2009年11月1日(日)晴れ後雨

娘の入園テストというか面談へ。
娘は行く前は”がんばる!”と言っていたのだけど、
何を聞かれても終始無言・・・。
僕は僕で面談してくれた方の口調等々、
気に入らない点が多々目に付いたので
内心、”落ちろ!”と思っていたけど何故か合格。
何はともあれ決まったので
娘が楽しい思い出が残せるように まい進するのみです。
***
娘の幼稚園の本命だったのは
息子の通っていたところ。(ちょい遠い)
先生方の対応がよく、
娘の未熟な部分をフォローしてくれるから。
だけど、息子の帰宅時間や
娘が降園時に友達と遊ぶことを考えた時、
家の近くの幼稚園が現状ではベストかなと。
この答えを出すのに結構悩みました!

日記帳TOPに戻る


2009年11月2日(月)曇り

先月製品検査をした溶接部の再チェックで出張・検査。
サクサクとチェックし帰るはずが
僕の想定を通り越して お泊り。
一応、下着だけは入れておいたけど
それで安心したか忘れた物が多々で・・・。
危機感足りないKR、常に最悪を想定して行動しよう。
***
(石川さゆり風に)
地元発の 始発列車 乗った時から〜、
工場検査〜 闇の中〜♪
なぜ僕は”あると思います”という発想に
至らなかったのだろう??
これが分かる人は少ないかな?

日記帳TOPに戻る


2009年11月3日(火)晴れ

祭日だけど溶接検査〜。
強度としては問題ないけども
ビジュアル的に”んっ”という仕上がりだと
受け入れる側も難なので その辺に注力した検査。
感じ方は個人差があるので何とも言いがたいけども
現状は良しの仕上がりです。
だけどメッキ後の仕上がり次第だよな〜。
個人的には客先への信用問題もあるので
メッキ後にチェックしたいのが本音。
だけどまぁ上司に判断任せるしかないですね。
***
祭日なのに家族には申し訳ないと思うけど
これがサラリーマン。
ようやく人並みのサラリーマンになってきたかな?!

日記帳TOPに戻る


2009年11月4日(水)晴れ

大ボスに やんわりと
メッキ後の検査希望を言ったら
”強く自分の意思表示をしろ!”
と注意を受けてしまった。
下っ端のくせに変に気を使いすぎたかな?
でもこれでメーカー任せではなく、
自分の責任の元で最後の仕上げが出来る状態となり、
不安要素がなくなった。
お客も自分も満足・納得するものを納品する、
ただそれだけの気持ちです。
***
息子の学校の親友が豚インフル発症。
ということは息子は濃厚接触者?!
やばくね。(TT)

日記帳TOPに戻る


2009年11月5日(木)曇り

昨日、最終便で客先に送付した検査報告書、
お客から早速電話を頂いて
内容確認、そして納得して頂けたことを伝えられ、
祭日潰した出張が 無駄ではなかったと心満たされる。
本当、わざわざ電話を頂けるなんて嬉しい限りです。
こりゃ〜、メッキ後の検査は さらに頑張らないと!!
また地元発の始発列車で頑張ろうっ。(ぉ
***
プロ野球 日本シリーズ、
昨日からの流れで日ハムで決まりか?
と思っていたら土壇場で巨人が逆転。
あいかわらず僕の予想は外れる〜。
でもまぁ、先が読めないから魅了されるし、
結果が分かっていたら誰も応援しないしね。
いつになく どう転ぶか分からないシリーズで
野球の面白さを味わっています。

日記帳TOPに戻る


2009年11月6日(金)曇り

朝一で現場から次の製品の現場搬入一日前倒し要求。
僕が一番気にしたのは約束の出荷日。
だけど今迄メーカーを気遣って前倒しで図面を出したり、
検査してきたのは紛れもない事実で
そんなに理不尽な要求ではないと気付く。
現場の人間が仕事をしなくても金を払うのは変わらないし、
メーカーに強く言うのもありだなと勉強になりました!
***
久々にかつての派遣先の中堅と飲み。
子育てに関して奥さんの傾向が似ていて
ある意味で”ほっ”。
お互いに頑張りましょう!(^^)

日記帳TOPに戻る


2009年11月7日(土)曇り

公出の土曜日、
黙々と新規工事のチェック等々。
既設工事の流用(鏡写し)なので、
そこに注意して見ていくと
やはりというかミスが見つかり、
そういう意味では順調に進んでいる。
既設の図面は何回も目を通して物を理解し
新規工事のイメージは出来てきた感じ。
だけどなんかオチがありそうで・・・。
もっとイメージしよう。
***
昨日午前様に帰宅後、
ちょい飲み足りなかったかグビグビと。
そしたら今度は足りすぎて二日酔いに。
アホや・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2009年11月8日(日)曇り

中一日の休みなのでスローテンポに
子供を連れて出かけたり、片付けしたり。
いつもみたいに全開に動けなくても
それなりに動いていれば満足してくれてるみたい。
明日は また朝早いし、早く寝るか!
***
サッカーJ1、川崎Fは先日の非難から
気持ち負けることなく勝利。
相手は降格が かかって必死に攻める千葉だったけど
土壇場で勝ち越すとは
さすがプロの勝負師軍団としか言いようがない。
多分、このまま最後までいく・・・な。

日記帳TOPに戻る


2009年11月9日(月)曇り

製品のメッキ後の検査で再び出張。
”こっちに置いてある製品は大丈夫だよ!”
のメーカーの言葉とは裏腹にメッキ不備な箇所が続々と!
前回、前々回であれだけチェックされているのに
どうして100点を目指さないのかプライドに疑問に思う。
本当、出張前の不安が的中し来て正解だった気持ちと
メーカーが完璧に仕上げない悔しさが交錯し・・・。
ひとまず、塗料スプレー片手に
見栄え良く仕上げたけどもお客の反応が一番心配。
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ・・・。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2009年11月10日(火)曇り

自分の至らなさで反省すべき点が多々。
昨日までの事前報告等、
やるべき事がなされていなく、
社員として反省すべきところが多々で・・・。
今の事細かな連絡体制の意味が本当の意味で理解出来、
かつ、大ボスの”責任は全て自分に”という重さが、
余計に心に のしかかって心重たい一日に。
ひとまず、今の懸念事項は自ら処理して、
自分の責任状態にしたい、ただ それだけです。
***
市橋容疑者、ついに逮捕。
顔を変え、海外逃亡も考え、
”生”への執着を見せた犯人が
なぜ他人の”命”を奪ったのか理解出来ない。
でも今回の事件で警察の整形外科への徹底等、
改善すべき点が明らかになったのは 良しとするところですね。
しかし、あの顔じゃ誰でも気付きますよね〜。
実は捕まえて欲しかったのが本音なのかな?

日記帳TOPに戻る


2009年11月11日(水)雨

気持ち切り替え、新工事のチェック続き。
部品図と据付図との整合性は
CADデータで確認したりで慣れた範囲で進行中。
しかし、心のどこかにコピー工事と言う安心感があり、
それが今の不安要素。
何か見落としていそうで・・・。
心配しすぎ?
***
日航OBは年金減額しないでと言うが、
”会社を潰さない”為に言っているのが理解出来ないのか?
単純に裕福な生活を崩したくないからだろう。
今の厳しい世の中で高額な年金をキープしたままで
日航に公的資金なんて国民は誰一人納得しませんよ。
こうなりゃ、あーだこーだ言わずに
一度倒産させた方が身を持って分かるのでは?
分からず屋には現実を見せる、これしかない。。

日記帳TOPに戻る


2009年11月12日(木)曇り

チェックの続き。
”前の工事と同じだから”という理由はなしで
確実なる理由を言えるようにチェック中。
そしたら前工事の名残が出てきて、
年配者に伝えるけど
”出図するから それでいいよ”だって。
チェックの意味なーし。(TT)
***
先月見舞いに行った伯母が永眠。
なんていうか、”人は誰でも死ぬ”
という単純なことを再認識したのだけど
僕には生きるというか、生きたい目標があります!
一つは子供達を成人させること、
二つ目は孫の顔を見ること!(かなり先だけど・・・)
本当、へこんで いる場合じゃありません。
しょぼいけど頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年11月13日(金)曇り後雨

今日もまた新たな図面のチェック。
今迄関わっていなかったからこそ、
見えてくるものがありで
とにもかくにも理解する為にチェックです。
不必要な箇所は強く言いたいけど、
絶対的に変えるまでの権限は僕にはなしで・・・。
まっ、出来る範囲で頑張りましょ!
***
健康診断を受けたけど
一年前と比べて意外と体重増なのが驚いた。
まぁ、色気付く年齢でもないし、
そこそこの健康と酒の欲求が満たされればOKですよ。
そう、あまり我慢しすぎても人生つまらないし、
思いもよらぬ事故があるかも知れないし。
でもまぁ、スーツの作り直しだけは避けるべく頑張ろうっ。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2009年11月14日(土)雨後曇り

息子の授業参観2回目。
僕が見たのは算数で、授業内容は足し算。
どのように考えれば答えを導きやすいかを、
色々なパターンを示して そこを導いていて
聞いている親側も納得の授業内容。
会社で指導する場合も同じことなんだけど、
再認識出来て見に来たかいがあったかな?
***
気がつくと今年は残り1ヶ月半。
ということで年末に向けてやる事のリストアップ。
ん〜、そろそろエンジンかけていかないと
終わるものも終わらない。
心切り替えて頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年11月15日(日)晴れ

息子は毎度、毎度同じ事を繰り返して・・・。
妻が叱責していると 僕も言いたくなるけど
ぐっとこらえて フォロー出来る場面をさがすのみ。
今回は反省したように感じたのだけど、
少しは注意されることが減るかな?
期待しているからこそ注意しているのだけど、
その心が理解出来るのは まだまだ先だろうな。

日記帳TOPに戻る


2009年11月16日(月)曇り

息子の振替休日、なので超久々にTDLにGo!
本当は娘の誕生日祝いで3月に行く予定だったけど
アルジェリアへの出張が入り、今迄延び延びに。
しかし、今日は都・県民の日ではなく、
かつ平日なのに”なぜか”人出が多く、
アトラクションに並ぶのも一苦労で
個人的には”もういい”存在に。
だけど娘の喜ぶ顔を見ると”また いこか!”
の気持ちが高まりつつあり・・・。
子供が喜ぶ顔を見ると親はどんな決心も崩れますね。
***
帰りの電車では優先席だろうが
社会人が我が物顔で座るのみ。
現代人は色々と疲れやすいし、
ある意味で納得するけど、
全ては育った環境で優しさが出るかなと。
寂しい世の中、人の心は失わないように頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年11月17日(火)雨

製品検査を行った工事の現場へ。
先週末から2期目分を組立・据付を開始し、
勉強兼ねて現場入りしたいと思っていたら
大ボスからの指示で安全面で監督サポート指示が入り、
直接的ではないけども配慮を感じた。
ということで 第一は安全面の実務、
そして据付のノウハウを吸収すべく頑張ろうっ。
***
今年の残りの予定を書き出したは良いけども
子供達のX'masプレゼント選定、
年賀状のデザインなどサクサクッと
進まないが多く・・・。
これもまた頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年11月18日(水)曇り後晴れ

現場2日目。
人それぞれ、行動パターンが出るというか、
人が見なければ安全帯をしない人、
進行方向に親綱はあっても
作業でなければ安全帯をかけない人など、
作業員の行動パターンは把握完了。
本当、現場を”見る”のではなく、
観察での”観る”ですね。
がんじがらめ に安全を言うつもりはないけれど
出来る状態であれば最低限の事はする、そう望みます。
***
連日5時起きで現場に通う日々。
経費削減を考えると これがベストなんだけど
もう少し眠りたいのが本音。
まっ、勉強の為と思って頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年11月19日(木)雨

現場3日目。
我がグループの中・小ボス達の
先読みのなさに愕然とする一日。
とはいえ、それ以下の力しかない僕は
その影響を黙って従うのみで・・・。
ちょっとだけ愚痴るとすれば、
仕事をする前にやる事を把握、道具を準備しろと。
せっかく僕が準備してきたものを・・・。
しくしく。(TT)
***
市橋容疑者は単に駄々っ子か?
何も食べず、何も話さずと言うのは
小さな子供が悪い事をして叱られて
反論しようがないのと同じ。
弁護人も検事側にあーだこーだ言うまえに
やることやらせないと。
話をさせるのも弁護人の仕事だと思うけど、
単に容疑者を守るのが仕事って言いそうだね。

日記帳TOPに戻る


2009年11月20日(金)晴れ

現場4日目。
順調そのもので工程を一日前倒しで推移中。
また、把握しておきたい据付範囲まで
現場滞在の許可が大ボスから もらえてGOOD!
勉強したいと思ったので”安全面のケア”を
第一の理由にね。
何事も経験が大事、頑張ろうっ。
***
明日から3連休、
そして晴れ予報は明日のみ。
これは出かけるしかない!
混まないように・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年11月21日(土)晴れ

紅葉を見に養老渓谷へ。
現地9時前着だと それなりに人も多く、
出だしの遅さを反省。
紅葉は7、8分の感じだったけど
この時期ってこんな感じだったかな?
でもまぁ、自然を楽しめたし、
家族揃って出かけられたしで良しです。
べたな写真ですが・・・



日記帳TOPに戻る


2009年11月22日(日)曇り後雨

連休2日目。
寒いし、雨模様だったしで出かける気ゼロで
家の中で子供の相手をしながらの片付けに専念。
意外と不用品が眠っていたり、
定位置に戻していない物が多くて・・・。
毎月〇日は片付けの日と決めた方が良いかな?
***
ipodへのアルバム取り込みで四苦八苦。
なぜか分割で取り込まれてしまい、
何度トライしても×。
マニュアル読みのは おっくうだけど
使いこなす為に頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年11月23日(月)晴れ

連休3日目。
雨の日の現場グッズ調達へ。
住んでいる地域はホームセンター等
それなりにあるけれど、
意外と作業服を扱っている店が少なく、
ちょっと遠出に。
まぁ、ニーズが少なければ置く必要はないけども・・・。
***
息子の事で色々と。
感情で怒らないように
気持ちをコントロールをしているけれど
息子の態度がその上をいくような・・・。
今一度、子育て本を読んだ方が良い??
う〜。(TT)

日記帳TOPに戻る


2009年11月24日(火)晴れ

現場5日目。
順調が一転、teklaから調整した図面で
製作した部材で取り合い不可能箇所発生!
部材の図面との一致は確認出来たので
原因の追究は ひとまずおいて解決策が先。
誤作なら原因追求は簡単だったのだけど・・・。
とにかく今は据付優先の方法を模索中です!
***
ipodへの取り込みはCDからITUNESに直接は何も問題なし。
CDから一度PC(他バージョン)へ取り込んだものを
変換する時にが一昨日の症状あり。
う〜ん、色々と制約があるのね。
経験しながら頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年11月25日(水)雨後曇り

現場6日目。
昨日の不具合箇所は中ボスが
CADで修正した際の入力ミスと朝一で判明。
僕がteklaで寸法入力したものと全然違うし、
なんとなく直感で。
本当、プログラムは良くも悪くも正直、
間違えるはずはない。
これは、誰でも自分で手修正する場合は
チェックは必ず行えという事例でした!
***
現場は いたって順調そのもの。
事前の製品検査等々やる事はやっているし、
問題の先読みも偶然か出来て、
特に止まることなく進捗中。
しかし、自分が設計したものだと
今回のように事前に気付くことがあると思うけど、
純粋に建設側の立場だったらどうだろう?
経験によりけり・・・かな?

日記帳TOPに戻る


2009年11月26日(木)晴れ

現場7日目。
なんとなく現場が全体的に
安全に対してマンネリ化。
そんな時に客先から一喝が入り、
僕の甘さを痛感し、気を引き締めなおし。
本当、最悪のイメージを常に考え
注意のためらいを なくして頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年11月27日(金)晴れ

現場8日目。
据付・安全面共に順調な一日。
先週 現場に入ってからの据付方法は記録し、
少しずつ自分のものにしつつ。
現場滞在は後一日、大切にいこうっ。
***
久々に建築士仲間で飲み〜!
色々とアドバイスをもらったのだけど
子育てに関しての
”自分の思い(基準)で叱っていたら
単に自分のクローンを作るだけ”
という言葉が心に響いた。
今の仲間があってこその自分、感謝しています!

日記帳TOPに戻る


2009年11月28日(土)晴れ

昨夜は飲みすぎて友人宅に泊まり。
とはいえ、家族の行動に支障なきよう
&後ろ指さされないように
朝5時起きで帰宅するところは
ある意味で自分らしい。
ということで2時間睡眠で始まった一日だったけど、
そつなく過ごせた一日だったかな?
もちろん、夜は子供の寝かしつけというより、
子供より早く寝たKRでした!(^^)

日記帳TOPに戻る


2009年11月29日(日)曇り

昨日の反動か、動き悪い一日。
そんな状況で気合を入れて
金魚の水槽等 掃除していたら
モーターが作動しなくなってしまった〜!
変に空回り、気合と共に冷静さが欲しかった・・・。(TT)
***
プロボクシング 内藤 x 亀田 戦は亀田選手の勝利。
僕がもっとも驚いたのが両選手共に
試合前日の計量時より一日で約5kg増やして
試合に のぞんだこと。
一般人であれば体のキレなしで最悪な状態ですよ。
久々に、色々な調整方法があるんだと刺激を受けました!

日記帳TOPに戻る


2009年11月30日(月)雨後曇り

現場最終日。
大物の据付は強風がなく、難なく終了。
聞くと他の工事で風の影響で
1週間も延び延びになったことがあったそうで
今後の日程作成において参考になったかなと。
でもこの2週間は色々と勉強になったな〜。
今後は据付をイメージしながら計画していこう!
***
僕が今日で現場が終わることを作業員さんに伝えると
”もう、こんの?!”、”試運転の時はくるんやろ?!”等々、
温かい言葉をかけて頂き、感無量。
今度は現場監督として一緒に仕事をやりたいな。
その為にも もっと専門知識を取得しないと。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る