ロンドンから約11時間、ついに日本に帰国! 空港内の”おかえりなさい”の文字など 普通の旅行だと何も感じなかったことが 日本に帰ってきたことを実感させてくれて、 なんでもないように見えて重要だなぁと感じたり。 家族との再会は娘を含めて笑顔一色になったのだけど、 出張前は まだろくに話せなかった娘が この2ヶ月で そこそこ会話がなりたつ位に成長しているとは・・・。 毎日、顔を会わせていたら気付かない感動ですね。 *** 明日からは時差ボケ含めて 生活のリズムを戻していかないと。 もちろん、家事も徐々にやっていきますよ!(^^) |
久々に電車を使っての出勤、懐かしいね〜。 復帰初日から電車は強風でダイヤは乱れまくり、 駅のアナウンスで多勢の人が右や左に移動するのは、 日本の会社人だなぁと変に感心。 んっ、不動だった僕はアルジェリア病か?!(ぷっ *** ひとまず出張関連の事務処理は片付けたので 明日からボチボチと仕事探しへ。 今迄の様に何かありますように・・・。 |
正直、新年度の人事で移動がなかったので、 新たなオファーが入り、迷いが生じる。 その部はSTAADやXSTEEL(TEKLA)など導入し、 今迄の経験が活かせるのが魅力的。 前にあったオファーは今回の人事で 移動まではいかなかったけれど 出張があったせいでHOLDになっただけという話だし、 人として義理を考えると・・・。 ボチボチと考えている場合ではないようなので 早々に決断しなければならないですね。 *** だいぶ生活のリズムは日本時間に合ってきたけども、 体内時計は まだまだ。 この週末でなんとか復活を! |
久々に家族揃って買物へ。 出発の予定時間の遅れも気にせず、 そして滞在時間を気にすることなく、 自由な買物はストレス発散になるな〜。 その親に反して子供は買物に ストレスを感じているみたい。 まぁ僕も かつては そのタイプだったが・・・。 *** 定額給付金、やっぱり実施されたんだね。 数年後の大増税を この金額で受け入れるのかと思い 申請書をマジマジと見つめる。 やってみないと分からないけども、 今の雇用状態でこの政策の効果っていかほど? ・・・。 |
まだまだ時差ボケ抜けぬ一日。 起床も、就寝も日本時間に合ってはいるけれど 午後から強烈な睡魔が襲ってくるのは 変わらないし明日以降の不安要素。 かれこれ一週間たつのにな〜。 仕事にしろ、遊びにしろ、 時差のある国は僕には鬼門かな。 *** それに加えて花粉も強烈。 もう少し帰国は遅い方が良かった? いや、いや、精神的な苦しみは花粉の比ではない。。 |
ひとまず以前からオファーのあった部の 仕事をしていくことで まとまる。 新年度が始まったばかりで 正式な移籍はまだ先の話だけど、 その方が義理を考えても良いし あまり うだうだ考えてもね。 これで心の中の もやもやが晴れてきたような・・・。 とにかく進むのみ、頑張ろうっ。 |
移籍話、昨日の今日だけどリセット。 ニーズが後者の部にもあったということで 総合的に これから判断するという話。 ただ後者の部の方が今迄の業務というか建築に近いので なんとなく そちらに落ち着きそう。 まぁでも今迄は僕が何を言っても派遣オンリーだったから 色々な方から心配して頂き 本当に有難いことです。 どちらの部に決まるにしろ、 前向きに進んでいる現状に安心しています。 *** 帰国して約1週間、 ようやく腹まわりが少しへこんできた。 通勤で歩く、家事で動くなど ちょっとの事のように思えるけど僕の体には効果絶大。 僕の体は横着出来ないようになってますね。 |
息子の小学校入学式。 桜は満開、天気も良しで まさに入学式日和。 なんだかんだ子育てで苦労してきた分、 感慨深いものがありますね。 そして僕の息子なだけに、 この先の苦労が読めるというか・・・。 まっ、自分を再教育すると思って頑張りましょ! *** 僕の学生時代というと、 悪い事をすれば殴られて当たり前の世界。 なので親に知られるのが嫌で黙っていたりしたものだけど、 最近の感覚は僕には理解不能。 まぁ政治家から悪い事をする世の中だから 善悪の区別がつかなくなっているのかも知れませんね。 |
昨日、今日と休暇。 2勤2休を繰り返して ようやく 家事まで出来るリズムがもどった感じ。 海外出張に慣れている人なら まだしも 初めてでは こんなものなのかな? 時差はもう・・・いい。(TT) *** たるんだ体を引き締めるべく、 買物兼ねて自転車で走る、走る! やっぱり景色が動いて風を感じるのは 気持ちが良いせいか長時間可能。 ジム内だと5分で飽きがくるのになぁ。 徐々に負荷を高めていっています。 |
後者のオファーの部に移籍決定。 そこのグループ長は迅速に行動に移される方で 昨日のうちに席を作っていたり、 今日は今日で部の説明を入念にしてくれたり。 空回りなき行動の早さは僕は好きな方かな。 ということで僕も早速座席を移して仕事のリズム作り。 年齢が年齢も出し、会社員として 最後の勝負の始まりだと思っています。 *** アルジェリアで知り合った料理人さん、 日本に帰国されたそうで久々に電話。 いつもCAMPの食堂で”お疲れ様〜!”、”おかえりなさ〜い”と 呼びかけてくれて どれだけ心が癒されたことか。 人との出会いは金では買えないし、 これからも良い出会いが続けば良いですね。 |
桜が散りゆく中で家族でランチ。 満開の下での花見も良いけど、 散る桜の中も なかなかのもの。 やっぱり、近くに家族がいて、 そして行動の選択肢が多々ある生活は それだけで心落ち着くなぁ。 やっぱり人間は平穏が一番!ですね。 *** 妻とバランスがとれているなぁと思うのは 家事に関しての視点の違い。 意識してではなく、 自然とお互いが気がつかない箇所を カバーし合っていている。 当然、僕の出張中は・・・。 掃除のやりがいが ありましたyo!(^^) |
子供相手に のんびり過ごした一日。 娘は喜怒哀楽がしっかりと表情に出て 扱いやすいと言えばそこまでだけど、 満足いかない時は下唇は出すは、 眉間にしわを寄せたりでレディとして ちょっと・・・。 子供は親を見て育つと言うし、 気をつけなければならない事はあるけれど これだけはオリジナルか?! *** 明日から製品検査で1,2日ほど(国内)出張。 これから勉強することは多々だけど 新たな部に入り、ようやく”社員”って感じがしてきた。 地に足つけて頑張ろうっ。 |
初の製品検査、図面のチェックと同様で ミスが連発した時点で全てをチェックするモードへ。 個人的には図面同様に全数チェックが基本かなと思うけど 費用対効果を考えると どこまで チェックすれば良いか悩みますね。 まぁでも”現場にミスを持ち込まなかった”という 満足感を得るために とことんやりますか! *** 今回、初めてXSTEELの詳細図を出図したらしく、 それが工場側の混乱の要因でもあったらしい。 まぁ僕は図面の良し悪しは大体分かっていたので 難なく作業に入れたのかも。 今のところ新たな部には違和感を感じません。 |
昨日に引き続き製品検査。 今日分は さほどミスはなく順調に進むけども 全数チェックなので今日で終わらず、 出張はひとまず延長です。 工場の人はミスがなくなる図面をと言うけれど、 人間である以上は いくら図面を工夫したところで チェックなしに製作ミスがゼロになることは ありえません。 そこを理解してもらうのが一番だけど、 自ら動くことは不変でしょうね。 *** 会社から持参したノートPC、 結局使うのはネットを見るのとHPの更新のみで私的用事のみ。 家族とは携帯の無料通話でOKだしね。 重たいのを我慢して持ってきたけど、 まっ、いいか!(^^) |
今日も ひたすら製品検査。 一昨日より昨日、昨日より今日と検査も徐々に加速、 そして臭そうな箇所も段々と臭いがしてきた。 まぁまだ視点が足りないとは思うけど、 少しでも自信が沸いたのは良い傾向だと思う。 これを足掛かりにして仕事の範囲を拡げていこう! *** 日中は体をフルに動かしているので 夜は当然の如く生ビールで疲れを癒す日々。 いや〜、汗をかいた後の”いっぱい”は美味しすぎです。 まぁ、こういう出張ばかりではないけれど、 美味い酒が飲めるように頑張ろうっ。 |
今日もまた とことん製品検査。 図面のミスにしろ、製作のミスにしろ、 そこで不具合を消去しているという ある種の快感は設計にはないもの。 とはいえ、今度の部は営業もありなので 全ての分野を体験し 得手不得手を把握しないとね。 今回の移籍は僕の人生のターニングポイントかも。 *** 一通りの検査を夕方には終了し 夜遅くに帰宅。 だけど明日は もちろん出勤です。 まぁこれが普通のサラリーマンだよね。 楽しみを胸に頑張ろうっ。 |
昨日までの出張報告。 その席で新たな部署の上司が 求める形を理解出来たのは収穫か。 まぁそれだけ やれば良いわけではないけども、 まずはベースがないとね。 まぁ、徐々に。 *** やはり昨日までの疲労が ボディブローのように効いていて、 日記を更新する気力が沸かずに ひたすら寝た。 年・・・かな? |
家族揃ってサイクリング、 そして青空の下でランチ。 公園では幼き子供を連れた家族が多数で 特別に どこかいかなくても 子供は親と一緒で満足しているなぁと実感。 とはいえ、親としては色々と考えますけどね。 さて明日は・・・。 *** 来月の息子の誕生日プレゼントを悩み中。 単純に息子の趣味を考えればポケモン関連だけど そろそろ野球などを教えねばと思うと 手始めは野球盤などか。 んっ、これは僕の欲求を満たそうとしている?! だから悩むんだよね〜。 もっとシンプルに考えねば。。 |
今日もまた家族揃って動物園へ。 娘は多少成長したせいか、 食い入るように見ては それぞれの動物に合った動きをしたり。 以前は ただ見るだけだったから 親としては それだけで嬉しくなりましたね。 息子にも ああいう可愛い時期があったけど、 成長と共に消え失せて・・・。 娘も時間の問題かな? *** 僕はと言うと、檻の中の動物達が 先月までの僕とラップし、変に同情。 でもまぁ中には生きいきしている者もいるし、 動物も人間と一緒で十人十色の世界かな? |
新たな部での新工事に着手。 ここの架構は建築と言うより機器という捉え方なので それに準じて解析のモデル組みが必要。 若干 今迄の改善は修正が必要だけど ゼロになることは なさそうで”ほっ”。 想定以上に〆切りは厳しいけれど頑張ろうっ。 *** H21年度の辞令を受け取り、 改めて 自社での評価に限界を感じる。 まぁ、年も年だし 私的感情は捨てて やるべき事はやるけども、ね。 家族の為にも割り切って頑張ろうっ。 |
新工事を基にその機種の理解を進める日々。 ビシバシ進められない もどかしさはあるけれど まずは構成を理解しないとね。 これは天地人風に言うと冬を耐えて 春を待つ雪国の人の心意気か。 今迄同様に頑張ろうっ。 *** 新たな部の先輩・後輩が 建築施工管理技士に挑戦するとか。 今度の部は据付まで行うので必要な資格だし、 学科は免除になるので挑戦してみようかな? 施工管理は歴史もあるし、 変な問題は出ないでしょう。 久々に受けた刺激、前向きに進めていこうっ。 |
今日も一進一退の一日。 仕事を進めるのは勿論大事な事なのだけど それ以上に大事な事もあり、 長期的視野で進めていかないと。 んーっ、なんか新入社員と同じ感覚だね。 おじさんだけど頑張ろうっ。 *** 久々にアルジェリアの後輩x2と電話で話す。 顔が見えないのが なんだけど、 二人で上手いこと やってそうで何より。 これからもお互いに不満を上手く解消しあって アルジェリアを楽しんで欲しいね。 僕は僕で新たな仕事を楽しみます!(^^) |
新たな部のTOPの意向で四苦八苦。 実際に手を動かさない人が ソフトメーカーの売り文句を鵜呑みにして 究極の理想を追求されても 下っ端は混乱するだけで、ね。 本当、売る方は悪い情報はあえて言わないというのが 分からないのが もどかしい。 売る側はもっと正直になって欲しいと 僕はそう思いますが、成績の為には無理かな? まぁ、なるようになるで いきましょう! *** SMAPの草薙君、彼だけが特別ではなく、 誰もが酒の失敗は多々ありますよ。 僕らは人間であって、ロボットじゃないんだからさ。 楽しい酒、嫌な事を忘れる酒、 どんな理由であれ良いじゃないですか。 失敗しないようにビクビク生きるより、 大らかに生きましょう! |
手探りながらもSTAAD解析まで終了。 自ら荷重を出し、解析まで行って 移籍先の機種が少し理解出来てきたような感じ。 売り上げは業界3位の位置でも検索では1位の我社、 出来る範囲で頑張ろうっ。 *** 草薙君、アイドルがゆえの宿命かメディア関係騒ぎすぎ。 飲みすぎて反省するのは誰しもで改めて聞くなっつうの。 でも彼の言葉で酒を止めるのではなく、 反省して楽しい酒が飲めるようにと言うのは好感が持てたなぁ。 まぁ、年と共に酔いやすくなるので皆で気をつけましょう! |
朝から雨、雨、雨。 こんな日は家の片付けをするに限る! なーんて、来週早々に家庭訪問があるので 自然と掃除を含めて体が動きましたね。 そして夕食に僕の18番の料理を作ったりと 休む間もなく動いていた感じ。 まぁ、たまにはこういう日がないと 体型を維持出来ませんね。(ぉ |
地元自治会 H21年度総会、役員として最後の仕事。 特にもめることなく閉会し 引継ぎを終えて無事に任期満了〜! やっぱり一つの責任が終わると ほっとするなぁ。 心残りではないけれど自治会のHPを 運営まで持っていけなかったのは残念。 また いつかね。 *** 去年の自治会役員決め、 妻からは立候補だけは止めてくれと言われていたが、 なかなか決まらないもどかしさ、 そして会長になるリスクを避けて 実は副会長に立候補していた僕。 任期満了の この時期に妻に話したら 笑って受け入れてくれた。 これも計算のうちだけど、 お喋りな僕が よくここまで持ちこたえたものだ。 良い嘘であろうが いつかは正直に話して心を軽くする、 これが基本ですね。 |
ひたすらXSTEE・・・もとい、TEKLAの勉強。 しかし、直接扱うのは何年ぶりだろう? 今回は既設の工事を流用し新設分に調整する内容だけど、 まずは、不慣れな社員で完成に出来るのか、 はたまた外注さんに仕上げを頼むべきかを見極め中。 単にモデルを組むだけならば少数でなんとかなるのだけど、 図面まで考えると・・・。 とにかく扱って判断しよう! *** 明日の仕事を片付ければGW!! 本当、”休み”という響きが 心に安心感を与えてくれる感じ。 なんとなく精神的に疲れが出ていたかな? 仕事?それとも その・・・。 |
今日もまたTEKLAの勉強。 やはり一番の弱点はブレースのガセット部かな。 何を使えば自動で早く作画出来るのか、 既設のデータを元に挑戦するけど きちんとした教育を受けていないだけに四苦八苦。 単に部材と板だけならば何も問題ないのだけど・・・。 *** 久々に建築士仲間との飲み〜。 やっぱり話が盛り上がる飲みが一番、 時間を忘れて飲んじゃいますね。 だけど今日は珍しく 意識しっかりと帰宅しましたyo!(^^) |
実家を交えて一足早い息子の誕生祝い。 僕ら親からのプレゼントは当日までお預けだけど、 自分が主役だからか超〜嬉しそう。 さて、その親からのプレゼントですが、 ようやくイメージが固まりつつ。 まぁ既に家に届いているものもありますが!(^^) *** GWは天気は問題なさそうだけど 豚インフルエンザが気にかかる。 海外で感染した人が 潜伏期間中に日本に入れば分かるわけないし、 その後に発症することは十分考えられる。 特定の国だけという甘い考えは捨てて、 既に世界に拡散しているという想定で 対策を進めた方が無難でしょう。 |
娘に”公園に行こう”って言うと ソッコーで玩具を片付けて”抱っこ”。 本当、外遊びが大好きで 最近はブランコが特にお気に入り。 いつのまにか一人で座れるようになっているし、 子供の成長は本当に早い! 娘を見習って僕も早く成長したいところだけど・・・。 *** 豚インフルエンザ、感染拡大中。 日本国内でも発症した患者が出たという話だし、 被害が大きくなる前にメキシコ同様に一時休業など 感染拡大防止策が必要かも。 過剰と言われても死んだら元も子もないしね。 しかし、よりによってGWの時期とは・・・。 拡大する要素がありすぎです。 |