2008年5月1日(木)曇り

ここにきて ようやく今度の試験に対して
誰の為でもなく、僕の存在価値を高める為に
構造設計一級建築士になりたいという強い意志が芽生えた。
僕よりレベルの高い人は多々、
また国交省が見込む必要人数は3000人と少、
厳しい状況ではあるけれど出来れば合格したい。
最低限、不合格時に弱点が分かるような取り組みをしないと。
初物に弱いけど頑張ろうっ。
***
明日は息子の誕生日だと言うのに
妻と息子で大トラブル。
どうなることやら。(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年5月2日(金)曇り後雨

妻はまだまだ怒りがおさまらない様子。
だけどしっかりと誕生日を祝う料理は作ってくれて
大人の対応をしてくれた妻に感謝です。
もう少し本当の気持ちに素直になれればと思いますが、
そこは人それぞれなのでご愛嬌。
息子は料理、プレゼント共に満足そうでしたが、
マリオカートと比べると喜び方が・・・。
まぁ、無事に祝えてOKです!(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年5月3日(土)曇り

午後から妻方実家に帰省。
午前中は家でのんびりと過ごしてしまったので
渋滞覚悟で出発したけれど予想外の車の少なさ。
う〜ん、午前中がピークだったのかな?
まぁ何事もなく到着できて良し、
では楽しみますか!
***
明日は富士山に行く予定だったけど
渋滞の懸念にガソリン代UPが追い討ちをかけて中止。
たくっ、GWだと言うのにKYの与党だよ。
なので甥っ子の野球の試合観戦です。

日記帳TOPに戻る


2008年5月4日(日)晴れ

甥っ子の野球の試合観戦。
小学生なのでパワーの点では見劣りしますが、
必死にやる姿には共感を覚えますね。
各選手とも どんな状況でも声を掛け合っていたし、
ああいう一体感は良いものです。
あの姿勢は大人でも見習わなければいけないですね。
***
相手チームの監督さん、
エラーやミスがあると凄い剣幕で怒っていた。
そうやって意識改革をするのが
良いのか分からないけれど
萎縮する子供っていないのかな?
まぁ僕が思うよりもハングリー精神が
強いのかも知れませんが・・・。

日記帳TOPに戻る


2008年5月5日(月)曇り

どこにも行かないのも寂しいものなので
鎌倉に電車でGo〜!!
鶴岡八幡宮や明月院など少しだけ散策。
本当、人 人 人でなかなか前に進まない〜!
紫陽花が咲く頃にリベンジかな?
うっ・・・試験前で駄目じゃん。(TT)
***
夜遅くに家にもどる。
帰りも渋滞は一切なしで快調そのもの、
家に着くと無事に帰れた安堵感を感じますね。
なにせタイヤが飛んできたりと
何があるか分からない世の中ですから!

日記帳TOPに戻る


2008年5月6日(火)晴れ

連休最後は息子の空手の型試合。
今度こそ初戦突破と思って
ニンジン作戦を立てるけど
勝っても負けても頂戴と言い出した。
自分自身のやる気を出すのも難しいけど
自分外なら余計にね。
そして これでは駄目だと思ったら案の定・・・。
ひとまず親として今後の練習方法の改善や、
やる気を出す方法を模索してあげなければと考えています。
***
今朝方から腹不調。
風邪からお腹にきたかな?
薬を飲んでも治る兆しなし。
きつぅ〜。(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年5月7日(水)晴れ

しばらく仕事は手隙だったのだけど
久々に詳細図関連の仕事が出てくる。
内容的に誰にでも出来ることだけど
今は我慢、我慢だな〜。
心が満たされなくても頑張ろうっ。
***
腹は一夜明けても不調のまま。
本当、体が ぐったりげ。
他の人からは休みボケとしか映らないだろうけど
そんな生易しいものではない〜。
まぁ体調管理の悪い僕の責任ですが・・・。

日記帳TOPに戻る


2008年5月8日(木)晴れ

昨日と同じく詳細図関連の仕事。
単純な内容だけど、
効率を上げることを考えながら進めないとね。
簡単に効率が上がりきりそうだけど
でもまぁ、そういう姿勢が大事ではないかと。
明日も引き続き頑張ろうっ。
***
ようやく体が本調子に戻ったような感じ。
とはいえ油断して痛い目にあうパターンが
多々だから気をつけないと。
だからなのか不思議とお酒の欲求が沸きません。(ぉ

日記帳TOPに戻る


2008年5月9日(金)晴れ

変更依頼していた
STAAD変換プログラムの一部改良完了。
3月に不具合のあった箇所の修正、
さらに切り上げ処理を追加してもらった。
残りはブレース材の処理。
プログラムのスイッチで従来のパターンと
MEMBER TENSION や MEMBER TRUSS の
処理切り替えが可能なように仕上がる予定です。
当たり前だけど改善は後退ではなく前進だから楽しいね。
さらに上を目指して頑張りますか!

日記帳TOPに戻る


2008年5月10日(土)雨

週末に雨というのは非常に困る。
息子は家の中だけでは体力を持て余すし、
かといって屋内で公園のように
遊べる場所なんて早々ないし。
珍しく一人で遊んでいるなと思っていても
すぐに”父さん、遊ぼ〜”だもんね。
まぁ言われているうちが花だと思って
たくさん遊んであげますか!
***
雨天の中、某美術館で行われた
”ビッグペイントアート”と言うイベントに参加。
壁にかけられた大きな紙に絵の具で絵を描くのですが、
いつものはるか倍の大きさの用紙なので息子は楽しそう。

芸術?!

一応、僕も記念に・・・(肉)。

日記帳TOPに戻る


2008年5月11日(日)雨後曇り

僕以外の家族は皆 風邪気味。
最近 5月にしては冷え込んでいたからね。
今週の最低気温は大体13℃だから
風邪予防対策を考えないと。
最後の砦のKR、妻が全快になるまでは
倒れるわけにはいきません!
***
娘は最近我が強くなったなぁと感じる。
これも成長の過程だけど、
とにかく自分の思う通りにいかないと気がすまない。
伊達につむじが3個あるわけではないと変に感心。
んっ、息子がつむじが2個と言うことは
息子以上に手こずるということ?!
どよよ〜ん。(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年5月12日(月)曇り

今朝方、たまたま見たTVで
女子バレーの柳本監督が、
テーマを「1秒の壁」と語られていた。
理由はプレースタイルは変わらなくても
その1秒にこだわる事によって、
1段速いバレーをすることらしい。
設計では1秒と言うわけにはいかないけれど
常に時間短縮に こだわっていきたいね。

日記帳TOPに戻る


2008年5月13日(火)雨後曇り

新入社員を見ていて思うのは
質問時にメモを取る習慣がある人ってごく少数。
僕も入社当時は よく上司に指導されたもんです。
メモをまとめ、それで上手くいかなければ
もう一度だけ質問し完成にする、
その繰り返しで自分のスキルを高めていくわけです。
分からなければ また聞けばよいでは社会人としてちょっと、ね。
今日たまたまそういう機会があったのだけど
アドバイス後は必ずメモを取る姿勢が見られ、
明日以降続くかどうか楽しみ。
今後の成長を温かく見守りましょう!

日記帳TOPに戻る


2008年5月14日(水)曇り

最近 仕事は忙しく、
休む間もなく手を動かしている。
けれど特に感じることがないのが現状。
これって漂流社員化しつつあるのかもね。
仕事でも挑戦が必要な時期に来ていると思うけど
順番に事を片付けていかないと空回りしそう。
焦らずに、だね。

日記帳TOPに戻る


2008年5月15日(木)晴れ

最近20代の頃とのパワーの差を痛切に感じる。
まだまだ若いと思っていたけど
やっぱり40歳近い現実を認識。
良い時のイメージを持ち続けるのは大事だけど
現実に合わせて下方修正も必要だね。
現在、悪戦苦闘しながら勉強中のKRです。
***
娘がようやく5、6歩と多く歩けるようになってきた!
そのせいか娘は抱っこをすると
自由を求めてイナバウアーで脱出を計るし、
今以上に歩きはじめたら目が離せませんね。
成長の喜びも心配事で半減・・・かな。

日記帳TOPに戻る


2008年5月16日(金)曇り

やっつけ仕事の一週間。
仕事があるだけ幸せを感じないといけないのだろうけど
成長を期待できない内容だけに寂しいところ。
いや、それは僕の思い込みか?
視野を拡げれば何かしら成長のきっかけがあるかも知れない。
来週も引き続き似たような仕事だし、
思い込みは止めて取り組もうっと。
***
子どもに見せたくないテレビ番組で
”クレヨンしんちゃん”が毎度のこと上位に。
僕が感じるに あれは子育て中の親の人へ
励ましも兼ねた作品だと思う。
うちの息子もそうだけど
あの年頃って悪戯が普通で悩むのが損なくらい。
なので子育て中の悩んでいる親の人へ
見せたい番組として推薦します!

日記帳TOPに戻る


2008年5月17日(土)晴れ

久々の良い天気、
何をやるにしても気持ちが違うね。
自治会の仕事や家の事で
気になっていた箇所は潰せたし、
そして いつもと違うカレー作りに
チャレンジ出来て満足いく一日だったかも。
明日もこの調子で!
***
日本や外国の大地震を見て思うのは
倒壊は規定の設計を満たした上での事なのか、と言うこと。
ひとまず現状の規定を満たしていたのであれば
さらにその上の規定へと修正していく手掛かりになるけど
手抜き工事では無駄な倒壊でしかないからね。
まぁ人が想定した以上の地震が
起こらない事が一番なのだけど・・・。

日記帳TOPに戻る


2008年5月18日(日)晴れ

家族揃ってサイクリング!
隣町の公園まで行ったのだけど
家族連れで大賑わい〜。
ボール遊びやお弁当を食べたりで
うちに限らず皆楽しそう。
子供は特別に出かけなくても
皆で遊べれば満足そうですね。
***
最近、身近で家の購入話を耳にする。
それで改めて認識したのがガスや下水のこと。
僕は今まで特別に意識してなかったのだけど
どういう形態かは確認していた方が良いですね。
その他まだまだあるけれど
購入時の最低条件だけは
自分達でリストアップしていた方が
後々良いかなという事例でした。

日記帳TOPに戻る


2008年5月19日(月)曇り後雨

先週に引き続き 詳細図関連のやっつけ仕事。
途中から入って認識していない情報があるので
確認すべき事項は必ず行って、
問題なきように心掛けています。
思い込みでの問題発生は無しにしないとね。
父さんは今日も頑張りました!
けども・・・。
***
はっきりとした原因は知らないけれど
妻と息子でひと悶着あったらしい。
息子には注意されたことを直す努力を、
妻には片目をつぶって息子を見る努力をして欲しい。
そう、お互いに歩み寄れば問題解決さ!

日記帳TOPに戻る


2008年5月20日(火)雨後曇り

出勤時は激しい雨と風。
僕が降車駅に着いた途端に運行中止が出て
かろうじて難を逃れた。
本当 風と言い、地震と言い、
自然の力の前には人は無力ですね。
***
ところで”みなし講習”の受講票はまだかなぁ。
まさか受講資格はありませんなんて言わないよねぇ。
問題ないとは思うけど、
ちょっと心配になってきたKR。。

日記帳TOPに戻る


2008年5月21日(水)晴れ

詳細図の改正のル−ルを
取り決めていない工事だったので
XSTEELで編集したり手で加筆したり等様々。
ひとまず出図された図面は正なので
改正は それに手でコツコツと修正を加える。
面倒と言えば面倒だけど
意外と定規を使っての作業って好きなんだよね。
味があるというか、なんか独特の感じ。
まぁ好き嫌いは別にして
今後はルールを決めて進めるようにしないと。
目指せ、社内統一!(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年5月22日(木)晴れ

今日もまたコツコツと改正作業。
量が多いだけに何か改善をと思うけど
アナログ作業ではどうしようもない〜!
やっぱり後々を考えると
CAD等で一貫して改正対応する方が良いね。
***
朝、出勤間際に娘が抱っこしてとサイン。
で、抱っこすると妻と息子に向かって手を振り始めた!
これには家族一同大笑いで、
ほのぼのした空気を漂わせてくれた。
本当は会社に連れていきたいけどね〜。
そのくらい手がかからない娘です。(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年5月23日(金)晴れ後曇り

昨日と同じくひたすら改正、改正!
アナログ作業は最初の段取りをミスると
どうしようもないね。
来週は新規調整図面が上がってくるので、
それについては改正のルールを
しっかりと決めておかないと。
まぁ変更がないのが一番なんだけど、
無駄な作業はもう2度としない!させない!

日記帳TOPに戻る


2008年5月24日(土)晴れ後雨

午前中は予想外に天気良し。
妻が子供を連れて外出してくれたので
その間は少しだけ勉強。(ぉ
合格するだけの力があれば
何もしなくてよいと思うけど力がないからね〜。
集中力が長いこと続かないのが難だけど
”塵も積もれば”作戦でやるしかない!
***
妻が奥様方の飲みありで
夕方以降は子供の面倒でドタバタ。
そして自分の時間を作るために
夜7時には就寝させる。(ぷっ
普段は9時なんだけどね〜。
すんなり寝てくれてどうも!(^^)

日記帳TOPに戻る


2008年5月25日(日)雨後晴れ

朝も早くから掃除・洗濯・朝食準備!
何もそこまでと思いつつ、
体が勝手に動いてしまう!
まぁ、妻が娘からの束縛&息子のしつけで
普段動けない分やらないとね。
思うに独身時代の一級建築士受験時代は
親の手伝いなんて少しもせずに
勉強オンリーだったから
いかに恵まれた環境だったか良く分かる。
なーんて受験がなくても何もしなかったけどね。
その僕がここまで変わるなんて嘘のよう。
自らの意志?!それとも・・・。

日記帳TOPに戻る


2008年5月26日(月)晴れ後曇り

今日もまた密度濃く仕事。
その合間に新人君の
一級建築士合格へのイメージを作成。
範囲が多いだけに まずは実務への反映を兼ねて
法規と構造の関わる分野を、
その後徐々に範囲を拡げていけば良いと思う。
結局、建築士の試験は設計を勉強するのと同じだからね。
とはいえ、派遣の僕が出しゃばるのは難だと思うので
明日指導員に相談してから、ね。

日記帳TOPに戻る


2008年5月27日(火)晴れ

昨日の新人教育の件は
一応指導員には伝えたので僕の役割はここまで。
色々とやる事が多いだろうし、
そして やる・やらないは本人の意思次第だしね。
さぁ、また自分のやるべき事を
強い意志を持って進めないと。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2008年5月28日(水)曇り

仕事は ようやくひと段落。
空いた時間はひたすら本を読んで知識をフォロー。
当然と言えばそこまでだけど
派遣という立場で限られた分野を担当しているので
その分野外の知識が欠如していますね。
まぁ向上心がなかったと言われれば そこまでですが、
でも逆に分野外の勉強が
新鮮な気持ちで望めているように思えます。

日記帳TOPに戻る


2008年5月29日(木)雨

建築について最近思うのは
建てて売るという時代より
買主が設計荷重条件等を希望して
建てていく時代に変わっていけばと思う。
(法は最低条件として)
もちろん強度を上げれば値段は上がるけれど
それは質を求める人にとっては
決して高い買い物ではないと思うしね。
売れ残っているマンションなど見ると虚しさを感じるし、
変に乱立して建築の価値を
落とさないで欲しいと思うところです。

日記帳TOPに戻る


2008年5月30日(金)曇り

鋼材の化学成分の”硫黄”について。
BOX柱で0.008%以下に低減した
鋼材の使用が望ましいとあったので
親会社の鋼材メーカーへの要求を確認。
内ダイアフラムと通しダイアフラムとでは
要求数値が異なるらしく、
その根拠や鋼材メーカー側の対応が知れて
聞いたかいがありました。
疑問等を持ったら聞いたり調べたりするのは絶対ですね。
特に新人君は遠慮なく!ですよ。
***
酔った奥さんに絡まれる。
子育てで悩む気持ちは分かるけど
なんだかねぇ・・・。
僕の自由な時間は夜中だけ?!(TT)

日記帳TOPに戻る


2008年5月31日(土)雨

5月とは思えない寒い一日。
雨は一日降り続けるし、
受講票は未だに届かんし 心も寒いぜ!
6月になれば少しは暖かくなる・・・か?!
***
報道で自殺や人殺しのニュースを流すのは
この国には合わないような気がしてきた。
必ずと言っていいほど起きる類似な事件。
ニュースを流せば流すほど
きっかけを与えるだけのように思える。
”報道の自由”って一体なんだろうね。

日記帳TOPに戻る