まずは客先の安全講習を受講、そしてテスト。 どの会社であれ安全というかモラルを軽視する会社は 今の時代、どこからか指摘されますしね。 しかしまぁ、盛りだくさんの内容が超スピードで進み、 そしてテストとなると こちらも必死ですよ。 ひとまず赤っ恥は避けられたので良かった! *** 午後から出張目的の試運転開始。 僕としてはノウハウの吸収が目的でひたすらメモメモ。 しかし、試運転後に中国製の製品に問題が・・・。 安いけど品質は微妙?! たまたまであれば よいけども・・・。 |
昨日の問題箇所は後日 補修が必要だけど 試運転自体はスムーズに進み、規定値を満たして完了。 収穫だったのは先輩に問題箇所の構造を聞き、 素人ながら今後の構造変更案が沸いたことかな? 今後はメーカーにそれを提案し変更案を煮詰めていかないとね。 同じ問題の繰り返しでは信用問題に発展するし、 微力ながら頑張ろうっ。 *** 夜は ひとまず身内で乾杯! ただ、今後の設計の進め方で かなりの討論あり。 ソフトの長短を知る・知らないでは温度差はあるけれど これはこれで良かったのではないかと。 本当、僕自身は初心に戻る意味で楽しめましたよ!(^^) |
航空会社のチェックインシステムの トラブルはあったけども無事に出張先から帰宅。 前日にネット予約での便利さを感じたけど、 その裏には”脆さ”もあり。 まぁ、人は現状に甘んじるわけではないし、 近い将来はトラブル時は迅速に対応出来る システムに発展していることでしょう。 *** スカウトレジュメまで読まれて興味を持たれないのか、 その手前で興味を持たれないのか・・・。 今一度、自分自身を見つめなおそう。 |
出張明けて久々にTEKLA。 一般図の出力にとりかかり、 なんとなくだけど ひとまず前に進む。 時間の関係上、どうしようもないところは AUTOCADにて対応したけども、 モデリング以外はどちらでも良いように感じた。 その方がTEKLAを持つ・持たないに関わらず 外注さんに仕事が出せるし良いのかも。 まっ、手を動かして改善を感じよう! *** 苦い経験をしてきた人こそ、 ”人はどういう生き物か”というのを 痛いほど理解している。 多くの人が負の面の可能性を ”ゼロ”と言い切れないしね。 息子は今 人生初めての壁にぶち当たり中。 ある意味で貴重な体験、悩むだけ悩め! |
なんとなく公私共に不調。 空回りする自分を哀れに思うより こういう時は無駄なあがきを止めて静観する時か。 そう、好調の波がくるまで我慢、我慢! とはいえ、最近は好不調の波があり過ぎか・・・。 *** タイゾーさん、選挙に出る・出ないは 国民の為を優先に考えてくださいな。 政治はあくまで国民の為ですから。 んっ、ところで彼って今迄何をしたの?? ・・・。 |
不調なせいか一心不乱に家の事に専念。 下手にあーだ、こーだ考えても仕方がないし、 それに生活の事は絶対的に必要な事だしね。 可能ならば自然の中でボーッとしたいところだけども。 まっ、出来る範囲で気分転換。。 *** そんな中、娘の笑み・行動が心を癒してくれる。 裏の無い人間の仕草は良いものだ。 ということで明日もよろしくお願いします! |
日本サッカー代表、W杯出場おめでとう! 突然の監督交代など諸問題を 乗り越えてきたからこそ今がありますね。 出場を決めた試合も耐えに耐えたし、 僕も見習います! *** 妻の40回目の誕生日。 僕もあと半年もすれば40歳で、 人生80年と考えると折り返し地点なんだなぁ。 子供達を成人させるまで まだまだ老け込んでは いられないし、 お互いに頑張りましょ! |
ひとまず柱廻りの諸計画を煮詰めて、 それで問題がなければ 柱関連の一品図や詳細図に入ろうと計画中。 ただ、不調の真っ只中なせいか 気持ちのノリが出てこない所が頭が痛い。 久々の重体だ・・・。 *** 娘の”チュー”とは ほっぺとほっぺをくっつけること。 寝る前に妻には普通に”チュー”をして、 僕には平手でバチンときた。 2歳にしてお笑い芸人か?!(TT) |
壁やドアなど計画していると この機種ならではの考え方・諸条件があり、 ひとまずは結果オーライだったので”ほっ”。 冷やっとした箇所ほど頭に焼き尽くし、 そしてメモったので今後は大丈夫かな? 頑張ろうっ。 *** 色々と現実が改めて見えて 気持ちに波が出たけれど、 ここにきて ようやく落ち着いてきた感じ。 はかない夢だったけど、 動いただけ良しかな? |
TEKLAでのナンバリング前に 計画の見直しの徹底。 片側は運転しながら順次建て替えとなると 細かなところで その影響あり。 素朴な質問をぶつけると 不具合が出てくる、出てくる! 詳細図や製作を始めてからでは被害が大きいし、 今週は見直しの週と割り切って進めていこう。 *** 最近、子育てに関する本を読み返し中。 読んだ当初は頭に入れておいたはずだったけど 久々に読むと当時の心意気を忘れていたのに気付く。 これは1度と言わず、何度も読んで心に焼き付けないとね。 息子と娘への世代交代、頑張ろうっ。 |
鉄骨に影響のある部分の 計画の見直しは済んでナンバリング作業。 これも簡単には事が進まず、 あーでもない、こーでもないの連続。 結局、前工事を作成された外注さんに問い合わせて解決。 ソフトは良くても使う人間に知識がなければ駄目ですね。 ヘルプではイマイチ役に立たないし、 誰か実用編のマニュアル作成し、販売をお願いします! *** 前所属の上司が今月末で定年退職。 十数年 色々とあったけど 個人的に何か贈ろうとは考え中。 無難に花束? 意外とデジタルフォトフレームも良いかな? 考えよう! |
息子の授業参観日。 好きな時間を見れるフリー参観が 今のスタイルみたいで 僕は 結局、ほぼ一日参観。 確かに 仕事を空けるにしても 調整のきく時間帯は人それぞれだし、 決定された時間よりは良いよなぁ。 しかし、一日いると疲れが・・・。 *** 1年生にして超〜細かい事が気になる子がいたけど もう少し寛容な心があっても・・・。 ゆってい も言っているでしょう、 ”ちっちゃいことは気にしない、それ ワカチコ〜♪ワカチコ〜♪”って。 とはいえ、それもその子の持つ個性か・・・。 |
先月 初めて行った公園に家族揃って再び。 公園と言っても電車に乗ってだから ちょっと遠出する気分ですね。 今回は息子と娘を妻と役割分担出来たせいか 隅々まで回る余裕ありで新たな発見があり。 まさか無料の市施設でマーモセットがいるとは驚き! 息子・娘共に”もう帰ろう”とは言わないし、 ここが十分に活用出来ることが さらに理解。 先月行く前までは抵抗あったけども 何事も体験・実感してみないと分からないものですね。 |
ふとしたことから息子が 上級生複数からいじめを受けている事が発覚。 息子本人が”止めて”と言っているのに 止めないのはたちが悪い。 子供同士の喧嘩ならば親が介入するまでもないけど 最近、命の尊さを知らない人間が多々なので どうするか妻共々思案中。 本当、嫌な世の中になったもんだ。 *** 地元市長選挙は当然というか 今後に可能性のある人が当選。 与党が支持した人は前市長と共に 赤字を作り上げてきたのは紛れも無い事実で 市民は皆理解していたと言うことでしょう。 国政でも今後は可能性なき政党には 退場してもらう消去法で 国民生活に可能性が拡がれば良いですね。 |
TEKLA、ナンバリングの設定一つとっても奥が深い! 進んだようで進んでいないけど 確実にノウハウになってきているのは実感出来ている。 苦労した分、この後 波に乗れるかな? 頑張ろうっ。 *** 報道で”裁判員の心のケア、5回まで無料に” とあったけど素人を担ぎ出しておいて それ以上は有料ですという感覚は僕には”?”。 自ら進んで参加したならば仕方がないけども、 そういう対応ならば欠席しても 何の咎めも無いシステムにすべきだろう。 それに”裁判員と裁判官の協働”と言っても あくまで法律にのっとった検証をし、 今迄通りの求刑をするだけでしょ? 素人が参加する意味が見つからない。。 |
TEKLAでの一品図、要領は把握。 ポリゴンプレート分が難だったけど コツをつかめば問題なしか。 VIEWを回転させたい時は 僕はひとまずCADデータを出力して 細かな角度を求めて対応で とにもかくにも今は”進む”やり方で対応ですね。 *** 新たな部での試用期間が満了(?)し 夜は僕の歓迎会。 今は何をやるかと悩むことはないし、 それは精神衛生上 非常に良い。 微力だけど、微力なりに頑張ろうっ。 |
工程としては余裕があるけれど 外注さんの為に前倒しで図面を製作中。 厳しい受注環境下では持ちつ持たれつだしね。 ここまでTEKLA作業分は”結果オーライ”で 進んできたところがあるし、 今後の為に突き詰めたい思いは正直ある。 記憶があるうちに時間をやり繰りして まとめの時間を作り出そうっ。 *** ということで最近は平日は子供と会えずじまい。 だけど寝るタイミングを見計らって 電話で話すように心掛けています。 娘とは まだまだ会話までいかないけど 話そうとする気持ちが伝わってくれば十分です!(^^) |
自社にTEKLAのライセンスが2つあっても 手を動かすのは僕一人、寂しいねぇ。 自社で5、6人の高額な講習受講者がいるけど ”上司に言われたから”が実情で 実際の実ジョブとは縁がなく・・・。 単品図にしろ、製品図にしろ枚数が多くて 口ではなく手を動かす戦力が欲しい!! まっ、出来る範囲で頑張りますか! *** 気がつけば今週の仕事は明日を残すのみ。 忙しいと本当にあっという間だなぁ。 出来るだけ後悔しないようにとは思っていますが・・・。 |
ひとまず外注さんが暇を感じない位の 図面は完成し、出図。 で、今の課題は柱の部品図。 前工事の図面を既定値にして新規に作画させても VIEW画面の方向が違っていたり、 部材マークが指示通りではなかったり。 今はつきつめるより図面を仕上げる方が先? いや、枚数が多いので つきつめた方が今後の為かな。 よし、月曜日はもう少しトライ&エラー。。 |
朝の”今日も一日楽しく!”の思いは虚しく、 娘はちょっとしたことで泣きまくり。 まぁ、何歳だろうが良い時もあれば悪い時もあるけどもね。 しかし妻は平日はこういうことが多々あるわけで、 ある意味 タフだよなぁ。 尊敬と共に感謝。。 *** マクドナルドでDSでポケモン配信ということで 息子の為に昼食はマクドナルドで。 やはりというか今日は特に長蛇の列になっていましたね。 しか〜し、いたるところで”配信出来ない!”の声。 違う店に行っても同じで やむなく断念。 ここ地元だけの珍現象?! |
エコ景気で家電等売り上げは好調だと言うけれど ボーナス商戦後まで続くのか? 今回は単にそれの先食いだったのか? ”住宅ローン6月危機”と言われるように 景気が良くなったと思う人は そうそういないでしょう。 まぁ、後1,2ヶ月見極めてからですね。 *** ちなみに我が家は現状の家電から特に買い換え予定はなし。 正直、欲しいと思う物は多々だけど でっかい借金(住宅ローン)があるし、 バランスを見ながら心を満たせれば、と思っています。 |
先週の続き。 部本図をひとまず再描画させて作業開始。 最初は こんなものかと感じたけれど 複数の部品図をこなすうちに ある一定のパターンで処理されているのは分かった。 一応、再描画前に”既定値の設定”を行ったけれど さらに細かな部分で その設定が必要なのではと 推測出来たところで作業終了。 攻める箇所は なんとなく掴んだし、 実ジョブを進めながらボチボチと。 *** 日記をしばらく休もうかなとも考えるけど、 イマイチな状況を記すのも 今後の為に何かきっかけになるかなと。 今は思考が低空飛行中、情けない。。 |
昨日、”既定値の設定”で 感じた設定をしてみると思惑通りの描画に。 〆切いっぱいx2だったら 何も考えずにひたすら手を動かしていただろうけど、 ひとまず少し理解出来て良かった。 今はTEKLAの図面処理部分の長短所の把握に努め、 今後につなげよう。 *** 自民党 古賀さんの動きは ”自民党に新しい血を”というより ”票を集める人を”という感じ。 下心丸見えだと思うけど、 違ったらゴメンなさい!! |
単調にも思える部品図の仕上げだけど やればやるほどコツがつかめてきた。 やはり 継続すると見えてくるものがあるね。 ひとまず今のレベルでの時間の把握をしたいので、 チェック・ 仕上げまでは一人でやろうかと。 断面図が時々バグるというTEKLA、 前工事にもあったし チェックで100%の図面を目指しましょう! |
TEKLAでの部品図で誤作しそうな箇所を 重点的にチェック・修正。 自動作画分は部品表以外は まず手で追加が必要だし、 作画・寸法もれ等ないかALLチェックしていかないと。 図面は多いし、それで情報が漏れれば 製作メーカーから問い合わせがくると信じて 割り切って進めていかないとね。 今はまだTEKLA修行中の身、失敗して覚えていこう! *** 買う・買わないは別にしてipodとwalkmanを比較検討中。 それに関する関連用品を考えるとipodだけど ”walkman”というブランドも捨てがたく・・・。 独身時代は何の迷いもなく買っていたけどな〜。 まっ、よ〜く考えよう!(^^) |
先日までの柱部品図第一弾に続き、今日から第二弾開始。 前回とは やり方をかえて ある処理パターンを 数十枚の図面を連続してこなして 次のステップに移る方法をTEST。 連続している分 一心不乱で早いようだけど 枚数があるので次第に飽きがきて・・・。 まぁ、今は何事も経験して 改善提案出来る土壌を作らないと。 経験ないことの言葉は軽し、 重みを目指して頑張ろうっ。 |
各店共にバーゲン開始ということで 家族揃って買物へ。 とはいえ子供&僕は目的が済めば とっとと帰りたがり、 妻の不満は頂点に達し・・・。 この場を借りて ごめんなさい。(ぉ *** 夜に何気にPC内の画像を見る。 そこには僕の知らない、 そして忘れていた家族の思い出があり、 しみじみと眺める。 たまには良いものだ。(^^) |
ここ2週間の疲れが出たか、 午後はひたすら のんびりと。 娘を息子任せにしてしまったが、 娘は結果がどうなるにしろ兄を慕う。 そう、泣かされると分かっていてもね。 んっ、父よりも息子、父よりも母、か。 いつも一番下か・・・。(TT) *** 明日よりまた しばらく部品図の日々。 ひたすら手を動かし、 そしてチェックあるのみか。 何となく何かをつかみかけてきたTEKLAの図面作業、 自分なりに頑張ろうっ。 |
今日もまた地道な作業をひたすらと。 単調な作業が多いとサポートしてくれる 外注さんを身近におきたいけど、 派遣の辛さを存分に味わっている身としては いかがなものなのかと。 かといって仕事を一括して外に出してしまうと 自らの技術向上が止まってしまうし・・・。 う〜ん、悩ましい!! *** 明日で6月も終了か。 人の気持ちとは関係なく時間は淡々と過ぎるので、 時間を超越した生活が出来ればと思うけど なかなかねぇ。 ひとまず今日より明日で頑張ろうっ。 |
佐川急便社員が上司によるパワハラで自殺の報道。 最近、多くの会社でリーダーになる素質のない人が 増えているような気がする。 具体的な注意・指示が出せずに感情に任せて言うのは 赤子が泣くのと同じこと、情けないねぇ。 そういう人が上に立つ会社は 政治と一緒で排除されるのみ、か? *** とはいえ、故人は まずは死を選ばずに 会社を辞める手段があったのではと僕は思う。 とことん努力して、耐えて、 その結果ならば辞めるのに恥はないと思うし、 ましてや残される家族の気持ちを思うと・・・。 死は究極の選択、最初の選択肢ではない! |