2009年1月1日(木)晴れ

娘の泣きで目覚めた新年初日。
起きても良い時間だったけど再び深〜い眠りへ。
まぁ、正月くらいは ゆっくりしないとね。
おせち食べたり、公園で遊んだり、
いたって普通のお正月。
だけど、その普通が妙に嬉しいKRでした!
***
夜に久々に映画鑑賞。
しかし、納得のいかない内容で・・・。
まぁ内容より久々に見れたことで満足しますか!

日記帳TOPに戻る


2009年1月2日(金)晴れ

近場の親戚が集まり新年会。
息子&娘の純粋な反応を見ての自然な笑い、
計算された笑いと違って
ほのぼのとした雰囲気に包まれました。
今年も家族が笑って過ごせるように頑張っていきたい、
今はその気持ちだけですね。
***
八王子スーパー射殺事件、
時効まで1年半の記事を読む。
なぜ日本は凶悪事件に時効を設けて
時効という期限に焦らなくてはならないのか
僕には少しも理解出来ない。
時間の経過と共に犯人を捕まえるのは
難しくなるのは分かるけども時効は無意味。
見直す必要がある時期にきていると思うけども・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年1月3日(土)晴れ

寒さを考慮して室内遊技場に足を運ぶけど
親・子だとイマイチ遊びにくく、
子供同士の遊び場だなぁと実感。
まぁ、子供は風の子と言うし、
外で遊べと言う教訓だったのかも知れませんね。
***
偽メール問題の永田議員自殺、か。
誰の仕業か知らないけれど その嘘がなければ、
また本人が偽物と疑がっていれば
また違う人生があっただけに残念。
上手い話には必ずと言っていいほど裏がある。
慎重すぎるほどに対応しましょう。

日記帳TOPに戻る


2009年1月4日(日)晴れ

連休最後も子供の相手がほとんどで終了。
今の子供達は年の差のあるつきあいって
あまりないのかな?
昔は近所の子供同士が年の差を超えて
遊んでいたような気がするけれども。
まぁ息子も小学校に入れば自然とそうなるかもね。
あと少しでピカピカの1年生。。
***
あっという間に休暇は終了。
しかし、やる事はやっていたけども
”自分のやりたかった事”が
あまり出来なかったせいか
休みが終わるのが ちょい寂しい。
あぁ〜。(TT)

日記帳TOPに戻る


2009年1月5日(月)晴れ

新年仕事始め。
社長の挨拶を聞いて改めて仕事量の厳しさを認識する。
今の経済情勢では一企業では
特別な方策がないのが実情だと思うし、
今は地道に改善や能力UPなどを行いながら
外注さんと共に耐える時期なのかも知れません。
とはいえ設備投資がないと厳しーっ。
***
よりによって真夜中に娘が大泣きし
頭はしっかりと覚醒、
当然の如く朝は起きるのに一苦労。
休み中より1時間ほど早い起床だったけど
6時前って夜中かと勘違いする位 暗かったんだね。
また今日から日中はビル内に缶詰、
日の光とは しばしサヨナラ!

日記帳TOPに戻る


2009年1月6日(火)晴れ

ようやく仕事が始動開始。
今月は3種類の仕事が交錯するので
〆切逆算で注意して進めていかないと。
まぁ物量はそんなにないから心配ないとは思うけど
油断せずに進めよう!
***
他グループがXSTEEL&STAADを導入。
だけど今は運用を検討中で まだ稼動せず。
なのでそれらを使った仕事の形態について
話し合いの提案をしました。
微力だけど計何百万もするソフトが眠るのは忍びない。
先行き暗い話ばかりだけど
少しだけ楽しみが出来ましたよ!(^^)

日記帳TOPに戻る


2009年1月7日(水)晴れ

耐震検討用のSTAADデータがひとまず完成し、
早速 他グループのSTAADでTEST RUN!
エラーはなく、結果は上々〜。
おまけにXSTEEL&STAAD談議になって
エンジニアだなって妙に嬉しくなった。
新たな部署に移ってもSTAADとは縁が切れなさそうだし
これを機会に扱う機会が増えれば、と思っています。
***
久々にのぞいた親会社、
改善が着実に進んでいるのに安心した。
皆が扱い可能なシステム作りを頑張って下さいよ!

日記帳TOPに戻る


2009年1月8日(木)晴れ

仕事は今のところ順調そのもの。
当たり前だけど見直しを徹底しているからかな?
時には大丈夫だろうという誘惑が正直ある。
だけど些細な事でもチェックしておかないと
忌まわしき過去の繰り返しになるしね。
仕事の時間短縮だけが改善ではなく、
仕事への姿勢を修正するのも改善のうち。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年1月9日(金)晴れ

STAADがなくても作成したデータを
視覚的にチェック可能にするため、
現状、DXFに出力されないPIN指示分を
出力追加してもらうようプログラムの改善依頼をする。
出力されていれば漏れなくチェックに向かうし。
最終的には荷重分も自動でサクッと描画して
変換時のデータは全て出力するのが今の理想だけど
どういう結末になるやら・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年1月10日(土)晴れ

妻方実家に帰省がてら遅ればせながら初詣。
毎年のことながら家族の幸せを願掛けしちゃいますね
でも これでようやく2009年のスイッチが入った感じ。
自分の目標に関しては
達成に向けて努力あるのみ、ですね。
***
今年の僕の目標は仕事の幅を拡げること。
こうして言葉に出すことで
行動が変わってくるのであえて出しました。
過去、撃沈してしまうことが多々あったけど
それもまた人生。
笑われても頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年1月11日(日)晴れ

妻方ジジババは休みに関係なく仕事、
本当 ご苦労様です。
それに反して僕ら一家はのんびりと過ごす。
今の世の厳しさは肌で感じてはいるけれど
現状 どうすることも出来なく・・・。
まぁ、いずれ”忙しくなる”と信じて
今は家族との時間を大切にしていきましょう!
***
妻方実家のネット環境が不調で
日記をアナログに記録中。
そしてニュースは新聞・TVから知るのみ。
求める情報がタイムリーに入らないなんて久々。
改めて今の世の便利さを認識です。

日記帳TOPに戻る


2009年1月12日(月)晴れ

夜遅くに我が家に戻る。
帰りの道中はもちろん僕が運転。
運転していると周りの景色を楽しむ事が出来なく、
そして事故への緊張感があるので
たまには助手席でゆっくりしたいなと思う。
とはいえ、高速での他人の運転て
助手席だと妙に恐怖を感じて・・・。
ということで邪念を捨ててハンドルは握り続けます!
***
明日から仕事・・・ではなく、明日は休暇。
自治会の打ち合わせがあるし、
また、仕事も落ち着いてきたので。
ということで帰宅後は余裕を持って
酒で気持ちを癒しました!(^^)

日記帳TOPに戻る


2009年1月13日(火)晴れ

日中は息子を幼稚園に送ったり、
娘の相手でのんびりと過ごす。
週末には見られない光景が見えて
これが平日休みの利点かな?
また、週末の喧騒がなくて
いつも以上に休めたかも。
さぁ、また明日から!
***
地元自治会の新春懇親会について役員会。
予想に反してサクッと役割分担が決まって ほっと一安心。
見ていると女性の方が積極的に発言され、
何が良いのか掴んでいる感じだった。
男はあまり買物など行かない証拠か?!
負けない自信があったけど・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2009年1月14日(水)晴れ

耐震分の仕事は ひとまず終了。
先月から始めていたので余裕を持って提出。
早く終われば何かあっても対応出来るしで、
僕の好きな展開でした。
この仕事がきっかけで
他グループのSTAADを使い始めているし、
もう少し こういう仕事が欲しいところですね。
***
昨日の懇親会の内容で手配漏れが
ポロポロと出てくる。
まぁこれは自主的にやらないと
いけないだろうなぁ。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年1月15日(木)晴れ

4月からの配属先と言われるグループの仕事にかかる。
まずは荷重条件のまとめで
その架構にどのような機器が乗るのかの把握から。
初めてで分からないのは当たり前、
焦らず頑張ろうっ。
***
風邪をひいたか調子が悪し。
昨日の夜から微妙におかしかったんだよなぁ。
風邪薬を飲んで、今日は早めの就寝。
本当、風邪は寝るに限る!
ではでは。。

日記帳TOPに戻る


2009年1月16日(金)晴れ

耐震絡みで技術基準解説書に目を通す。
思い出すのは去年の・・・。
そう言えば構造・設備一級共に
受講申込の受付を1週間延長して
今日が〆切だったんだね。
よっぽど申込者が少なかったのかな?
それはともかく 受講される方、
高額な受講代だけに
一発合格を目指して頑張ってくださいよ!!
***
しかし、修了考査の悪評をそのままに
再考査でも同じことが繰り返された構造一級。
採点者によって採点がマチマチだと言うし、
ここには”改善”という2文字は存在しないのか?
誰もが憧れる資格、受けたいと思う資格に
なることを期待しています!

日記帳TOPに戻る


2009年1月17日(土)晴れ

地元懇親会に向けて調達品の値段の下見へ。
やっぱり店によってバラツキありで
調べたかいがあったかも。
明日もう一軒だけまわり、購入先の最終決定へ。
しかし、曜日&時間指定で配達してくれるところって
なかなか ないんだなぁ〜。
今は効率の悪い事はやらない時代?!
***
その時、店頭で知ったのが
ペットボトルキャップの回収から
”世界の子供にワクチンを”という運動があったこと。
飲んだ後、キャップを捨てずに回収に協力するだけで
ワクチンに協力出来るなんて簡単ではありませんか?
ぜひとも皆で参加しましょう!

日記帳TOPに戻る


2009年1月18日(日)晴れ

調達PART2。
結局、なんだかんだで店を3軒はしご。
ほとんど買わない物だったので
価格事情が分かって今後の参考になったかも。
無事に調達は済んだし、
後は打ち合わせ漏れがないか見直しだなぁ。
残り一週間。。
***
夜は懇親会用の名札を
カラーボード+カラーの紐で黙々と作成。
どうも こういうのは苦手だけど
低コストゆえに仕方がない。
しかしセンスなさ過ぎ・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2009年1月19日(月)曇り後晴れ

今月の残る仕事はあと2つ。
両方共 先人が先延ばしにしたツケを持つものなので
イマイチ気合が入らず。
気持ちに波があるのは分かってはいるので
今はやる事をやっていれば良しとするかな?
気持ちの春よ、早く来い!!
***
とはいえ、音楽を聴いて気分転換。
やっぱり僕にはロックが一番だなぁ。
だけど停止と共に気持ちは なえる。。(ぷっ

日記帳TOPに戻る


2009年1月20日(火)曇り

ひたすら機器側要求内容と変更図面のチェック。
そう、この仕事では外注さんと機器側の調整が主です。
変更図面にミスというミスはなかったけど、
予告なしに たて続けにメールで送付されてくると
ちょっと うんざりげ。
一度にチェックは出来ないので
間隔あけて よろしくお願いします!
***
気持ちはボチボチと回復中。
底辺の周期が短かければ良しなんだけどね。
無理なく頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年1月21日(水)曇り後雨

なんと来月からアルジェリアにて
現在手掛けている工事の調整作業へ。
正直、家族と離れるのは寂しいけれど
2・3月の仕事が確実に埋まり、
余計な心配がなくなる分 逆に良かったかも。
しかし、当初は11月末迄という話だったのが、
海外出張にまで発展するとは予想外。
一応、及第点がもらえたのかな?
単に猫の手も借りたかっただけだったりして・・・。
***
ということで2・3月は
日記の更新が出来るか微妙かな?
多分、日本にいるようなネット環境ではないと思うし。
まっ、どうなるかお楽しみに!!

日記帳TOPに戻る


2009年1月22日(木)雨後曇り

アルジェの調整&出張前準備。
出張が決まって やる気がUP、
事前に問題になりそうな箇所を
把握しておけば向こうに言っても楽だからね。
まぁ問題が起きても
誰に”報告・連絡・相談”すれば良いか、
そして決断が下せれば何も問題なし。
出発の日よ早く来〜い!
***
実家に出張の連絡をしたら
うちの家族よりも暗〜い声をしていた。
まぁ、親にしたら
子供が何歳になっても子供なんだろうけども。
僕もいずれそうなるのかな?
さてさて・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年1月23日(金)曇り

問題箇所を色々と調べていくうちに
部門間の連絡で防げたたものが多々あり、
またチェックのお粗末さを感じる。
他部課に依頼したらお終いではなく、
その課から発行された図面をチェックして
初めてその仕事は完了ですよ。
手間でも確実にいきましょう!
***
日銀が金融機関が保有する
企業のコマーシャルペーパーの買い取り対象銘柄で
親会社の名前があったとか。
電機3社、重工1社の計4銘柄が候補だったそうで
昨今の流れを見ると誰もが納得かもね。
今後どうなるか分からないけれど
下っ端は目の前の仕事を確実にこなしていくだけ、
迷わず頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2009年1月24日(土)曇り

明日の自治会懇親会の準備など最終チェック。
大体のイメージトレーニングは出来て、
後はその通りにいくかどうかだな〜。
まぁ後は不測の事が起きても
ケース-バイ-ケースで判断するだけ。
出張で役員として多分最後の仕事だろうし、
他の人以上に頑張ろうっ。
***
おまけに出張中のイメージトレーニングで
一番の問題は宿舎にもどった後。
絶対的に時間の余裕があるはずで
だけど日本ではないため、
どうやって時間を無駄にしないかが悩みどころ。
荷物にならずに、そして時間が稼げて、
気分転換が出来るものってなんだ?!

日記帳TOPに戻る


2009年1月25日(日)晴れ

僕が司会で進行した自治会懇親会。
初めて参加した去年は誰が誰だか
全然分からなかったので今回はその改善にトライ。
内容はそれぞれのテーブル外の人も
顔・名前が分かるように
”好きなもの”も合わせて全員が自己紹介すること。
意外とみんなノリノリで話してくれて
企画したかいがありました。
なんだかんだ最後まで
盛り上がっていたように感じたので
思い残すことなく旅立てます!

日記帳TOPに戻る


2009年1月26日(月)晴れ

親会社の面々に呆れた一日。
グループとして醜聞ですが、
治して欲しいからあえて書きますよ。
責任ある決断を下せなく、
責任のなすりあいの若き管理職達。
そして目上の者に対する口のきき方を知らない超若造。
いくら学問は出来ても それじゃ・・・。
僕は下っ端だけどあえて言いましょう。
自分の事だけ考えるな!
会社、そして皆の利益を考えろ!!
おしまい。。

日記帳TOPに戻る


2009年1月27日(火)晴れ

仕事の合間をぬってEXCEL社内講習。
データベース関数・ソルバーなど知らない機能を知る。
正直、業務が現状の知識で可能でも
これにより簡単に式が組めそうで
今後の改善に役立つと確信。
サイトから帰ったら頑張ろうっ。
***
出張の出発の日が確定したので、
準備の為に通販にてバシバシ注文。
今迄ふんぎりがつかなかった物も
これを機会に購入出来ていますね。
日用品、学習ソフト、そして・・・DS用ソフト。(ぷっ
監獄のようなサイト、
気分転換をいかにするかが重要です!

日記帳TOPに戻る


2009年1月28日(水)曇り

今日は休暇を取り、
息子の幼稚園のイベントで子供達の演奏を鑑賞。
そう、僕が見る幼稚園最後のイベントですね。
以前は卒園式を見たい気持ちがあったけど
工事を成功させ、仕事を継続させるのが
会社・家族にとって幸せな事ですしね。
部分最適より全体最適、頑張ろうっ。
***
息子に留守中の励みにと
ポケモングッズを少しだけプレゼント。
正直、妻から同じような事を叱られたり、
寂しさがこみあげるかも知れない。
だけどそのグッズを見たときに
僕の気持ちを少しでも感じてくれたらなぁと思う。
この2ヶ月が息子にどんな変化を与えるやら・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年1月29日(木)曇り

出張準備をするうちに
色々と問題点が見えてくるが、
一番の問題はAUTOCAD。
持参するノートパソコンには
AUTOCAD LTしか入っていないのでLISPは動作不可能。
普段、今迄築き上げてきたLISPの環境で
作画してきただけに 由々しき問題です。
会社にテンキーがない分は
個人で購入すれば良いけれど
さすがにAUTOCADは高すぎて購入出来ず。
ん〜、コツコツ頑張りますか!

日記帳TOPに戻る


2009年1月30日(金)雨

出張準備&その余波で忙しかった一日。
来週末は出発なので出張関連書類を提出したり、
年度末の自己評価を調整したり。
これも仕事の内なのだけど、
仕事をしたっていう実感がないな〜。
まぁ、決められたことは最低限やらないとね。
遊んでいる訳ではないし 割り切っていきましょう!
***
国内一流と言われた企業でさえ、
今期営業赤字4000億円か。
世界経済が不調とはいえ、
ここまで赤字になるものなの?
各社共に経営陣の判断で
赤字幅を縮小出来たようにも感じるけども・・・。

日記帳TOPに戻る


2009年1月31日(土)雨後曇り

出発前に実家の皆と会食。
もちろん、食事内容は僕のリクエスト。
アルジェリア現地での食事は
日本食では なさそうなので
あと一週間味わって食べないと。
何もかもが初めての出張だけど
今迄の試練と比べたら可愛いものですね。
なので不安は一切感じません!
***
GOOGLEで調べ物をすると ほとんどのサイトに
”このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります”だって。
ひょっとしてGOOGLEはウイルスにやられたかな?
まぁ検索サイトは他にも多数だし、
僕は何事もなかったように情報収集。。

日記帳TOPに戻る