ようやくテンキーや安全靴を調達。 あとは細々とした日用品を買い揃えれば アルジェリアでの生活は問題なしかな? 正直、会社には色々な人がいて 日本と同じ環境へ出張と考える人もいますよ。 気分転換は仕事のうちではないとかね。 だけど設計や建設の人間はやるしかないのです。 今の気持ちは不思議と悲壮感はゼロ、 不具合をぶっ潰す!!気持ちのみです。。 |
出張準備&家族サービスの為に休暇。 日用品など ほぼ買い揃えられたかな? 行ってみないと分からないけれど 今回宿泊先のCAMPは親会社が運営するものではないので 先発隊に比べたら生活に支障が出そうという話。 まっ、そういう試練も含めて楽しみましょ! *** 買物は娘と二人で地元をブラブラ。 娘は抱っこしろと手を出してきたり、 肩車しろと頭を指で指したり。 ふと しばらく父として何もしてあげられないなと、 感傷にひたる自分もいて・・・。 まぁ、これも良き経験になるはずさ! |
打ち合わせが多々な一日。 出張前に片付けたい仕事は 日程的に厳しい物が多く、 最悪は現地入り後に。 また、出張中の仕事は予定の2ヶ月で 厳しそうな雰囲気が今の段階でありありで 息子の入学式は諦めた。 せめて誕生日に間に合えばと思うけど・・・。 その為にも現地入り後はエンジン全開で頑張ろうっ。 *** 後輩とマンツーで飲み。 その後輩は僕から2ヶ月遅れで アルジェリアに出張予定なのだけど イマイチ乗り気ではないのが心配どころ。 たくっ、超前向き思考でいかんかい!! 逆に行く気満々の僕は 家に帰りたくないと思われているらしい。 ずこーんっ。(TT) |
出張準備の為に休暇PART2、 ようやくスーツケースに詰め込み開始です。 アフリカ大陸は暑そうなイメージだけど アルジェリアは日本と気温は ほぼ同じで 衣類関係は かさばりますね。 また持参するPCに音楽の取り込み、 HP更新用のソフトもインストールOK! あっ、仕事の資料分は明日会社で しっかりとやりますからご安心を!(^^) |
ばたばたと出張前に仕事の片付け。 現地での作業量がイマイチ見えないだけに 少しでも仕事を片付けられたのは良かったかな? だけど こんな状態だったので 明日からの出張がピンとこなく・・・。 まさか夢?!(ぷっ *** アルジェリアへの出発前日と言うのに 娘は眠り姫と化して、帰宅後は一度も遊べず。 いつもは起きているのに・・・。(TT) |
ついに出発の日。 妻と息子は寂しさを我慢しているのが 手に取るように分かる。 潤んだ瞳を見ると僕も目頭が熱くなり・・・。 たった3ヶ月、されど3ヶ月。 アルジェリアでの仕事・生活より 家族のことが気になるところです。 *** とはいえ、機上では気持ちの切り替えに努める。 こうして出張(仕事)するのは家族の為でもあるし。 そうそう、今日は初めて飛行機内でPCで日記をつけています。 さすがに更新までは出来ませんけど!(^^) *** 成田→ロンドン→パリと ひとまず本日の移動は終了。 時差を考慮するとヨーロッパは日本と比べたら 昔(?)にもどるので変な感じ。 余談ではありますが、凱旋門を初めて見て感動! 出来れば観光で来たかった〜。 ![]() 明日からは殺風景なCAMP生活。。(ぉ |
飛行機でパリ→オランへと移動し、 その後、護衛車付でCAMPへ移動。 なんと当初予定されていたCAMPから 親会社が運営するCAMPに急きょ変更になり、 食事・ネット環境などの懸念事項がいっきに解決した。 本当、家族と問題なくメールがやりとり出来るのは 遠き異国の地にいても心強い〜。 家族が傍にいると思って頑張ろうっ。 *** 僕の部屋は1ルーム。 エアコン・冷蔵庫・シャワー・洗濯機など完備されていて 生活だけを見れば特に問題はない。 だけど銃を持った人がすぐ近くにいると言うのが 日本では考えられない ここの現実です。 まぁ変に考えすぎないようにしましょ! |
現場入り初日。 事務所内のルールの説明、安全教育、 そしてざざっと現場の様子を見て一日が終了。 これで本格的な仕事を明日から始められますが、 気負わずに、そして変に空回りしないように 心掛けていきたいです。 *** 眠気で頭の切れ悪し。 昨夜は睡魔に耐え切れずに寝ても2,3時間で覚醒し そして明け方まで眠りが浅い悪循環。 まだまだ時差ボケ真っ只中だな〜。 生活リズムをまともにするために 今夜は出来る限り起きていよう!・・・と思う。(ぷっ |
昨夜は22:00〜3:00という不規則な睡眠時間ながらも なんとか熟睡出来たみたいで仕事は順調に進む。 とはいえ もう少し軌道修正しないとね〜。 仕事の方でどうにかしたいのはPC環境かな? 持参したノートPCではパワーが足りなく、 CADで画層管理を開くのも一苦労。 準備してくれるまで おしんの気持ちで頑張ろうっ。 *** アルジェリアでのCAMP生活、 また事務所での仕事は だいぶ心身共に順応してきた。 ただ、CAMP⇔現場の往復のバスの中では どうしても囚人のように強制労働に連れて行かれていく錯覚を受ける。 ここで動けるのは二つの場所しかないからね。 これをどう割り切るかが一番の悩みどころです。 |
朝からPCウイルスで一騒動。 USBでデータをもらったら、 ウイルスがついてる、ついてる! ただでさえ、レスポンスの悪いPCなのに 完全スキャンをかけながら スピーディーなCAD作業なんて出来るわけがない。 おまけにコピー機の設定をしてくれる時に ファイヤーウォールを無効にしているし・・・。 こりゃ〜全機共に一度 徹底したウイルスチェックをしないと 情報流失してしまいまっせ。 意外と どこの企業も現場のPC管理が盲点かも。 *** CAMPで隣のおじさんは水が出ない、 電気がつかないなどアクシデントのラッシュ。 今のところ問題の出ない僕には、 CAMP地変更など強運がついているのかも。 まぁ、それに頼らず頑張ろうっ。 |
現状の仕事上の問題点はメールの送受信。 ここ広大な現場では事務所が2つなのだけど 僕ら一行はネットに接続出来ず、 もう一つの事務所や東京側へ情報(メール)を流したい時に CAMPへもどってから送受信するしかない。 確かに現場にきて問題点が すぐに発見出来るのはプラスなのだけど 他部課との調整が必要時にはマイナスでしかない。 これが解決出来れば現場にきた威力が フルに発揮されるのだけども・・・。 まっ、時間の問題だと思って待ちますか! *** まだ現場入りして4日目だけど生活が単調過ぎ。 限られた生活範囲の中でどう変化をつけるかだけど、 部屋の中だけだと正直辛い。 休日には自転車や車を運転したいなぁ〜。 もちろん無理なのだけど! |
今さらながら設計変更談義。 見積時の契約や仕様にない良いものへの変更は お客様の為ではあるが自分の首を絞めるだけ。 エンジニアとしては良い方を目指したい気持ちは分かるが 全てはスタート時にどのような思想で進めてきたのかが重要。 お客様だってコストを下げるために あえて そういう選択をしたのかもしれないし。 エンジニアの理想と現実は違いますね。 *** 明日 金曜日はアルジェリアの休日、 しばらくぶりの休みです。 日本からの移動も時差やら大荷物(書類)で 休めた感じがしなかったし。 まぁ外出 出来るわけでもないので 部屋でゆっくりと過ごします! |
初の休日は部屋でのんびりと過ごす。 なんだかんだで一週間過ごして ここで何が現状の課題なのかが掴めたので、 どう解決していくかボーッと考えごとしたり。 まぁ、ここまで悲壮感は沸かなかったし、 引きこもりながら頑張ろうっ。(ぉ *** 日本出発前に噂されていた 13日の金曜日の倒産ラッシュは特になく終わる。 結局、確実なデータに基づいてと言うより、 その言葉を使いたかっただけかな? 正直、”親会社もか?”と心配していただけに”ほっ”。 アルジェリアにいてもニュースを チェックする習慣は変わりませんね。 |
休みが明けてまた一週間の始まり。 なんか不思議と全てにおいて 気持ちが切り替えられた感じで仕事に臨む。 ここでの仕事は今までにタッチしたことがない 基礎部の不具合箇所の現場調査や対策で 改善は閃かないと思いますが、 ”経験する”ことで後々に生かせればと思います。 *** 家にいる時より動きが少ないくせに 3食きっちり盛り盛りに食べていたので ズボンが苦しくなってきた。 さすがに自制心が芽生えましたね。 これから夕食はご飯はなしにして おかずのみにしていこうと思います。 早速、今日から始めたのだけど 腹八分目で良い感じ。 継続して頑張ろうっ。 |
仕事の合間に しばらくぶりに電話で家族と話す。 わずかな時間で言葉が少なかったけど 気持ちは十分に伝わり仕事へのテンションUP! おぉ〜絶対に3ヶ月で終わらせるぞ〜!! 今回、娘は眠り姫で話しかけられなかったけど 次回のお楽しみということで! *** ということで帰宅後はスカイプについて調べ始める。 国内であれば家族間の携帯はタダだけど 海外だと そうもいかないしで。 んっ、心のどこかで長期を覚悟している?! まぁ参考までに・・・。 |
現地調査と運動を兼ねて 目的のポイントまで早足で移動。 片道25分、久々に良い運動になった〜。 まぁ、せっかく現場に来ているのだし、 机上では分からないことを どんどん見て、調べて、(そして歩いて) 知識にしていこうと思います。 *** 夕食のご飯抜きは継続中。 それでもまだ今の食事量では カロリーの摂取量が多いので 今度は朝食を減らすことを計画中。 本当、一日のうち空腹を感じる時がない! 強い意志で頑張ろうっ。 |
同行している外注さん、 無駄なお喋りが多いし、 それに現場で問題が出たら なぜか嬉しそう。 他の人から聞くと元は現場の人だったらしく、 どうもホームグラウンドにもどって 舞い上がる気持ちがあるみたい。 思うに その気持ちが長引いても良いとの気持ちを 生じさせないか ちょいと心配。 元々、去年のうちに終わらせる設計が長引いて 現場対応する今回の出張となったのだから 少しは緊張感を持って進めて欲しいのが本音。 まぁいい大人だし、自主性に任せましょ! *** 事務所でインターネットは接続可能になった。 ・・・が、メールはつながらず、 結局、フリーのWEBメールで対応していくことに。 素人考えで ”インターネット閲覧可能=メールの送受信可能” だったので狐につままれたような感じ。 何気に使っているけど奥が深いですね。 |
懸念事項箇所は現場を見て現況確認。 現場は思った以上に進捗しており のんびりしている暇はないと認識する。 だけど急いでもミスだけは絶対に厳禁!! 冷静さを保ちつつ頑張ろうっ。 *** 妻からのメールを読むと 顔を合わせて話が出来ない もどかしさがある。 顔や少ない言葉から読み取れるものもあるし。 仕方がないと言えばそこまでだけど 言葉に隠された気持ちを読んで 出来るだけフォローしていければと思う。 |
現場を見ていると 新設のみのエリアは順調そのもの。 それに反して大昔の既設と絡む箇所は 予想外の物が多々出てくるのが現状。 それらと新設物を早くまとめあげて サクッとアルジェリアを後にするのが、 我らの特命ですが・・・。 やる事が日に日に増えても 地道に頑張ろうっ。 *** 明日は週一回の休日。 毎日が良くも悪くも単調に流れて、 そして曜日の感覚がないせいか もう休みなの?というのが正直な気持ち。 明日は休みの日の過ごし方の改善だ! |
アルジェリアで休日2回目。 今日はCAMP内で初の床屋、 そして人生で初めて”丸刈り”にしました! 帰国までには そこそこ伸びるだろうし、 現場だと髪があるだけ煩わしく。 まぁ、横着者ゆえの第一の改善です。 ここアルジェリアでは日本で出来ないことに 色々と挑戦していこうと思っています。 *** CAMP内のジムをのぞいたら トレーニング・マシーンが5台ほど増えていて、 明日から運用開始とのこと。 少し使ってみたけど、なかなか良い感じ。 休日はジムに通って鍛える予定で 来週からのお楽しみ。。 |
まだまだ基礎に関して ひよっこのせいか 先読みして仕事を進められない もどかしさ感じる。 ただそんな中でも現状の設計の進め方を見ていると 設計が連動していなくて改善の余地が多々あることに気づく。 架構の時は解析から詳細まで連動していたからね。 2度手間、3度手間は僕が一番嫌うところ。 ここにいる間は改善をイメージしていきたいな。 ・・・んっ、これは新たな楽しみか?! 駄目もとで挑戦だ! *** 食事の量はかなり減らしたつもりだけど、 毎日飲んでいた日本の時より、 体重は明らかに増加していると感じる。 ということで休日を待たずに 今日から早速ジムにてトレーニング。 ジョジョに負荷を高めていければと思っています。 |
事務所にこもって ひたすら図面の修正。 基礎に絡む図面が多々あり、ここでは それぞれの図面が参照なく独立している。 よって全てが確実な最新情報かと言うと”?”状態で 確認→修正と手間がかかるのが現状。 外注さんも もうちょっと 図面間の連動を工夫しないと 効率は上がらないし、ミスの元ですよ。 まぁ微力だけど改善を考えよう。 *** ついに風邪をひいた。 まぁここの人はいつも外にいくドアを開けっ放しで ドアに直線上にいる僕は吹きっさらし状態、 防寒着を着ていても耐えることは出来なかったみたい。 ぼやいても仕方がないので さらなる厚着をして これ以上ひどくならないようにしないと。 まさか・・・坊主になったから?! それはともかく、今日はゆっくり寝ます。 |
ジョジョに ここでの生活も仕事も 受身のリズムから自らのリズムに成りつつある。 当たり前だけど自分で考えて行動してるとノンストレス。 これが継続出来れば問題ないけどね。 まぁ、人間好不調あるし気張らずに頑張りましょ! *** 妻からのメール話。 娘に僕の写真を見せて”父さんだよ”って 言ってもノーリアクションらしい。 まさか、わずか2週間で娘の中から 僕の存在がなくなるとは・・・。 父親ってそんなものなの?! 久々にへこんだ・・・。(TT) |
黙々と検討作業。 他に指摘されるよりは 自グループが真っ先に見つけて 主導権を握れるようにしないとね。 正直、そんな時期ではないけども、 受身にならずに攻めていきたいと思います。 *** アルジェリアの大統領が この工場地区を視察されるとかで朝から厳戒態勢。 おかげで出発が30分遅れるは、 またお昼の弁当を作る人達も配送の制約が出て 夜中に料理をして朝一番には完成させていた。 どこの国でもお偉いさんは まわりへの影響が少ない時に行動して欲しいね。 |
昨日に引き続き検討作業。 なんとなく臭そうな箇所は機器側に問い合わせ。 何事もなければそれで良し、 何かに気づけば それもまた良しでね。 意外と突っついていると 情報が糞詰まりしている事があったりで 意外と効果ありです。 さぁ、もっとペースを上げていきますか! *** 昨日は ここで初めて シャワーからお湯が出ない事態に。 故障が当たり前のCAMPで、 今まで良く持った方かな? 全てにおいて日本での生活が いかに恵まれていたのか痛感しています。 |
ようやくデスクトップPCにチェンジ。 僕が一部持参し忘れたLISPファイルは 無事に妻から送られてきて ほぼ通常の作業状態へ。 これでやらなきゃ男がすたる! 後1ヶ月で終わらせる気持ちで頑張ろうっ。 *** PCのキーボードって世界で統一規格かと思ったら 微妙に違って(↓こんな感じ)打ち間違いが出る。 ![]() ひとまず仕事で使う範囲だけは理解、 仕事に支障が出なければ それで良しだし、 徐々に慣らしていきます! |
関東は雪が降ったというのに ここアルジェリアは汗ばむくらいの陽気。 朝晩は冷え込むけどね。 さて、またまた休日がやってきたわけですが、 ジムに行っても動ける時間に限界ありで 一日を潰すには ほど遠い。 で、他の時間は結局ネットをしたりで受身の時間潰し。 日本でだったら家の事とか、 買い物や遊びなど自ら考えて行動することは多々あるのに。 まぁ週一回の休日だし、とやかく言わずに 休めと言うことなのかも知れませんね。 |
久々にLISP出力のEXCELを作成。 理由は外注さんの作図したマンホール平面配置図と 位置や外形、座標を記した一覧表が一致しなくて。 ということで内容は諸条件を読み込んで描画させるものです。 こういうのは一つのシステムから同時に出力しないと チェックの手間は減らないし、 ミスの可能性は絶対的に存在しますよ。 でもひとまず改善が生まれて良かったなぁ。 たいしたもんじゃないけど嬉しいです。 *** 最近、ネットが不調で接続出来ないことが多々。 僕が寝る前(日本では明け方)や起床時(同お昼時)に 接続出来なければ更新は諦めますが、 かろうじて出来ている状態です。 ここはアルジェリア、そうアフリカ大陸なんですよ。 出来ること自体が奇跡だと思って頑張ろうっ。 |