いつものように家事をこなしていく日々。 妻とはお互いに声をかけるわけではなく、 出来ていないことに対して動くだけ。 あれやって、これやってだと 精神的に疲れちゃうので このスタイルが一番! しかし、こういう普通の動きって良いわ〜。 あの たるんだ体が1ヵ月で元にもどったし。 これからもソフトな動きを積み重ねていこう! *** 明日から息子もGWに突入。 慌しい日々になりそう・・・。(TT) |
息子の7歳の誕生日。 子育てで苦労してきた分、 夫婦共々感慨深いものはあり。 まぁまだ終わったわけではないけれど、 息子に おめでとうという気持ちと、 僕ら自身にお疲れ様って言う気持ちが 交錯する日のように感じる。 まっ、来年の乾杯を楽しみに また1年頑張りますか! *** プレゼントを渡す時にちょっとした演出で 大きな段ボールの中に まずはポケモン映画の前売り券。 最初は なんか袋が入っているという感じで凹み気味、 だけど開けた途端に笑顔全開! その間に野球盤を用意してプレゼントの締め。 正直、反応が不安だったけど 予想以上に受けが良かったので”ほっ”。 これからも家族の為に色々と考えていきますよ! |
息子の空手大会。 今迄勝ったことがないせいか どことなく自信なさそうで 結果は やはり・・・。 ひとまず今後は大会参加は見合わせて様子見かな。 正直、続けて欲しいと思うところだけど 性格的に向いていないことを やらせてもという思いもありで 別の道を試してあげるのも親の役目かと考えています。 *** ようやく遠出が出来るなと思ったら 天気はイマイチ、車は渋滞。 う〜ん、どないしましょ! |
結局、渋滞を恐れて遠出は断念。 GWの残りで唯一の晴れの日だったけど 車が動かないイライラの状況で 娘が椅子から降ろせと泣き始めるかと思うと とてもじゃないけど意欲は沸かず。 ということでショッピングセンターの キャラクターショーで誤魔化しました!(ぷっ *** ETCで千円、出来れば休日限定ではなく 全ての日でそうなって欲しいね。 GWとか そういう特別な時期はまだしも そうすれば混雑は分散すると思うし。 現状の対策での効果が早く知りたいな。 |
息子の妹への ちょっとした優しさの 驚きから始まった一日。 まぁ一日通して全て というわけではないけれど 今迄にない面が見られると親として かなり嬉しい。 一歩進んで二歩下がるのと 下がりっぱなしでは親の心の余裕は全然違うからね。 そうなると子供に甘〜くなるKRでした!(^^) *** 今度の週末はGWの反動で多少は空くと期待して 少しだけ遠出の予定。 意外とGW以上に混んだりして・・・。 |
GW最終日。 結局、特別にどこに行くわけでもなく、 世間のゴタゴタに巻き込まれたようなGWだったような・・・。 まぁでも その分、子供とべったりで 新たな発見が見れたようで良かったような気がする。 しかし、今日は気がついたらテーブル下で眠りについていた娘、 本能のままに生きているのか?! *** 今週は2日働けば週末。 そうか、その2日を有休で埋めたら 渋滞など上手い具合にかわせたかも。 とはいえ仕事の〆切、息子の学校などで そうもいかず。 全ての条件を満たす時って なかなかないね。 |
既設のTEKLAデータを新設分に改造開始。 正直、TEKLAは数年前にオートコネクションを いじったくらいなので 制約をおさらいしつつの改造です。 改造ということでフロアのレベル変更は当然ありで ストレッチ機能があればなぁと思いつつ地道に編集作業。 苦しめばその分何か見えてくるかな? 頑張ろうっ。 *** 新たな部署はTOPの意向でフレックス禁止。 TOPとはGW前に話し合ったけれど 強固な意志を感じたので 面倒は避けて定時の始業に合せて出勤。 まぁ考え方は色々だし、 ”郷に入っては郷に従え”と言いますしね。 年と共に性格が丸くなってきたKR。。(ぉ |
今日もひたすらTEKLA。 しかし、ボルトの入力がよく分からん。 入力以外でもコピー出来たり、出来なかったり。 このボルトさえクリアすれば 先が見えると思うのだけど・・・。 自分の為だし、頑張ろうっ。 *** 今度の日曜は母の日か・・・。 ここ数年 本を贈るようにしたのだけど 今年はこれといった本が見つからない。 よく新聞の広告に何万部突破とあるけれど 満足する内容は なかなかねぇ。 変に固執せずに臨機応変に対応しますか! |
今日は公出の出勤日、 昨日の夕方まで認識なかった〜。 GW明けの土曜日とあってか 電車も会社も空き空き状態、 本当に静かで これぞ仕事をする環境だよ。 出来れば日曜・月曜の週休二日にして欲しいけども、 フレックスを使う以上に無理な話、か。 *** TEKLAでのモデル作成は ひとまず休止し基礎LDの作成。 せっかくSTAADを導入したなので 解析結果から手数をあまりかけない STANDARD的なものを作成中。 新部署の過去のスタイルに こだわって手間があっては難なので 提案していこうかと思っています。 こういう試行錯誤は好きなんだけどね〜。 |
午前中は家事など精力的にこなして 午後は子供達と初めての公園にTRY。 遊具はあるはずと思い込んでいただけに 歩けど探せど何もなしで息子からはブーイング。 まぁ、広大な芝生はあったので 次からはボール持参などの認識が出来たのが収穫かな? 本当、遊びも色々なパターンを作っていかないと ”また〜”と文句言われるし。 頑張ろうっ。 |
基礎LDの提案は問題なく通過。 一応、手数をかけないところで 及第点をもらえたみたいで これが今後の標準となっていくかな? とはいえ、時代が変われば またそれも変わるし ”ひとまず”ってところかな? *** 最近の自分はどちらかと言うとマニュアルボーイ。 専門書や過去の物に こだわったりで 特別 何かを考えるわけではない いたって普通の人間。 感受性が乏しいのかな? もどかしい・・・。 |
休みボケではないと思うけど気力が沸かず。 これって俗に言う5月病?? 多くの人が満たされない思いを抱いて 仕事をしているのは分かるけど なんとなく心の中に葛藤が・・・。 時間が解決してくれる、か。 *** 駅前で自民党系の役人が小沢氏批判。 安倍・福田の投げ出しコンビの時は 何にも批判しなかったのにね。 もう少し、国民目線にたったら? |
自分の気力のなさでミスを誘発。 時間が解決うんぬん言う前にやる事はやらねば! そうしなければ何を言っても馬鹿の遠吠え。 気持ち切り替えて頑張ろうっ。 *** 今日は駅前に自民党系の役人は立たず。 ははっ、さすがに身内には甘いよね〜。 しかし、鴻池氏の女性問題が健康問題ですと? 麻生さんも分かっているくせに ”健康まで任命責任か”だとは笑わせてくれる。 そこが支持率低迷の原因だよ。 |
気持ち切り替えられたと思ったら ふとしたところから 僕の評価が一般より低い事を知らされる。 先月の辞令の時は感じただけだったが、 具体的に示されると・・・。 今迄 会社の為にと思って派遣なり 改善なり進めてきたのだけど 会社には意味のない事だったのかな? 少しは見てくれていると思ったけど ここまで徹底されると どうでもよい存在と言われている感じ。 切ないね。 |
モチベーションは上がることなく淡々と仕事。 冷めた気持ちで仕事をする自分が嫌だが、 月給人間生活がまだ20年はあるのに 希望のない現実だとそんなものか。 まぁ、やるべき事はやるけども 今一番の問題は現状をどう打破するか、か。 死中に生ありと言うけど、 ここまで打ちのめされると・・・。 考えよう。 *** 民主党の新代表選、個人的には岡田さん支持。 岡田さんは国民目線を地で行きそうな人だし、 今の世の現状では適任の人かも。 小沢さんは若い世代の運営に心配と噂されるけど 岡田さんなら前原さんのように暴走はしないでしょう。 政治はイメージ勝負なところもあるし結果が楽しみです。 |
父親2TOPで子供達を連れて評判の良い公園へ。 しかし共に全員を見ることは不可能で 小1コンビは野放しで幼子に集中。 いや〜でも無料の乗り物や室内遊具が多々あり、 ”使える”ってことが分かったのが収穫。 また行こう! *** 豚インフル、ついに国内で感染確認。 自然発症?それとも海外渡航者からの感染? 元を特定出来る前に全国への拡がりも時間の問題だろうな。 一時は収束かと思っていたけど甘かったか。 今後 状況によっては会社・学校共に 一時休業措置が必要になるかも知れませんね。 最悪を想定して仕事を進めていこうっ。 |
豚インフル対策で ついに家族分のマスクを購入! やる事やって感染したら仕方がない。 その次の対策は体調がおかしいと感じたら 早めの受診を心掛けること、か。 しかし、ここまで感染力が強いと拡大を防ぐには ”普通のインフル”対応では甘いような・・・ 弱毒性なのだから世界的に一度徹底した期間を行えば 収束するように感じるのだけど。 今はイタチゴッコですね。 |
今日もまた手計算主流の上司に対して STAADからの資料作り。 本業がなかなか進まないのがネックだけど おかげで操作を覚えられて逆に良かったかも。 そして機能の有無などね。 苦労すれば身になると思って頑張ろうっ。 *** 人間って不思議な事に 努力によって打開不可能な事を完璧に認識すると ある種の開き直りが出来る。 逃げるわけではない、何か超越した感じ。 今さらかも知れないけれど少し動いてみます。(ぉ? |
苦労して資料作りをしたせいか、 上司が ようやく変位や力の流れに納得! 僕もこの機種のモデル作成のコツがつかめたし、 無駄ではなかったと”ほっ”。 ということで、本業を挽回していきましょ! *** 自民党の古賀さんねぇ、 ”投票率はあまり高くないほうがいい”と言う発言は 政治は国民の為と心から思っていないからですよ。 本当、自分達の利権しか考えない体質は相変わらず・・・。 権力に固執するより国民の生活を第一に考えていれば 自然と支持率は上がると思うのだけど。 昔も今も”義”の心ですよ。 |
久々にTEKLA。 今迄関わった工事の継手は 自社で規準を作っての入力。 よってTEKLAの自動入力に戸惑い気味だったけど ここにきて ようやくコツをつかめた感じ。 STAADにしろ、TEKLAにしろ苦労した分 身に付く感じが凄く良い。 頑張ろうっ。 *** 豚インフルで この拡大では 鳥インフルでは相当な死者が出そう。 強毒性でも感染拡大より 経済活動を優先させるのが今から目に見える。 文句を言われようが強気信念で ウイルス対策を推し進める指導者が欲しいですね。 |
TEKLA、昨日の続き。 思った以上に作業が進み、 そして未計画部分の要領を掴んで さらに加速出来る見込み。 新たな部に約1ヶ月、よい感じに理解が進んでいる。(はず) 地道に頑張ろうっ。 *** なんとなく今週からは 気持ちのスイッチが切り替わったか 攻める気持ちが出てきた感じ。 昔に比べて気持ちの切り替えの周期が短くなったかな? 出来るだけアグレッシブにいこう! |
TEKLA、一進一退の日々。 今は未だ慣れた人には敵わないが 徐々に追いついていかないと。 でもまぁ悩んだ箇所ほど理解度はGOOD! 焦らずに少しずつ、ね。 *** 来週にアルジェリア出張中の後輩が一時帰国。 んっ、気がつけば僕は帰国から約2ヶ月たっていたのか。 この2ヶ月、色々な事があったけど、 心の余裕からかアルジェ滞在中とは受けとめ方が全然違った。 人間誰しも環境一つで気持ちが劇的に変化する、 上を向いて行きましょう! |
息子の小学校初めての運動会。 子供達が企画している内容や、 全学年共に親子参加ありで親側も飽きない内容でGOOD! イマイチ闘争心の薄い息子なので 今日の勝利で目覚めるものがあれば・・・。 期待しよう! *** しかしまぁ、天気が良かったのは嬉しかったけど、 陽射しが強くて ちょいバテ気味。 この時期は熱中症に気をつけないといけませんね。 |
妻の誕生日、その他もろもろ含めて ちょっと奮発してプレゼント購入。 よくよく考えてみると 今年は結婚10周年だし、まぁ良いかなと。 人並みかどうかは別にして 妻としても納得のいく品物に出会えたみたいで それが何よりですね。 しかし、節目の年に旦那側に 何か贈るというのは聞いたことがないなぁ。 まさか”SWEET 10 DIAMOND”とは 単なるジュエリーショップの戦略か?!(ぉ |
TEKLAでのボルト定義が見えてきたと思ったら フロントローディングの失敗余波で大改造の気配。 ベテランがレビューしていたのに なぜ?! TEKLAに悪戦苦闘しながらも完成間近だったので 正直、唖然某全・・・。 でもまぁ、失敗理由は明確に分かっているし 今後の注意点として気をつければよいか。 気持ち切り替え頑張ろうっ。 *** 最近、娘は僕を敬遠気味。 2歳前後特有の行動パターンだろうけど 自分の都合の良い時だけ 寄ってくるのは納得いかず。 父親は損な立場だねぇ・・・。(TT) |
気を取り直して改造開始。 改造ということで解析からだけど だいぶ操作に慣れが出たか どのパターンが一番早いか イメージ出来るようになったのは成長の証か。 明日からはTEKLAの改造、 成長が感じられますように・・・。 *** 某国の知性なき外交手段に呆れ気味。 ”嘘”と”脅し”しかないなんて 人として寂しすぎる。 子供もそうだけど、言葉の注意だけだと 舐めてかかってくるのは常識。 遅ればせながら強気態度に出る時期でしょう。 |
TEKLA 改造開始。 慣れないせいか 変更が ”大改造”に見えたけど意外と順調に進む。 当初はフロントローディングの失敗かと思われたけど 客先との打ち合わせ進捗により 計画変更があったのが実情らしい。 見切り発車していたのは否定出来ない事実だけど それにより各ソフトの操作に 慣れたところがあるので良しとするか。 明日もコツコツ頑張ろうっ。 |
計画変更に伴う改造は ほぼ終了。 自分で手を動かしているせいか操作にも慣れて だいぶ様になってきた感じ。 とはいえTEKLAオンリーとはいかず、 面倒そうな箇所は今迄の改善を使ったり、 CADから補助線を取り込んだり。 今は とにもかくにも出来れば良い、 そんなノリでやってますよ。 *** 先月、製品検査を行った工事は不具合なく据付完了! 検査事態、無駄な費用かは紙一重だけど 今回は製作ミスがそれなりにあったので 検査して良かったと個人的には思っています。 今後は製作ミスが出ない図面作りを心掛けていかないと。 とにかく頑張ろうっ。 |
計画細部の詰め。 今は 新たな部署のあらゆることに挑戦して 問題点やノウハウを習得していかないと。 問題になりそうな箇所がイメージ出来た時、 その時が外注さんにお任せする時ではないかと考えています。 仕事量が厳しい時代で外注さんには申し訳ないけど、 色々と事情もあるので許して! *** 最近、どんなに遅く帰ろうが ちょい酩酊状態になり考え事をするのが好き。 もちろん、結論なんか出ないのだけどね。 そしてそんな状態で家事をするところが 笑ってしまうけど やる事はやるのがKRです。 後ろ指さされないように生きていこうっ。 |
天気イマイチな日だからか家事にスイッチ入る。 最近、息子は友達同士で出かけることが多くなり 僕の負担は少し軽減されているし、 娘は娘で相変わらず”都合の良い時”にしか 寄ってきませんしね。 ん〜完全なる自由人まであと少し! *** 試運転業務で明日から3,4日間 出張。 今はとにかく目の前の事を 確実にこなしていかないと。 現実を見て頑張ろうっ。 |
午後から出張先に移動開始。 この出張で認識したのが 僕はどうも乗り物での睡眠が不得意。 眠くて眠りについても良くて15分間。 多分、これは通勤の習慣なのかな〜。 アルジェリアからの帰国時も ほとんど寝れなかったけど 単に嬉しくてかなと思っていたし。 しかし、これって改善出来るのかな? 性格的問題で無理な予感が・・・。(TT) *** ふとホテルでTVをつけると 子供をやる気にさせるという番組が。 僕の幼少時を思い出し納得出来るところが多々で 心掛けていきたいなと。 うちの子供たちに当てはまるかはどうかは微妙だけど 何事もトライ&エラーの気持ちかなと。 駄目もとで挑戦しよう! |