に持ち帰って精査していたら気付いた)
己の為に人を騙すなんて僕には信じられない。
真っ直ぐ生きてみませんか?
***
早いものでクリスマス、今年もあとわずか。
結局、息子にサンタ効果は薄くて
やりたい放題だったのが実情。
意外とサンタの正体を明かした方がとも思ったけど
そうすると妹や友達にも
”俺、サンタの正体知っているんだぜ!”
とか言いそうで無限の思考ループにはまっています・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年12月25日(金)晴れ

仕事納め。
ライフワークの工事の部品図に着手し、
まずは既存の図面に朱書きで原稿作り。
朱書きして思ったのがCAD図をちまちま修正するより
ホワイト修正の方がはるかに効率が良さそうなこと。
朱書き図もあるし、受注出来た際は
大ボスを資料を基に説得してみようかなと。
しかしまぁ、今年一年 色々あった仕事面だけど
これで終わり良かったような感じ。
来年も少しづつ上向きになれば・・・。
***
昨夜、子供達の枕元にプレゼント。
出勤時に娘の喜ぶ顔が見たくて起こしたら、
寝ぼけ眼でイマイチ反応薄く・・・。
ごめんよ〜。(TT)

日記帳TOPに戻る


2009年12月26日(土)晴れ

朝から家事全開モードが入り、
炊事・洗濯・掃除などハッスル、ハッスル!
妻が普段手を付けられない箇所に重点をおいて
まずは冷蔵庫を引っ張り出して後ろ側や
換気扇など台所をメインに進める。
子供は親の背中を見て育つと言うし、
明日も頑張ろうっ。
***
今日で40歳。
なんだかんだあった40年だったけど
いつの時も”家族”が傍にいたから
乗り越えて こられたのではないかと。
お互いに支えあって これからも、ね。

日記帳TOPに戻る


2009年12月27日(日)晴れ

子供達には申し訳ないけど今日もまた家事全開!
部分毎に完璧を目指したくて
思うようには進まないけど充実感はあり。
また、娘が娘なりに手伝ってくれる姿は微笑ましく、
我が家に笑顔をもたらしてくれて嬉しい限り。
親の背中を見ているのかな?
もう一人は・・・。(TT)
***
浅田真央さん、不調を乗り越え
全日本選手権 4連覇!
彼女の精神力もさることながら
鈴木明子さんもプレッシャーに負けることなく、
0.17点差の逆転で2位で、皆タフだなぁと感心。
僕も見習おうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年12月28日(月)曇り後晴れ

家事半分、子供の相手半分の一日。
ちょっと遠出の予定だったけど、
雨上がりだったということもあり
段々とテンションが下がってきて・・・。
近場の公園で満足してくれる子供達に感謝!です。
***
この3日間の片付け・掃除で改めて思うのが
通常のやるべき事にプラスαをやろうとすると
プラスα部分が かなり制限される。
本当、家事は大変です〜。
家族皆で分担して進めましょう!

日記帳TOPに戻る


2009年12月29日(火)曇り後晴れ

地元の可燃ゴミ収集最終日ということもあり、
片付け・掃除へのテンションはピークは過ぎて子供相手の一日。
片付けリストの大物は処理出来ているので
後は小物を片付けるのみだから気は楽です。
しかし、日々改善項目というか、
やるべき事が浮かぶのは何故?!
大物が出ないように・・・。
***
最近の妻を見ていると通常の仕事はそれとなく
僕に任せるように行動しているように感じる。
確かに、ぐずぐず するのは嫌いで
率先して動いてしまう傾向はあるけれど・・・。
まっ、普段 子供の面倒と家事で一杯x2だから
休みの日くらいは良いかな〜。
僕に任せとけ!

日記帳TOPに戻る


2009年12月30日(水)晴れ

窓サッシの汚さを見つけて再び掃除モードに突入。
しかしまぁ、塵も積もればで汚すぎ、
古着を切ったのを濡らして拭いては捨ての繰り返し。
窓そのものの掃除まではいかなかったけれど、
これは来年でよいかな〜。
明日は皆で正月準備。。

日記帳TOPに戻る


2009年12月31日(木)曇り後晴れ

2009年 最終日。
子供達を公園に連れて行ったり、
おせち料理のヘルプをしたりで
妻の補助的役目の一日。
なるべく言われる前に次なる行動のイメージを
心掛けていたけど料理の分野は まだまだだな〜。
まっ、慌てず少しづつ、ね。
***
今年は”知る”ことが全てだったか。
己の能力のなさ、会社での評価の限界、etc・・・。
まっ、知ることにより割り切りも出来るしで
考えようによっては”充実”した一年だったかも。
来年は自ら動く事で可能になる事を選別して進んでいこうっ。

日記帳TOPに戻る