2008年6月1日(日)晴れ

昨日とはうって変わって晴れて暖かい一日。
こうも違うのかと思うほど、
家事の意欲が妙に高まり掃除の鬼となる!
冗談抜きにマジに頑張りましたよ。
それ以外にも子供達の相手も十分にやったし
晴れて気持ちが盛り上がるとは一体僕は何者?!
まぁ、内容はどうであれ気分転換は上々、
今週も頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年6月2日(月)曇り

やっと みなし講習の受講票がきたーっ!
だ、だけど希望した講習会場ではない〜。(TT)
まぁ出だしが遅かった分、それは仕方がないね。
これで受講資格が確定したので
ここ最近のだれた気持ちを引き締めないと。
頑張ろうっ。
***
ちまたでは専門の一級建築士資格について
また能力のない建築士が増えるだけとか
色々な話がありますが、
僕は車の免許と一緒だと考えています。
誰でも最初は下手くそで、
だけど経験を積まないことには技術は上がらない。
とにもかくにも免許がないと話が始まらないのです。
まぁ建築業界の改革は始まったばかり、
試行錯誤で進みましょう!

日記帳TOPに戻る


2008年6月3日(火)雨後曇り

親会社の社内用のHPに
派遣のページが出来たのだけど、
26業務で3年を超えている場合の
ケースの事は一切触れていないのが嫌らしい。
なる・ならないは別にして
きちんと明示するべきではなかろうかと。
自社の方はその点に関しては
しっかりと正社員として
受け入れている事は評価出来る。
法令順守で頑張ろうっ。
***
ちなみにある外注さんに この事を伝えたら
きっぱりと嫌だと言っていた。
そうだよね〜。

日記帳TOPに戻る


2008年6月4日(水)曇り後晴れ

XSTEELからの詳細図で
出図時のデータと一致するか否かで ひと悶着。
操作によっては単品符号が変わる可能性があり、
改正を手書きでするか否かでもめたけど
単品リストを全てチェックすることで決着。
外人さんは時間があれば見直しをするし、
符号が変わる可能性があるらしい。
ということで一品図が
同時に走っている場合での改正は
出図時のXSTEELのデータ及び
CADデータをもらう方が確実ですね。

日記帳TOPに戻る


2008年6月5日(木)曇り

詳細図のチェックもついに終盤。
これが終わったら しばらくは暇になるでしょうね。
新規工事が早く動かないかと期待しつつ、
赤字を出す体制は改善されたのか心配するところ。
まぁ心配よりも目の前の事を確実に、ですね。
***
今度の講習後から修了考査までは
どこか静かなところで
一人でひっそりと暮らしたいなぁ。
何のストレスも感じずに、
本当 それだけに専念したい。
・・・無理だけど。(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年6月6日(金)晴れ

週末&晴れているせいか調子はGOOD!
突発の改造計画は
問題になりそうな箇所をイメージしながら
進められているのが良い感じ。
この調子でずっといければ・・・。
***
親会社の中堅が一級建築士受験の為に
3時間睡眠で必死に勉強中!
目指す資格は違うけど
こういう話を聞くと心が熱くなるね。
僕も頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年6月7日(土)晴れ

妻の代理で息子の幼稚園での遠足へ。
道中は親だけのバス、
そう、つまりパワフルな奥様方の中に黒一点!
皆さんはフルに話をされていたけど
僕は はとバスに一人で参加したように
黙々と景色を眺めていましたよ。
まぁこれはこれで
運転している時には気付かなかったことなど
色々発見があって良かったですけどね。
でも、また・・・とは言いませんyo!
***
今日は妻の誕生日、
僕が祝い初めてから10回目です。
今回はメニューは僕が考え、料理は妻。
しかし、今日は朝から
家族サービスのフルコースだな〜。
これで来週から しばらくはなしよ!

日記帳TOPに戻る


2008年6月8日(日)曇り

今日も子供達を連れて地元をぶらぶら。
修了考査前に相手が出来るのも
今日が最後かと思い たっぷりと。
今週はついに講習だし、
講習後は戦闘モードに入らねば、ね。
***
秋葉原で無差別殺人事件発生。
何が犯人を凶行に駆り立てたのか知らないけれど
人を殺す権利なんて誰にもあるわけはない。
何かが狂い始めているこの世の中、
凶行に巻き込まなければ御の字なのか?

日記帳TOPに戻る


2008年6月9日(月)雨

今週はついに みなし講習か〜。
一応、下準備はしてきたつもりだけど
どこまで効果があるのか疑問なところ。
で、講習やメインテキストの内容が
気になるところだけど、
気持ち焦っても仕方がない。
全ては講習後から、だね。
***
どうも昨日の事件のせいか、
周りの人を妙に警戒してしまう。
人を疑うのは嫌だけど
警戒するのは生きるために当然なこと。
何かおかしい今の世の中。

日記帳TOPに戻る


2008年6月10日(火)晴れ

仕事の内容に特に変化のない日々。
まぁこれが派遣だよなと変に感傷するも
すぐに資格をとることに気持ちを切り替える。
気持ち腐らず、上だけを見ていけば
後悔はないと信じている。
***
最近、娘は僕が出かけようとすると大泣き。
理由は単に外に出たいだけらしい。
妻には帽子をかぶるのは嫌いなのに帽子を渡すとか、
くつを指差したりして外に行くぞという
サインを出すんだそうで
喋れなくても何がしたいか分かるのが良いところ。
しかし、僕のことが大好きなんだな〜と
思っていただけに ちょっと残念!!

日記帳TOPに戻る


2008年6月11日(水)曇り

明日から講習のせいか どこか心が弾む。
会社での教育であれ、自腹での教育であれ、
自分に+αをもたらす可能性があるものは やっぱり嬉しい。
そう言いながら難しすぎて へこんだら笑っちゃうね。
まずは土俵際で粘って頑張ろうっ。
***
明日、明後日の講習後から
修了考査に向けて試行錯誤に調整していきます。
今後につなげるためにも詳細に書きとめておきたく、
ただそれは間違った方法かも知れないので
修了考査日までは更新は中止します。
結果が出ていない方法に
他の人を誘導する可能性はゼロにしたいので。
さぁ、やるだけやって燃え尽きますか!
今の心は矢吹丈。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2008年6月12日(木)雨後晴れ

みなし講習初日。
メインテキストは338ページで
さほど苦になるページ数ではない。
だけど一部の高度な式や内容が
僕の頭を混乱に陥れた!
なんでもサブテキストの解説本に
なるのをさけるよう作成指示を出し、
内容は大学院レベルに仕上がったそうです。
う〜ん、僕の学歴では後1ヵ月での理解は厳しいか?!
講習後に最終的な対策を練ろう。
***
講習会場はパシフィコ横浜。
椅子は狭いし、中は暑いし、
その状況下で計7時間の講習は ちときつ過ぎた。
なので夜は一度も起きることなく熟睡。(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年6月13日(金)晴れ

みなし講習最終日。
正直、実務でお目にかからない
積分やマトリクスは”?”。
なので”それでどうなるのか”
だけおさえておいて深くは追求しない。
試験は拾うところと捨てるところを
ドライに追求していかないと。
まずは確実に(?)点が取れる文章問題系を勉強だね。
マジで頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年6月14日(土)晴れ

まずは構造設計各論から勉強開始。
改めて読んでいくとやはり並みの一級建築士のレベルではない!
やはり構造と名が付くだけあるな〜。
いや、大卒以上の方ならば習ったはずで余裕のはず。
正直、サブテキストを熟読しておけば
なんとかなると思っていたが大間違いだった。
僕だけ落ちないように頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年6月15日(日)晴れ

地元自治会の役員会。
今後の行事のイベントなどを検討し、
現状抱える問題を把握出来たのが収穫だったかな。
それらに対して色々と動きたいのだけど
今はそれどころではなく・・・。
***
岩手・宮城内陸地震が起きる。
映像を見ていて衝撃的だったのが
山があんなにも脆く崩れ、
道がすっぽりと消滅していたこと。
道のルートの決め方は知らないのだけど
家同様に道を作るところも
”入念なる”地質調査が必要だと思いますよ。
しかし、どういう調査をしているか興味津々。。

日記帳TOPに戻る


2008年6月16日(月)晴れ

最近、体の調子が悪し。
風邪をひいたり、
目の周りに原因不明な腫れが出たり。
目なんて昼休み後にいきなりだから、
鏡を見てびっくり仰天ですよ。
ひょっとして疲れが出ているのかな?
なので帰宅後は布団の中で完全OFF。(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年6月17日(火)晴れ

現状、今の試験対策としては
メインテキストの重要と思われる箇所の
マーキング及びインデックス貼り。
これは一級建築士受験時の法令集と同じノリですね。
ただマーキングは内容を読んで
理解しないことには出来ないから
思うように進まないのが現状。
今夜は昨日の遅れを取り戻すべく頑張ろうっ。
***
会社帰りに眼科へ。
アレルギー症状が若干出ていると言われたが、
それで目の周りがあんなに腫れるのかなぁ?
余計に心配が・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年6月18日(水)曇り

いまいち効果が薄そうな改善内容の検討資料作成。
最低限の約束事項が曖昧だし、
もっと他にコスト削減の検討項目が
あるように思えるのですが・・・。
まぁ、やれと言われればやるしかないのですが、
職位に応じた発想をして欲しいと感じたKRでした!

日記帳TOPに戻る


2008年6月19日(木)曇り

酒を飲んではぐぐっと寝て
夜中に起き出しては勉強する日々。
ようやくメインテキストが1クールし、
これからは さらなる内容理解に努めないと。
そう、問題を解答出来るレベルでなければ意味がなし。
後1ヵ月、慢心なしに頑張ろうっ。
***
修了考査が終わるまで家族には協力を求めたが、
妻と息子の間に入らないといけない日々が続く。
人それぞれ感覚の尺度が違うし、
これが正解と言うのがないだけに悩むところ。
なにもこの時期にって思うけど
これもいつもの試練なり!(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年6月20日(金)曇り

正式な報道がなされる前に
発生した親会社への課徴金の報道は正。
まぁ企業は嘘があると徹底的に叩かれる時代だから
報道も信憑性がないと報道しないだろうしね。
ということは、過去の記事も?!
何があってもいいように資格だけは取っておこう!
***
3年の派遣期限上限に達したときの企業対応の記事を読む。
大方、皆の予想通りで、その直前で派遣終了するか
3ヵ月強 直接雇っては また派遣に戻す悪質なやり方。
こういう企業は世間に公表し、
そして派遣は一切受け入れてはならない法を
整備するしかないでしょう。
本当、フェアにいきましょう!

日記帳TOPに戻る


2008年6月21日(土)雨

雨の中、幼稚園の参観へ。
今回は父親がメインで、
父親を尊敬する(?)歌を斉唱してくれたり、
親子ゲームがあったり。
でも遠足の時と違って
父親の参加率が高くて良かった!
まぁ理由は分かりますけども!(^^)
***
死刑執行の新記録で
法相を”死に神”と揶揄する新聞あり。
昔に比べて凶悪犯罪が増加しているし、
それに比例して執行の数も増えて当然だと思う。
冤罪の可能性がある人ならばともかく、
確実な加害者であれば執行しても
何も問題はないと思うのだけど
考え方は人それぞれ、かな?

日記帳TOPに戻る


2008年6月22日(日)雨

午前中は試験勉強。
今は 30P/1日 を目安に
メインテキスト2クール目に突入。
1クール目に気付かなかった
重要事項等の発見に意識を注いで進捗中。
気持ちがついつい こなすページ数にいってしまい、
中身を伴うように意識させるのが難。
だけど本当にテキストを理解出来れば
合格する点数は取れるのか??
まぁ今は余計な事を考えずに理解に集中、集中!

日記帳TOPに戻る


2008年6月23日(月)曇り

新人君の教育に伴い、
久々に鋼構造設計基準を読み&手計算。
最近は計算するにしてもエクセルなど
プログラム任せだったから
手計算の大変さを改めて実感。
まぁルーツさえ知れば
基準の改定があっても対応出来るでしょうし、
何事も基礎が大事です!
***
今の物価は僕の収入とは
反比例して上がっていくなぁ。
与党の経済政策は冷え込ませる方法ばかりで
なおかつ国民から搾れるだけ搾り取れって
考えだから財布の紐が固くなるのは当然です。
しかし、政治家って無策・無能でもなれて
収入安定だから”国民の目線で”と
言われても白々しいだけ。
こうなれば政治も民間任せか?!

日記帳TOPに戻る


2008年6月24日(火)晴れ

メインテキスト2クール目に入り、
理解を要する箇所と記載場所が分かれば
答えられる箇所とが明確になってきた。
ただ悲しいことに1クール目にマーキングした箇所が
こんなのあったっけ状態になってしまっている!!
若い時と違って もっと回数をこなして
脳裏にやきつけないと。
老いてるけど頑張ろうっ。
***
所用で実家により、久々に親に会う。
ついでに親用のHPの画像選択の進捗を聞いたら
意外と頑張っていて息子としては嬉しい!
試験後には完成に向けて頑張るので
事前準備だけはヨロシク!!

日記帳TOPに戻る


2008年6月25日(水)晴れ

修了考査に関して
今の気持ちにピリピリ感はなく、
”出来る準備を行う”の一点だけ。
過去問があるわけじゃないので
メイン+サブテキストの熟読にかけるのみ!
だけど、それで良いのかと
不安がよぎる時もあるけれど
進めるしかないのが現状。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年6月26日(木)雨

みっちりと詳細図のチェック。
本当、人のミスというのは見つけやすく、
自分が作業した分と見る視点が違うのでしょうね。
僕自身は同じようにチェックしているのだけど・・・。
まぁ誰がやろうとミスは製作前に潰す!
それしかない。。
***
今日もひたすらテキストの熟読。
だけど本当に理解出来ているのかな??
まぁ読みまくろう!

日記帳TOPに戻る


2008年6月27日(金)晴れ

手持ちの仕事は ほぼ片付いて
来月は会社でのフリータイムが多くありそう。
で、やるのはもちろんテキストの読み返し。
来月からはメインとサブを
出来るだけ繰り返していかないと。
頭はでかいが覚えは悪いKR、頑張ろうっ。
***
朝の出勤前のエピソード。
娘を抱っこしたまでは良かったのだけど
小さい手で僕のYシャツをぎゅっ!
わざと抱っこする手の力を弱めたら
這い上がる、這い上がる!
”今日はいくぞ”という強い意志を感じたけれど
連れていくわけにはねぇ。
娘は大泣き、僕は心の中で(TT)。

日記帳TOPに戻る


2008年6月28日(土)曇り

息子の幼稚園のバザー。
一応、年長で最後だし記念にと思って
・・・だったのだけど
園内で娘の相手でそれどころではなく。
本当、じっとしてないし、
親がいる・いないに かかわらず
行きたい場所にまっしぐら!!
息子よりも手こずりそう。(TT)
***
息子の性格等で修正するポイントが2点。
自己中心的であることと、口のききかた。
幼稚園でも それが問題で
トラブルを起こしていたらしい。
小学生になったら それが原因で
いじめなどの対象になりかねないので
出来るだけ修正したいと思っていますが、
痛い目にあわないと自覚出来ないかもしれない。

日記帳TOPに戻る


2008年6月29日(日)雨

雨で家に缶詰の一日。
かといって勉強が はかどったわけでもなく、
集中力なしに だらだらと読んでいた感じ。
なので午後からは完全OFF。
僕の場合は絶対と言っていいほど気持ちの波がくる。
これが調整出来れば短期決戦も可能なのだが・・・。
まぁ明日から気持ち切り替え頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年6月30日(月)曇り後晴れ

6月最後の出勤日。
いつもと特に変わりなく、
手持ちの仕事を片付けるのに専念する。
そう、片付けて勉強に専念せねば!
やる事やって頑張ろうっ。
***
試験に向けて気合をいれる為、
ばっさりとスポーツ刈り。
古今東西、気分転換に共通するのは
髪型を変える事かも知れませんね。
色気付く年を脱したKR、次は丸刈り?!

日記帳TOPに戻る