2007年12月1日(土)晴れ

我が愛しの鹿島アントラーズ、
長き冬の時代を抜けて超久々にリーグ優勝!
今日の試合に関しては変に優勝を意識しすぎて
攻撃的になり大敗するのが心配だった。
だけど僕の変な心配をよそに3-0で快勝!
そして浦和は横浜FCに0-1で敗戦!
近年まれに見る劇的な大逆転優勝となりました!
浦和が本調子ではなかったとはいえ、
鹿島もそうしてタイトルを失ってきたわけで
同情なしに優勝を喜びたいと思います。
何年ぶりかに”万歳〜!!”(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年12月2日(日)晴れ

去年同様に実家の皆とランチバイキングへ。
自然食の店と違ってお肉があるのが嬉しい〜。
食べる、食べる、食べる〜。
あぁ、生きてるって感じがする!!
また行けるように仕事を頑張ろうっ。
***
DVD書き込み失敗の件。
まずはDVDレンズクリーナーで試すも認識せず。
こりゃいかんと言うことで
DELLのサポートセンターに問い合わせたところ、
1.ドライバ再インストール
2.ファームウェアを行う
ことを指示された。
試してみると何も問題なし!!
やはりこういうのはプロに相談すべきだね。
今後ともよろしくお願いします!!

日記帳TOPに戻る


2007年12月3日(月)雨後曇り

久々にはまったミスの蟻地獄。
これが僕なのか?!と自信を失うくらいに
次から次に沸いてくる!!
悔しいを通り越して自己嫌悪・・・。
でも落ち込んで終わったら単なる馬鹿なので
改善によりその作業のミスの可能性を撲滅!!
これで±0にして!(TT)
***
STAAD変換プログラムの改善依頼が
1年越しで今日無事に完成!(TT)
ダミー梁により荷重分配する機能を付加したけども
不要な節点や部材は生まれないように設定しています。
これで単純な荷重分配計算に
時間が取られなくなるのでGood〜!!
僕がというよりアイテムは着実に
パワーアップしていってます。(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年12月4日(火)晴れ

計算書のまとめ。
この工事での構成は把握、しかしWORDが理解不足。
一応、自分なりに頑張っているのだけど
WORDが言うことを聞いてくれなーい。(TT)
ということでヘッダーとフッターの編集を諦めて
妹にメールしてひとまず処理してもらった。(ぷっ
ぐだぐだ考えるより完成が先だよね〜。
理解はまた今度、そして妹に多大なる感謝!
***
自社はSTAADの購入をすればよいのに
ケチってしないんだよなぁ。
解析ではSTAADを使うのが定番になっているのにね。
もしも外注さんが解析結果を偽造しても
これでは確認のしようがないよ。
約100万をケチってそれ以上の賠償額?!
こわ〜っ。。

日記帳TOPに戻る


2007年12月5日(水)晴れ

みっちりと親会社の仕事。
詳細図のチェック、解析評価の準備、
色々と出てきたけれど
優先順位を確かめながら進めています。
だけど自社からは計算書はまだかと暗に催促はあるし、
僕だってエブリディ暇な訳ではないですよー!
せめて計算書を仕上げる間だけでも
自社へ戻してくれると
気を使うことなく嬉しいのだけどな。
ということで計算書は週末に仕上げる予定、
妹よWORDのヘルプをヨロシク。。

日記帳TOPに戻る


2007年12月6日(木)晴れ

自社の上司にSTAAD購入の直訴をしてみるが×。
会社の方向として 親会社のブランドで仕事をとり
外注さんに設計の丸投げをしていくみたい。
はっきり言ってそこには偽造のリスクが常にあり、
また設計ミスに気付けない体質へと変わりつつあると思う。
やはり社内の設計能力をある程度は
高めておかないとエンジニアリング会社として
存続は無理でしょう。
自社しかり、親会社しかり、先行き暗〜い!(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年12月7日(金)晴れ

免許更新等の手続きありで休暇。
誕生日後1ヵ月まで有効なので まだ余裕があるけれど
万が一にも更新までに何かあり、(何が?!)
次の更新期間が5年から3年になると
嫌なので早めに手続きです。
しかし、青色になって長いな〜。
早く黄金の色に戻りたい!!
***
夜は家でKR家の忘年会。
今年は例年以上に慌しかったけど
何事もなくここまできたお祝い兼ねて。
早々、娘が今日で丸9ヶ月なんですよ。
今ではハイハイは当たり前で
支えていれば自分の足で立つし、
子供の成長って本当に早いですね。
これからも家族の為に頑張ります!

日記帳TOPに戻る


2007年12月8日(土)晴れ

午前中に計算書の仕上げで実家へ。
WORDの初歩的な表作成の極意(?)など
伝授してもらって無事に完成!
今回、一番感動したのは
STAADの解析結果の頁単位にWORDも頁が別れたことかな。
扱えば まだまだ奥が深そうなWORD、
まだ理解していない仕組みもあるので
少し勉強してみるか!
***
実家より少し早めのX'masプレゼント。
息子は欲しかった玩具で興奮状態、
これは普段あまり買ってあげない反動かな?
ちなみにプレゼントをリクエストしたのは僕。
今年は皆のプレゼントで徐々に形を成していき、
仕上げはサンタさんという演出にしています。
今のところ順調!(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年12月9日(日)晴れ

地元の年に一度の溝掃除。
最初のパッと見は意外と綺麗だったけど
よくよく見てみると工事時の
コンクリートが溝に流れこんで固まってる〜。(TT)
ということでトンカチ片手に破壊しながら溝掃除。
予想外のことでかなりの時間を要したけど
近所の方が自然体で手伝ってくれたのが嬉しかった。
この町は昔の匂いがする、そんな感じです。
***
この3連休でやるべき事を
かなり処理できたけど年賀状だけが手つかず。
でも裏を返せば主なものは
あと年賀状だけって言うことだし、
焦らず進めていきますか!

日記帳TOPに戻る


2007年12月10日(月)晴れ

計算書を印刷して再チェック。
そうすると印刷プレビューには
表示されない図が印刷されているぅ〜。
ひとまず正規の図を一度削除して
適当にクリックしてその図を探していたら背面に隠れていた。
これは僕が図の挿入を失敗した形跡なのだけど
印刷プレビューに表示されない物が
印刷されるとは何の為のプレビュー機能だ?!
まぁ、無事に提出出来たし、
こういう事もあるんだと分かった事で良しとしよう。
***
年賀状をサクサクッとデザイン。
なんとなくイメージはあったので
納得度80%までは仕上がった。
あともう少し・・・!

日記帳TOPに戻る


2007年12月11日(火)曇り後雨

自社分のSTAADデータvol.3、
ここにきてなんと座標の方向を変更!
は、初めから言って頂戴〜!!(TT)
まぁ、とにかくやるしかないので
架構データはSTAAD上で(初めて)回転させ、
荷重は方向を確認しながらエディタ修正。
思いのほか、順調に進んで”ほっ”。
明日よりvol.4のデータ作成に突入。
***
DVD書き込み失敗の件。(続き)
書き込みの失敗や遅さで
ストレスを感じるのもなんなので、
DVDドライブ&ライティングソフトを購入〜!
想定外の買物で痛い出費だけど
ストレスを感じるよりは はるかに良い!
一応、RWでテストしたら結果は上々!
頼むから長持ちしてね。(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年12月12日(水)曇り

黙々とSTAADデータvol.4の作成。
自社分の仕事で初めて
MEMBER TENSIONやMEMBER TRUSSを使い、
これを使用した時の考え方や作成パターンを
習得出来たのが今後の為に良かったと思う。
今まで軸力材はMEMBER RELEASEのみでしか
対応していなかったから。
ただ実際にSTAAD上で解析、そして検証をして
理解できるところがあると思うので
いつかはSTAADを常時扱いたいね。

日記帳TOPに戻る


2007年12月13日(木)雨後曇り

自社STAADデータvol.3,4の計算書の下準備。
客先の指定なのか、担当者のカラーなのかは
不明だけど計算書の形態がvol.1,2とは異なる。
グループ企業としてスタイルが統一されている方が
ブランドを感じると思うけれど
物が出来れば関係ないところなのかな?
気持ちとしては確立したいところだけど
立場としては従うのみ・・・だね。
***
毎年恒例の自社グループ忘年会。
店の雰囲気は良かったけれど、
注文してもなかなかこない〜!
せっかく和気あいあいと盛り上がっているのに
なんか水を差された感じ。
もっと しっかりしてくれい!

日記帳TOPに戻る


2007年12月14日(金)晴れ

計算書の仕込みの続き。
この工事の他の計算書を参考にしながら
詰めれる範囲は見直し込みで済み。
これでこの後に突発が入っても余裕でしょう。
贅沢な悩みかも知れないけれど
せめて来年3月までは この感じで仕事があれば
無駄な時間を過ごすことなく良いのだけどな〜。
まぁ、来年以降も今回と同じように
良い方に事が動くと信じて頑張っていきますか!
***
DIYに熱くもえるべく、
ついに初心者用電動ドリルセットを購入!
手動だと上手くまわらない事もあったので
これでノープロブレムでしょう。
しかし、こういうのってなぜか胸がトキメクね。
男の本能・・・かな?(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年12月15日(土)晴れ

早速 電動ドリルを使って
ピクチャーレールの取付!!
う〜ん、キュイーンと入っていく感触がたまらん。
手動だとあんなに苦労したのが嘘のよう。
こうなると電動ノコギリも欲しくなるなぁ。
作りたい物が多々あるし、買うべきか否か。
まぁ、もう少し気持ちが落ち着いてから
冷静に判断しますか!(^^)
***
銃による被害が立て続けに起こる。
なんの悪意もない子供が弟を、
そして何の罪のない人達が狂気の男に撃たれるなんて。
いくら猟や射撃用の銃とはいえ、やはり銃ですよ。
これで規制に走らなければ
今後もまた被害者は続発するでしょう。
犯罪は起こる前に芽を潰す、これしかない。

日記帳TOPに戻る


2007年12月16日(日)晴れ

晴れていても風が冷たくて凍えそうな一日。
まだまだ家内部の完成度が低いので
近くに開店したニトリに下見。
たま〜に店に行くと それまでにない商品があったりで
感性に刺激を受けますね。
しかし先立つものがないのが欠点。(ぷっ
来年はもう少し頑張って揃えよう。
***
クローゼットの納まりの悪さを改良すべく、材木を購入!
まだ設計段階で詳細を詰めきっていないけど
前々からの懸念事項だったし、
材料があれば否応がなしにやらねばならない状況になるので。
さぁ年末に向けて頑張ろうっ!
・・・年賀状も!(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年12月17日(月)曇り後晴れ

ちらっと聞いた見積工事に関しての下準備。
これは過去の工事と同タイプなので
荷重分布図やCAD図を探して引っ張りだす。
多分、スタートは来年早々からだけど
今のうちから仕込みを行っておけば後々楽だしね〜。
なので ひとまずは概要を把握して
後戻りがないようにする予定です。
でもまた外の外注さんに発注して
僕分の仕事はなかったりしてね。
まぁその時はその時、今は暇を作らずに頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2007年12月18日(火)晴れ

見積工事の件。
昨日、ボスから聞いた工事を流用し
朝からせっせ、せっせとSTAADデータの仕込み。
明日で架構データは完成だ〜!と思っていたら
夕方には既に対象工事が変わってるって?!
こりゃ〜まだまだ二転三転しそうな気配、
ひとまず腰を落ち着けて様子を見よう。
***
ようやく年賀状の印刷が済んで後は一言を書くのみ。
やっぱり印刷だけでは寂しいしね。
年末に向けて先が見えてきた感じで”ほっ”。

日記帳TOPに戻る


2007年12月19日(水)曇り

午前中は昨日の続き。
ひとまず どの工事か確定していない状況だったし、
ひょっとしたらと言う淡い期待を持って。
ただターゲットの工事は担当ではなかったし、
今とは違う過程でデータの作成が行われていたので
いかに横着して作成するかがポイントでした。
運が良かったのが座標やサイズデータが
形式は違えど属性で残っていたので
それを変形させて今の形に出来たことかな。
多分、対象工事は変わると思うけど、
この変形の改善が色々と生きそうで それが凄く嬉しい。
ここにきて調子が上がってきたKR。(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年12月20日(木)晴れ

妻が息子の幼稚園のクリスマス会に参加中、
娘の面倒を見るために今月2回目の休暇。
僕が進んで面倒を見ると言ったわけではなく、
妻が息子だけに専念してあげたいという気持ちを
聞いてえらく感動してしまったので。
いつもはガミガミ母さんなんだけどね〜。
帰宅後は満足そうな顔をしていた息子でした。(^^)
***
で、僕と娘はと言うと散歩に出たり、遊んだり。
眠くなるとグズルところはどの子供も一緒ですね。
しかし手こずることもなく、
娘との時間を楽しめて良かったな。
平凡かも知れないけれど幸せ。。

日記帳TOPに戻る


2007年12月21日(金)晴れ

ついに見積の過去の対象工事が決定!
今年の2月にXSTEELモデルを作成した工事だったので
変形の元となるデータは十分で
午前中にはSTAADの架構データ部分は
変換プログラムのテスト終了〜!
後は機器側からの情報で荷重の入力、
そしてこの工事用に微調整を行うだけです。
ちなみに現状の分割前の部材数は約2500。
この数になってくるとプログラム効果で
誰にも速さ・正確さで負ける気はしませんが、
世界は広いしね〜。
まぁ、地道に頑張りましょう!

日記帳TOPに戻る


2007年12月22日(土)曇り後雨

3連休初日、朝は各人のんびりとスタート。
寝足りて起きてくる子供達はご機嫌そのもの。
まぁ子供に限らず、大人もそうなんだけどね。
で、昼間は自分の事は特にすることなく、
家や家族の事で終わる。
まぁ家族との時間って限られているから
優先順位はこれで良いよな〜。
皆寝てからが僕の時間。。
***
最近、真夜中のDIY。
娘はなんでも口に入れるし、
本当なら息子と雑談しながら
やりたいところだけど仕方がない。
完成まであと少し!

日記帳TOPに戻る


2007年12月23日(日)雨後晴れ

DIYの影響で朝がなかなか起きれない〜。
だけど頑張ったかいもあり
不具合箇所は全て修正し なかなかの出来栄え。
あと少し追加したい箇所があるので
それが出来たら掲載予定。
まぁ、載せるほどの物ではないのだけど
一応記録としてね。
***
正直、このHPは年内で止めようと思ってました。
仕事の改善が行き詰まり、(というか仕事がない)
また知人に近況を伝えるには中途半端だったので。
だけど不思議と仕事が出てくると
止める気持ちは和らいできました。
今後、改善という改善が生まれないかも知れません。
そして誰も見ていないかも知れません。
だけどもう少し続けてみようかと思います。
心が折れるまでは・・・。

日記帳TOPに戻る


2007年12月24日(月)晴れ

今日は楽しいクリスマス〜!
・・・のはずだったけど
僕と息子のせいで妻を怒らせてしまいました。(ぉ
新居で、そして娘にとって
初めてのクリスマスだったのに申し訳ない。
妻がその後 大人の対応をしてくれたので助かりましたよ。
娘?僕と息子のサンタ姿に目が点状態、
”誰この人達?!”という顔が笑えた。
さて子供達の明朝の反応はいかに?!
***
薬害C型肝炎の件。
首相が一律救済表明をしたけれど、
最初の与党の対応案は非難轟々だったし、
そして支持率急落の影響もあり
こりゃいかんと思ったわけでしょ?
こういう後出しは心証がよくないね。
どうも最近のお偉いさんは
”タイミング”というものを分かっていない。
まぁマニュアルにないし仕方がないか・・・。

日記帳TOPに戻る


2007年12月25日(火)曇り

あと4日で年内の仕事は終了。
手持ちの仕事は ほぼ片付け終わったので
今週は突発&予測作業がメインだろうな。
そういえば先週作成したAUTOCADのモデルで
DVIEWで作成したVIEWだと
グリップが使用不可になる症状を発見した。
ひとまずはストレッチで対応したけども
原因が不明なのでちょっと調べてみる予定。
***
深夜3:30位に息子が”お茶頂戴〜!”。
飲みながらもしっかりと周りを観察してプレゼントを発見!
しばらくは興奮状態で、
深夜に”ちょっと開けてよい??”なんて聞くな〜!
でもこの年齢の純粋さが妙に羨ましくなってしまった。
年をとるにつれて現実直視になってきたKR、
見習わなければいけないような・・・。

日記帳TOPに戻る


2007年12月26日(水)晴れ

今日で僕は38歳、年とったな〜。
単純に考えると人生の折り返し地点にきたわけで、
新たな目標を考えねばと思うところです。
自社にいるならば設計を管理する立場として
いかに複数の工事をミスなく同時進行させるかを
目指すところだと思うけども、
まだまだ親会社に囚われの身のままだしね。
本当、今のまま親会社の都合で派遣が続けば
”漂流社員”になる可能性が高いから悩み多きところだけど、
悩むより現状で何が出来るかを考える方が現実的なのかな。
***
プロフィールの年齢は誕生日毎に更新していますが、
updateの日付までは変更していません。
変更するほどの内容ではないので・・・。

日記帳TOPに戻る


2007年12月27日(木)晴れ

休み前に駆け込みで改造図の作成依頼。
一番の問題はこの工事を担当した
若手の機器設計のノウハウの欠如なんだけど、
ベテランが若手をサポートしていないことや、
チェックシートを使っていないことが判明する。
多分、この若手はチェックシートの存在すら
知らなかったのではないかな?
今後は部全体として仕事の進め方を徹底し、
またベテランがサポートする体制つくりをしなければ
失敗した人は成長しても会社としては負の連鎖が続きますよ。
だから、だから、なんだよ〜。(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年12月28日(金)曇り後雨

今年最後の出勤日。
だからと言って感慨深いものはなく、淡々と残作業の片付け。
そういえば、ある本に7割の力で仕事を片付けられるようになったら
新たな山を目指せと書いてあったなぁ。
しかし僕を取り巻く状況を考えると
5割以下の力で片付けられるように目指すのも悪くないのではないかと。
(要は仕事量が増えても対応出来るようにレベルアップする)
その為にも改善そして技術を高めることを来年の目標にしよう!
***
日記って不思議なことに書いていて
考えがまとまることがある。(↑もそう)
こりゃ、書き続けるしかないか〜。

日記帳TOPに戻る


2007年12月29日(土)雨後曇り

昨夕から妻の体調が悪し。
どうも風邪から胃腸をおかしくしたみたい。
で、動けるならまだしも動けないからさぁ大変!
確かに引越し時も孤軍奮闘したけれど
今は小さいのが増えている!!
だけど息子を上手く手伝わせて、
食事の準備時など無事に難局は乗り切れた。
(ちなみにカレーじゃないよ)
久々に娘と接して思ったのは
遊んでくれる相手がいると愚図ることはないし、
立ちたい時は必ず僕のそばに寄ってきて手を握る。
そして立った時は満面の笑顔!
くぅ〜親父はデレデレだぜ!!
娘よ、来月から歩く練習を始めよう!

日記帳TOPに戻る


2007年12月30日(日)晴れ後雨

妻は今日もまた体調悪し。
ということで正月用の買物に一人でイソイソと出かける。
(娘:昼寝中 息子:実家へ遊びに)
どの店も正月準備でなのか人が目茶苦茶多く、
いたるところで旦那さんは奥様に愚痴ってる!!
その気持ち僕は分かりますよ〜。
だけど中には僕のように混雑に耐え、
メモを片手に買物に来る男性もいるわけです。
一応、ご褒美に自腹で缶酎杯500mlx25缶調達!
今夜は久々に僕を癒そう。(^^)
***
今年を漢字一文字で表すと やはり”忙”か。
年初から それが切れることはなかったな〜。
きっと明日もこんな感じだろうな。
どんな事態だろうと覚悟が決まっていれば何も問題なし、
さぁ、どんとこい!

日記帳TOPに戻る


2007年12月31日(月)晴れ

妻 ついに回復せず、さすがに今日は病院へ。
そしたらノロウイルスの近似種だって。
薬は貰ったけど、回復はいつになるやらで
結局、年内に大掃除、正月準備は何も出来なかった。
息子に寂しい思いをさせて悪いけど
こういうのも逆に思い出深くて良いのかも。
まっ、良いことばかりではないですよ!
***
子供達を風呂に入れて寝かせた後は
一人寂しい年越しの夜。
なーんて、マイペースに日記の更新など
いつもと同じ夜で新年が来るのが信じられず。
まぁ、今年はしょうがないね。
来年こそは!(^^)

日記帳TOPに戻る