2008年10月1日(水)雨後曇り

あんなに考え、チェック等を行った
機器用の操作足場の図面が
機器側の感覚で勝手に変えられていくのを
目の当たりにし、気持ちブルーになる。
既設の改造方法・レベル誤差等を考慮したのに
全てを否定するように変更していく。
極めつけは機器側が思い込みで
進めていたことを指摘し修正したものを
また悪い方へ戻したこと。
流石にあきれて注意を止めようかと思ったけど
会社の利益を考え、大人の対応をした。
既設が全て図面通りと思い、
設計を進めるのは難があると思いますが、
こういう人は公式に強い人かな?
***
その後は その雑念を振り払うかのように
他担当者の図面調整。
気にしないことが一番!ですね。(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年10月2日(木)晴れ

新たな図面のチェック&修正。
だけど悲しいことに外注さんは
何回も指摘しているミスを繰り返してしまう。
見ていて一度もチェックしている感じがしないし、
逆にチェックをしていて それでは大問題。
仕事を”必ず”出してもらえるという安心感が
仕事の質を落としているように僕は感じますが・・・。
***
僕の自社復帰祝いも兼ねて
久々に自社メンバーとの飲み!
そこでヤロー同士で旅行の企画を提案したら、
意外とくいつきが良かった。
まぁ、たまには家族を離れて
仲間で和気あいあいするのも ありかなと。
オジサン達でGo〜!!(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年10月3日(金)晴れ

久々に休暇、そして娘の幼児教室に初参加!
この時期は同じ学年でも
数ヶ月の差で成長が全然違いますね。
でも娘は娘なりに成長しているし、
数ヶ月先はそうなるんだなと感心したり。
今日の娘は(僕がいたせいか)
いつもよりハッスルしていたらしいのだけど、
家で見るのとあまり変わらずで違い分からず。
普段の娘って どんなんだ?!
***
息子の幼稚園での体操教室も覗く。
僕が見ればハッスルするかと思ったら
いたってマイペース。
やっぱり僕の息子だよ。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2008年10月4日(土)晴れ

家族揃って海までサイクリング!
最近は晴れていると このパターンですね。
今日は+αで海を見ながらの昼食で、
同じ内容でも家で食べるのと何か違う。
仕切られていない開放感なのか、
外の空気がそうさせるのかは分からないけど。
また、息子を見ていると
家より外の方が手が かからないし、
なるべく外に出るよう心掛けよう!
***
久々に家の片付けに力を入れる。
とはいえ子供の相手もあるので少しづつ。
塵も積もればで頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年10月5日(日)曇り

家族の為に身を粉にして動いても
皆から出てくる言葉は文句だけで ため息。
娘もいつもより泣きが多かったし、
曇りの日は皆イマイチなのかも。
まぁ こういう日もあるか!
***
衆院解散・総選挙を早くしてくれないかな。
今までの与党としての実績に
自信があるのなら早々に解散し
国民の信を問うべきだと思う。
正直、責任政党とか言っても
今迄が無責任過ぎたし、
選挙に勝つ自信はないでしょうね。

日記帳TOPに戻る


2008年10月6日(月)曇り

まだまだ続く機器用の操作足場の製作図。
今のエリアの機器側担当は阿吽の呼吸と言うか
信用されているから やりやすい。
逆に外注さんの仕上げる質が心配かな。
とにかく外注さんには
落ちた信用度を上げる為に
結果を出し続けて欲しい。
決してミスゼロは求めなく、
チェックして提出して欲しいだけ。
ノーチェックで仕事をしたと満足しないで欲しい。

日記帳TOPに戻る


2008年10月7日(火)曇り後雨

製作図の外注さんへの指示は一段落。
電話での感じでは気合を感じるし、
今度はドタバタしなさそう。
ひとまず10日提出分の内容が
どうなっているか楽しみ。
ただ、気合が入りすぎているのか、
なかなか提出されないのが気になるところだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2008年10月8日(水)雨後曇り

良かれと思って行動したことが
中にはクレームを言う人もいて
行動することの意味を考えさせられる。
今一番問題な事の一つの解決案(相談結果)を話しただけだが
その人にとっては解決案が問題で・・・。
行動しなければ波風は立たないが、何も解決しない。
行動に伴うリスクを再認識出来たのが収穫かな?
本当、色々な考え・視点があります。
***
妻から息子の幼稚園事情を聞く。
僕が思い描いていたものとは異なり、
そこに息子のストレスの原因を悟った。
そうだよな、子供は親にしか はけ口は ないよな。
息子の存在を肯定出来るのは家族しかいない。
息子は もがいている、僕も頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年10月9日(木)晴れ後曇り

10日提出分の製作図は午前中には済み。
まぁ今回は物量が少なかったのと、
外注さんが今迄以上に頑張ってくれたのが大きいかな?
その後は月末分の追加分をCADを使いながら黙々と検討。
やっぱり絵を描いての検討は
問題点が把握出来るから良いです。
また、それを外注さんに渡せば
多少は早く仕上がるのではないかと。
甘い期待を持って頑張ろうっ。
***
プロ野球 巨人、最下位の横浜にボロ負け。
まさか昨日阪神に勝ったことで
もう優勝した気になっている?
全てにおいて油断ほど怖いものはない。。

日記帳TOPに戻る


2008年10月10日(金)曇り

昨日の検討資料は引継ぎ完了。
ただ、電話口で外注さんの元気のなさを感じて・・・。
外注さんへの指示で考えたのは
変に検討資料(CAD)を渡してしまうと
やる気とか検討意欲が衰えてしまうのではないかと。
今回、僕や外注さんの仕事の状況を考慮して
自ら手を動かしたわけだけど、
お互いのバランスを保つ難しさを感じた一件でした。

日記帳TOPに戻る


2008年10月11日(土)雨後晴れ

家族揃って江ノ島にGo〜!!
中津宮→奥津宮→岩屋→辺津宮と巡ってきました。
結構、アップダウンが激しくて
娘をしょった僕には負荷が大きかったけど
ここは観光する人、釣りをする人、
そして海と戯れる人が交錯し、
不思議と魅力ある場所だなと感じました!
***
ロス疑惑の三浦容疑者が自殺。
あれほど無実に自信があった彼が何故?
真実は闇の中だけど
無実に確固たる自信のある人は死を選ばない。
そう、選ぶ必要がない。
やましさが死を選ばせた、か?

日記帳TOPに戻る


2008年10月12日(日)晴れ

妻方実家にて のんびりする一日。
自分の家だと必然のように
家の事で追いまくられるけど、
たまにはこういう週末も良いね。
明日からは気持ち切り替えて頑張ろうっ。
***
プロ野球 阪神の岡田監督、辞任を決意とか。
確かに優勝間違いなしと
言われたゲーム差だったけど・・・。
監督の心に選手が何か感じなければ
意味がない辞任となるでしょう。
CSでは選手の発奮を期待しています!

日記帳TOPに戻る


2008年10月13日(月)晴れ

連休最後は家にて過ごし、
掃除や洗濯など娘と遊びながら進める。
娘はまだ喋れないけれど、
顔を縦や横に振ったりしYESかNOかの意思表示や、
そして行きたい方や欲しい物を指差したりする。
面白いのは僕に追いかけられたいが為に
わざとある事柄を行ったり。
他の子の成長がどうであれ、
娘だけを見ていれば何も不安はない、
そんな感じです。
***
一昨日分の日記で写真を載せたかったけど
どれもイマイチで・・・。
今度は写真の勉強をしてみようかな?

日記帳TOPに戻る


2008年10月14日(火)雨

先週末にデータを外注さんに引き継いだせいか
のんびりとした一日に。
途中、外注さんから問い合わせがくるも
相手にイマイチやる気が感じられず、
明るく対応する自分に虚しさを感じた。
人を使う難しさを感じると同時に
一人でこなす気楽さが妙に懐かしく・・・。
まぁ、もう少し外注さんの様子を見て、
今後の対応策を考えよう。
***
住宅ローンについて考える。
正直、貸す側は相手が何も言わなければ
利息を少しでも多く取るプランしか提示しない。
かつての ゆとりローンしかり、
今の住宅ローンだって同じこと。
借りる側は知らないではなく、
月収の何割が返済に適正か等等、
自分の事は自分で守る気概が必要だと思っています。
意外と無駄な出費や無謀なローンを組まされていたことに
気付く人が多々じゃないかな?

日記帳TOPに戻る


2008年10月15日(水)晴れ

仕事の合間に解析部のおさらい。
間隔が空くと忘れてしまうものだしね。
(単に年のせいかも知れないけど・・・)
おまけに どのくらいの時間で処理出来るか、
また金額等等 見積を色々とシュミレーション。
だけど意外と定年まで やる事がなかったりして。
まっ、それも人生かな。
***
献金問題で民主 前田議員は離党。
ちょっと前は小渕大臣の献金問題もあったしで
政治家は学問は出来るかも知れないけど倫理に欠けている。
企業のTOPも似たりよったりだし、
倫理があるのは庶民だけかな?

日記帳TOPに戻る


2008年10月16日(木)晴れ

今回の製作図を通して
色々な思惑が交錯するのを感じて少しブルー。
上司は僕に外注さんを使うノウハウを感じて欲しくて
今回のスタイルを取ったのだけど
依頼元のグループは予想外の出費だったらしく、
間に入る僕としては なんとも・・・。
そのあたり会社として意思統一してくれていると
何も心配はいらないのだけど それは無理な話か。
まぁ、僕に出来るのは今回の事を無駄にしないこと。
あと少しで全て終了、頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年10月17日(金)晴れ

次の〆切分の製作図は
余裕を持ってチェック&修正が終了。
図面にミスは少なく、
チェックをしていても気分が良い!
確かにイージーミスはあるけれど、
”チェックをした”匂いが感じられれば僕はOKです。
さぁ、ラスト2アイテム、
図面が上がってくるのを楽しみに待っていよう!
***
今日で妻と結婚してから丸9年、
そう、夫婦として9歳となりました!
僕らはよく考えがぶつかり合い、
話し合う連続だったけど他のご夫婦はどうなのかな?
大抵は僕も含めて旦那が引くと思うのですが・・・。
何はともあれ10年目に突入です!(^^)

9回目の結婚記念日〜!(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年10月18日(土)晴れ

家をシンプルにすべく不用品を選別中。
引越しして約1年と7ヶ月、
使うもの、使わないものが はっきりしてきた。
ということで疲れない範囲で片づけ中。
まずは誰もが落ち着くリビングを目指そう!
***
妻が子育てで今迄に経験・見てきたことで、
他の子の泣く原因が見ていて分かり、
その親にアドバイスしたと聞いた時は正直驚いた。
妻には悪いが余裕がないと思っていたからね。
でも そのアドバイスが他の悩む人にも続いていけば
核家族化が進む現代では有効ではないかと。
良い連鎖が続くことを願います。

日記帳TOPに戻る


2008年10月19日(日)晴れ後曇り

息子の幼稚園生活最後の運動会。
妻は昨夜遅くまで準備に追われ、
そして僕は早朝から場所取りに並ぶ。
僕から見たら”成長の過程の一運動会”で
特別な感情は沸かなかったけど、
毎日通う妻や先生からすると
何か思うところはあったかなと。
気がつくと園生活残り約5ヶ月、
徐々に別れが近づいています。

日記帳TOPに戻る


2008年10月20日(月)晴れ

後輩の仕事へのこだわりに少し疑問。
僕が提案した方法は手抜きではなく、
確実に行える方法だけど
手間のある方法に こだわりを持っている。
僕としては質を維持して時間短縮を図れる方法に
変化していく柔軟さが必要だと思うけども。
まぁ無理にではないけども、
この後輩に変化に挑戦のスタイルがついたら
さらに面白い存在になりそう。
押し付けなしに見守りましょう!

日記帳TOPに戻る


2008年10月21日(火)晴れ

新たに上がってきた製作図をチェック。
外注さん側の事情により、
図面の〆切以上に急いで上げてきたのだけど
チェックがおろそかな図面でガックリ。
提出するものは やはり中身が伴わなければね。
一応、間違えた箇所やフォロー方法を指示したけど
残りの図面、そしてこれからの仕事に反映出来るかな?
間違えばかりを指摘しても進歩はないし、
これからは”育てる”意識を前面に出して頑張ろうっ。
***
与党が検討している定額減税、
正直、収入がそれ以上に減っているので
僕は購買意欲は沸きません。
確かに”選挙対策”であれば少しは効果はあると思いますが・・・。
ちなみにこの財源って国の借金返済用のものでしょ?
生き残るのは高給な人だけ、か。(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年10月22日(水)晴れ

CADで手入力する製作図の部品表について。
外注さんはEXCELにて重量算出後、
CADに転記入力するスタイルなので
どうしてもチェックする項目が減らない。
外注さんはAUTOCAD LTでLISPが使用不可の環境なので
色々とEXCELからAUTOCADに貼り付けの検討。

1.AUTOCAD2005以上の表オブジェクトとしての貼付け方
   ・・・表の形状が変化するし扱いが”?”で×
2.旧バージョンのようなオブジェクトとしての貼付け方
   ・・・罫線がずれる・コピー範囲に限界がある等で△
3.EXCELのコピー範囲をDXFファイルとしてエクスポート
 (フリーのアドイン:サンプル版なので30マスx30マスまで)
   ・・・EXCELの文字位置によって
     CADの位置合わせを変更していて〇

ということで3の方法をベースに部品表を出力するEXCELを調整。
これならば部材サイズ・長さ・数量のみのチェックで済むし
入力する側もミスの要因が減り、楽になると思う。
後は外注さんが受け入れてくれるかどうかだけど
久々に改善が生まれて良かった!(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年10月23日(木)晴れ後雨

昨日の改善分、
試しに外注さんにファイル等を送付してみたら
予想通り(?)に食いつきが悪かった。
僕は単にチェックする項目を減らしたかっただけだけど
”今までと手間は変わらない”と言われた時に
今までの設計スタイルを守る信念を感じたなぁ。
だけど抑えられるミスが続くようであれば
聞く耳を持って欲しいけどね。
まぁ誰しも新たな事をするのは勇気がいるし、
時間が かかる問題です。

日記帳TOPに戻る


2008年10月24日(金)雨

仕事の合間に部品表EXCELの調整。
全ての外注さんが製作図専用のソフトを
持っているわけではないし、
依頼側も何か工夫しないとミスは減らないしね。
それはさておき 部品表中、
1部材の重量表示でボルトは少数第3位まで、
その他は少数第2位にしたくて四苦八苦。
一律同じならば何も悩まないのだけど。
で、結局苦し紛れに

IF(ISERROR(FIND(".",セル番地)),セル番地&".0",セル番地)
注)セル番地は重量計算している箇所

もっと他にスマートな方法がありそうだけど
ひとまず良しとするか!

日記帳TOPに戻る


2008年10月25日(土)曇り

明日、来客ありということで
朝から ひたすら掃除&片付け。
普段 やる気が失せない程度に抑えている分、
ノルマ的にこなして意外と片づけが進んだかな?
だけど まだ手付かずありの箇所があり、
明日も頑張ろうっ。
***
まだまだ続く株安。
勤め先や生保等に何かあれば
生活に直接影響するものだし、
ある意味で他人事ではない。
でもまぁ、何か特別に出来るわけではないし、
目の前の事を確実に、ですね。

日記帳TOPに戻る


2008年10月26日(日)曇り

来客ありで買物組と準備組に分かれて行動開始。
料理はサクッとコストコで調達で、
量の割には値段が抑えてあるのが魅力かも。
問題点を挙げるとすれば
惣菜のラインアップが大きく変わることがない点かな?
メディアによって会員も大幅に増えたようだし、
少し工夫が欲しいところですが・・・。
***
もうすぐパパママになる二組のご夫婦が来客。
それとなく僕の苦い経験談を話したので、
万が一にも そういう場面に
遭遇した時は参考になれば良いな。
どんなことも二人で力を合わせれば
乗り越えられますよ!(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年10月27日(月)晴れ後雨

製作図の外注さんへの指示で
口頭で指示したことが漏れることが多々。
面と向かってにしろ、電話にしろ、
忘れ去られるので信用するのは そろそろ限界。
言った・言わないの水掛論は時間の無駄だし、
どんな些細なことでも文書での指示徹底が必要そう。
しかし、他の人の仕事だと
ミスがパタッと止んだら笑ってしまうね。
やっぱり、舐められているのかな?
***
麻生首相 解散先送りとか。
まぁ、結果が見えているのに
解散する馬鹿はいないよね。
とはいえ景気対策が解散しない理由なのだから
それなりの結果を出してもらわないと。
国民生活どうなるやら・・・。

日記帳TOPに戻る


2008年10月28日(火)晴れ

今日も またまた製作図のチェック。
全数チェックは変わらないけれど
この間の改善で部品表のチェックだけは
効率が上がったように感じる。
今回の改善を次工事の製作図では
チェックのみならず作画から適用したいので
もう ひと工夫頑張りますか!
***
女子マラソンの高橋尚子さん、現役引退。
スポーツにしろ何にしろ、
頭で思うイメージと体のギャップは
年を取るにつれ誰もが感じるところ。
本当、年はとりたくないけど
時間は非常にも淡々と流れていく。
僕も2ヶ月後には39歳、いつのまにやら・・・。

日記帳TOPに戻る


2008年10月29日(水)晴れ後雨

政府は過去最大の住宅ローン減税を検討中。
だけど巷ではマンションなど
まだまだ価格が下がるとの見方が大半。
購入者はすぐには飛びつかないと思うし、
また過剰な在庫を考えると
建設の需要が伸びるとは考えにくい。
今の日本に効果的な経済対策ってなんだろう?
やはり全ての人が安心して暮らせる環境を作り、
支出へ向かわせる心を徐々に作るのが一番だと思うのだけど。
雇用形態、年金、高齢者保険制度等等、
今までのツケが大きかったような・・・。
***
物は試しにYahoo!アドパートナーに
登録申請を出しました。
効果がなさそうであれば止めれば
良いかなと言うノリで。
我がHPも少しだけ"CHANGE"です!(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年10月30日(木)晴れ

ラスト1アイテムの製作図のチェック。
今回、ちょっとした見落としが
被害大のミスに つながっていて
事前にアドバイス出来なかった点が反省点。
ひとまず、なるべく容易く出来る修正案を考えて
外注さんに修正指示。
そこにはチェック時より仕事を楽しむ僕が・・・。

日記帳TOPに戻る


2008年10月31日(金)晴れ

ラスト1アイテムの製作図も無事に修正まで終了。
自社復帰後 約2ヶ月間、
以前より暇を感じることなく過ごせて
そして自社の仕事のやり方を感じる事が出来て
仕事が少ない割には充実していたと思う。
来月以降は仕事量が(少ない方で)厳しいし、
その環境で何をテーマにしていくかが課題ですね。
***
修正待ちの間にEXCELから表取込の検討。
色々と検索していくうちにフリーソフトの
”エクセルtoSXF(別名 CADミchan)”と出会う。
EXCELのシート単位でDXFファイルを出力し、
字体・文字サイズ・文字幅等等 設定出来て、
かつ、セル数の制限がないのが魅力。
なるべくお金をかけずに効率化を図りましょう!

日記帳TOPに戻る