2007年9月1日(土)曇り

娘と二人で留守番する一日。
だいぶ涼しくなってきたせいか
娘はサクッと眠りについているような気がする。
そして眠りが足りている分、ご機嫌は良しで
その笑顔を見ると こちらも自然と笑顔になる。
ささやかな幸せかも知れないけれど、
こういう日が続けば良いなぁ。
***
昨日より妻が発熱中。
ということで夕食は言わずとしれた僕の18番。
病人にカレーかよ!って感じだけど
食欲があるってことで良しとしましょう!(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年9月2日(日)晴れ

妻は今日もまた39度の発熱中。
しかし着付けのテストありで
気力をふりしぼり学校に向かう・・・が!
評価をする先生に急きょ用事が出来て時間変更、
しかし無情にも待ち時間の間に容態が悪化してリタイヤ。
悪いことは意外と重なるもので まぁ仕方がない。
健康が一番、早く良くなると良いね。
***
最近の娘の様子。
寝返りもだいぶ慣れた様子で泣くことはなくなった。
けども、やっぱり抱っこが大好き。
泣かないと思って横にしておくと
泣いて抱っこしてと合図する。
なので様子を見ては抱っこするように心掛けています。
ちょっと笑ったのが親父が遊びに来た時に
僕と親父の顔をキョロキョロ見比べて
”どっちが父さん?!”という感じがしたのが笑えた。
・・・って、70近い祖父さんと悩まないで!(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年9月3日(月)晴れ後曇り

久々にラックの仕事。
ちょっと特殊すぎるケースだったので
STAADのデータより地道に図面作成に入る。
ただ図面化するだけでなく、
機器図や関連図書を参照し進めているけど、
なかなか整合性がとれない〜。
たくっ、どれが本物やねん!
・・・これは嬉しい悲鳴か?!
***
ひとまず転職や移動の
それぞれが抱える問題点をリストアップしてみる。
約18年も勤めるとそれぞれの長所と短所が逆転していて、
どっちもどっちの感じがする。
全てを満たす答えはなかなかなく、
なので僕の残りの会社生活を”自分の為に”を外して
”家族の為に”と考えると意外とシンプルに答えが出そう。
なんとなく方向性が見えた・・・かな。

日記帳TOPに戻る


2007年9月4日(火)曇り後雨

昨日に引き続きラックの仕事。
他の図面とも整合性がとれて ひとまず終了。
その後はひたすらXSTEELから作成された詳細図のチェック。
チェックをしていて ミスのあった箇所というと

○部材サイズのミス入力
○寸法のおさえミス
○設計要領の把握不足
○矢視と図の方向が一致していない
○その他単純なミス入力

これらのミスに言えることは
”一度でもチェックをしていれば”無くせたはず。
こればっかりはその業者さんの体質というか
心構えの問題なので何を言っても効き目なし。
やはり質の高いアウトプットを出す業者さんは
チェック体制が確立されていますね。
***
またまた親会社では風邪が流行る季節になりました!
ウイルスたっぷりの咳をしていてもノーマスクだし、
出来れば装着して欲しいのだけど
このへんはマナーがあるか否かの差なんだろうなぁ。
クールビズのKR、風邪防止に半袖で咳もしてないのにマスク??
どう見ても変なおじさんや・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年9月5日(水)曇り

今日もひたすら詳細図のチェック。
またまた信じられないミスが出て唖然呆然。
勝手に柱に現地ボルト継手を設けたかと思えば、
基本図で現地ボルト継手を示しているのに
現地溶接に変更している箇所もあるしで、
一体何を考えているのか理解不能。
これが某国の業者の実態、
単価が安いから仕方がないのかな?
***
某国の業者さんをエンジニアとして育成すると
あっという間に高給求めて転職する。
結局、また新人に一から教え、
そして辞められるのだから
いつまでたってもこちらの手間は減らない。
これならば国内の力のある業者さんに
仕事を出した方が手間が省けて逆に安上がりになると思う。
だけどね、上の命令には従うしかないのです。
それが〜下っ端の〜悲しい宿命なのよぉ〜♪
首になるまで頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2007年9月6日(木)暴風雨

今日もまた詳細図のチェック。
結構、膨大な量なのでXSTEELからの出力だと
どこまでチェックするのかいつも悩みますね。
一応、核となる部分は全てチェックしたけども
細かい部分(追加で済む内容)までは
目が行き届かずに他の人がその漏れに気付く。
見る人、見る段階によって視点が違うのは当然なのだけど
今後はその視点も取り入れないと。
上を目指して頑張ろうっ。
***
台風が深夜より関東に上陸する模様。
そして明朝は電車の乱れが予測される。
なので台風を考慮して
今週納期の仕事は済ませておいた。
・・・ということは?!
はいっ、明日は休暇です!
僕の使う電車は風に弱いからすぐに止まるし、
最近、心の疲労から休みたかったから。
家でゆっくり。。

日記帳TOPに戻る


2007年9月7日(金)雨後晴れ

大方の予想通り、
台風の影響で朝から雨風が激しい。
しかし休める状況で良かったな。
案の定、いつもの電車は動いていなかったので
もしも出勤となれば動く路線まで
すし詰めのバス、そしてまた満員電車で
会社に着くまでにパワーを使いきりそうだからね。
しかしいつも思うのだけど、
TVの台風情報を飽きもせずに見れるのはなぜだろう??
不思議だ・・・。
***
息子は登園かと思いきや 台風の為に休園。
結局、KR家全員集合じゃないか〜!
奥様、ご苦労様。。

日記帳TOPに戻る


2007年9月8日(土)晴れ

昨日の休暇が効いたのか、
晴れていたからなのか分からないけれど
買物(18番の素)、洗濯、片付け、
それに育児にといつものペースで動きまわる。
う〜ん、なんとなく先を読める良い感じ。
そして毒舌(↓)復活!
***
今朝の新聞によると
省庁からウィキペディアを修正していたとか。
どうも役所に都合の良いように
修正を加えていたみたいで
全く人様の税金で何をしているんだろうねぇ。
個人の職務外行為と言うけれど
意外と組織ぐるみだったりしてね。
はっきり言って大赤字の国の役人が
民間の企業より高い給料をもらうのはナンセンス。
これを機にとことん削ってみたら?

日記帳TOPに戻る


2007年9月9日(日)晴れ

妻が午後はフルに着付教室。
その間、僕と息子で娘を見るのだけど
息子が娘を可愛がっている様子が
伝わってきて ほほえましく感じる。
だけど接し方はまだまだ修行中で
時には”おもちゃか?!”
というような対応をする時があり
そこはすかさず修正するようにしてします。
悪気がないのが分かっているだけに、
親は目が離せませんね。
***
小さな虫の飛行艦隊が現る!
何十匹といたようで、空中は蚊取り線香・キンチョ−ル、
そして壁に張り付いている虫は掃除機で一網打尽にした。
(注:潰すと壁が汚れるため)
一時は”シロアリか?!”という緊張感が張り詰めたけど
死骸を調べてみたら該当はしなかった。
しかし どういう虫にしろ どこから入ってきたのか、
今後のことを考えると気になるところ。
いや〜おぞましかった!(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年9月10日(月)曇り

朝から快調にとばす。
週末で気持ちのリセットが出来ていたみたいでGOOD!
手持ちの仕事を片付けた後は、
設計要領を見直してチェック漏れがないようにイメージを作成。
ただ全てをチェックするだけの時間や人手がないのが現実なので
製品に致命的な欠陥が出ないように
どこまでチェック項目を絞れるかを重点的に考えています。
いくら性能が良いソフトでもミスして入力すれば意味はないし、
また どんな人でもミスがない保障はないからね。
悩むとこだけど、とにかく考えよう。

日記帳TOPに戻る


2007年9月11日(火)曇り後雨

今日もまたチェック項目の整理。
正直なところ、チェック前には
単純ミスを無くしてもらいたいのが本音。
で、ちょっと考えたのがチェックシートを一緒に提出させ、
それでいてミスが見つかった場合は
ミス1ヶ所につき小額のペナルティを取る契約にすれば
緊張感も生まれてミスが減るのではないかと思う。
きちんとチェックをしていたらミスは限りなくゼロだろうし、
小額なので経営に支障をきたすことはないと思うしね。
とにかく現状のままでは何も変わらないし、
アクションを起こす時期にきたのではと思っています。
で、早速この件について問題提議はしたので
この後に話が消えようが思い残すことはなし。
無駄だと思っても一応行動だけは試みるKR。。

日記帳TOPに戻る


2007年9月12日(水)雨後曇り

朝から激しい雨。
その影響で 通勤に使う快速電車は運休だったので、
各駅電車でのんびり出社。
途中の駅で快速に乗り換えようと思ったけど
あまりの込み具合にあっさりと各駅電車に引き返す。
会社に着くのが10分と変わらないのに
疲れが倍増と言うのも変だしね。
おかげでいつものペースが保てました!
***
先日、詳細図のチェック漏れを指示受けた箇所を
他の工事も気になり ちょっとチェック。
その工事は僕がチェックしたものではないが、
意外と漏れているんだよね。
これにより入力&チェック漏れが
常態化する箇所だと認識しましたよ。
さて、これをどうやって無くすかが今後の課題か。
なんか色々あるなぁ。
***
シンゾー君!予想外のことでまた今度。
あと、舛添厚労相も。。

日記帳TOPに戻る


2007年9月13日(木)曇り

シンゾー君、昨日突然の辞任。
しかし、再登板が無理なくらい傷ついた首相だったな。
参院選後に辞めていればまだ再登板の余地はあったけど、
ここまで駄目出ししていては もう無理なような気がする。
ま、まさか小泉元総理が劇場型で再登板するために
安倍さんを次期総理に指名してピエロにしたのか?!
もしそうならばかなりの役者だなぁ。
8/15の靖国参拝も済んでいるし、
もしも総裁選に出馬ならこの考えもまんざらではないかも。
***
娘がなんとなく”ねむーぃ”と”まんまぁ”と
言えるようになってきた感じ。
初めて聞いたときは妻と共に”えっ”て驚いたけど
”ねむーぃ”の時は目を閉じて ぐずっているし、
”まんまぁ”の時はお腹が減っている時であった。
親馬鹿ではなく、多分間違いないと思うけど。
ひとまず今までどおり家族皆で話しかけて
一日でも早く会話が出来るようになれば良いな。
あ〜、待ち遠しい!!

日記帳TOPに戻る


2007年9月14日(金)晴れ

詳細図のチェックの元になる設計要領書の不具合チェック。
詳細展開で悩みそうな箇所、また誤記を入念に潰す。
僕が思うに海外の業者を使う場合は考えさせるのではなく、
答えがある方が品質が保てると思う。
そして彼らがチェックシートを元にチェックをすれば
国内の業者なみとは言わないけれど
そこそこのアウトプットを出してくれるのではと
期待するのだけど どうかな?
でも色々な人がいるし難しそう〜!
***
次期総裁選は福田さんと麻生さんの一騎打ちか。
仮に解散総選挙となった場合は
麻生さんでは今の流れのまま惨敗しそうな気がする。
何せ安倍さんの辞意を代表質問の数日前に知りながら
止めることが出来なかったのは印象が悪い。
メディアでは福田さんが有利だけど結果はどうなるかな?

日記帳TOPに戻る


2007年9月15日(土)晴れ

朝から精力的に部屋の掃除。
というのも換気がイマイチで
カビが発生している箇所があり さすがに掃除に力が入る。
その間 息子は遊び相手がおらずに欲求不満状態、
しかしこれは我慢してもらうしかない。
その分、部屋は綺麗になっているはず!
***
最近、息子はどうも僕に対して反抗的。
口の利き方、態度とも5歳児がするものではない。
叱るのだって何でなのか説明しているのに どうも理解出来ない。
で、結局最後は泣けば解決するという考えが
どこかにあるから嫌らしい。
さて、どうやって修正したらよいものか。
悩みますね・・・。

日記帳TOPに戻る


2007年9月16日(日)晴れ

真夜中に猛烈な悪寒が発生。
だけど起床時は微熱の状態で”ほっ”。
今日は家族と動物園に行く約束をしていたから良かった〜!
娘はお初だったけど、当然の事ながら反応はイマイチで
いつの間にか寝てしまうし、
まぁ感嘆の声を上げるのはまだ先か。
息子の成長を見守ってきた動物園、
今度は娘もよろしくお願いします!
***
帰宅後、再度体温を測ったら相変わらずの37度。
熱がある感じはしないけど、
数字で示されると結構ショック。
なんか上がりそうな予感、
今夜は早めにおやすみなさい・・・。

日記帳TOPに戻る


2007年9月17日(月)晴れ

相変わらずの微熱。
午前中は家族揃って買物に出かけるも
午後は薬を飲んだらひたすら寝た。
だけど微熱は取れずに段々とボディブローのように
体に効いてきて とにかくだるい。
病は気からと言ってもなかなかねぇ。
空元気だけど頑張ろうっ。
***
一人静かに寝ていたはずが
いつのまにか娘と息子が横で寝ていた。
もちろん、娘は腹が減ったら泣いて起きましたよ。
部屋は増えても静かになる部屋はなし・・・か。
まっ、しょうがないか!

日記帳TOPに戻る


2007年9月18日(火)曇り

微〜熱は続く〜よ〜いつまでも〜♪
当たり前だが37度くらいでは休めない!
ということで体の節々が痛かろうが、
偏頭痛がガンガンにしようが とにかく出社。
忙しいならば痛みのごまかしようがあるけれど
ひたすら痛みに耐えながら仕事を探す。
くくぅ〜、僕は現代のおしんか?!
これからも丁稚奉公を頑張ろうっ。
***
風邪をひいたら寝るに限る!
薬を飲んでお休みなさい〜。

日記帳TOPに戻る


2007年9月19日(水)曇り後晴れ

ようやく微熱が消えて いつもの自分。
しかし3日にわたり微熱が続くなんて
弱火で煮込まれるスープの感じだね。
これで味がよくなっていれば文句はないけど、
スープじゃないから それは無理か。
でもまぁ寝足りて集中力は十分、
またいつものように頑張っていきます!
***
娘は部屋の端から端へ寝返りでゴロゴロ。
まだハイハイによる前進は出来ないけども
動くコツをつかんだ感じ。
結局”寝返りが楽〜”と感じて
ハイハイをしなかったら笑えるね。
どのように成長していくか楽しみ。(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年9月20日(木)晴れ

図面のチェックと部材算定で久々に深残業。
と言っても10時には地元の駅に着いたのだけど、
小中学生はまだ塾で勉強している!!
まぁ、プロのスポーツ選手を目指す子は
それはそれで遅くまで練習しているし、
全ては目標への過程なのだよね。
のんびり構えていたのは僕の時代までかな?
***
今・・をどうするか考え中。
多分、予想外だろうなぁ。
家族や友人にはおいおい伝えていきます。

日記帳TOPに戻る


2007年9月21日(金)晴れ

昨日に引き続いて同作業&深残業。
そして帰宅したら皆深い眠り、まぁ当然だね。
仕事が忙しいと充実感と金銭面では満たされるけど
家族との事を考えるとやはりマイナスか。
長所、短所が表裏一体の仕事と家族の関係は
分かっているけど なんかもどかしい。
週末で補えると思って頑張ろうっ。
***
今週を振り返ってみて、
上手い具合に風邪を脱した後に
忙しくなってくれて ほっと一安心。
そして昨日の・・だってある事をしなければ
なんら思うことの なかったことなのになぁ。
本当、人生って言うのは紙一重の世界だね。
まぁそれが面白いのかも知れないけれど!

日記帳TOPに戻る


2007年9月22日(土)晴れ

息子は昨日、一昨日と僕が仕事で遅くて
話が出来なかったせいかべったりとくっついてくる。
会っても朝のわずかな時間だったので
親としても やっぱり嬉しいね。
そのパワーからか息子をサクッと散髪。
スポーツ刈りしか出来ないけど
息子も僕も納得の出来栄え。
う〜ん、これなら女の子が惚れるかも。
・・・言い過ぎか。(TT)
***
今日は息子は”じじばば”の家にお泊り。
たまには親と離れた方がリフレッシュにもなるし、
逆に親のありがたみが分かるかも。
・・・5歳児にそこまで求めるのは望み高すぎか。
まぁ、純粋に楽しんできておくれ!(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年9月23日(日)曇り

夕方までは息子がいない親子3人の一日。
息子には悪いが、静かで心穏やかになれて
なんてことのない時間に幸せを感じた。
これもある意味で息子がいたからこそ感じられたもの。
ありがとう、そしてまたヨロシク!
***
引退した冬用のスーツの穴埋めを
どうしようか悩んでいたのだけど
ユニクロでジャケット+パンツで
それらしきものが見つかったので決定。
まぁどうせ親会社での仕事だけだし、
何万も出しても尻部は擦り減る運命だしね。
色気つく年は脱したKR。。

日記帳TOPに戻る


2007年9月24日(月)曇り

息子の空手の合同練習会。
初めて出た大会時よりは確実に進歩しているのが
感じられて親としては”ほっ”。
まぁ皆も同じように進歩していくので
勝つことは難しいかもしれないけれど
前向きに練習に取り組んでいる息子を見ると嬉しいもんです。
正直、今の僕は息子を見習わないといけない。
腐らずに頑張ろうっ。
***
ハッピーマンデーについて。
正直、僕は飛び石で休みがある方が良い。
その方が有休で埋めようとか計画を立てやすいしね。
大きな欠点は2週月曜の休みが続いた事で
カンやビンの回収がなされずに
家には山のようにたまったことかな。
ある事柄に対してこの世の人全てが良いと感じる事って
皆無なのかもしれませんね。

日記帳TOPに戻る


2007年9月25日(火)晴れ

今日は朝から調子がよい。
というのも筆不精な辞めた後輩からメールが入っていて、
なんてことない文面だったけどやっぱり嬉しくなる。
ということでいつも以上のスピードで
STAAD解析結果を図面化!
そして構造の問題点も良く見える!
明日には完成させよう。。
***
ビデオカメラの購入計画!
妻の説得工作は済み、
そしてネットにて価格は随時調査中。
本当は来年購入する予定だったのだけど
今の子供の成長を撮っておきたいと
強く心が動いてしまったので。
本当、結婚や家など僕はなんでも勢いだなぁ。
でも後悔はしてませんよ!

日記帳TOPに戻る


2007年9月26日(水)晴れ

基本図調整中にひょんなことから
詳細側の勘違いに気付く。
要領書にもあって単純な箇所なだけに
大丈夫と思ってチェックを怠った完璧な僕のミス。
言い訳になるけど中国・フィリピンの業者は
ソフトは使えても技術、理解力がイマイチですね。
悪いとは思うけど全てを疑って仕事を進めます。
***
相撲の時津風部屋の6月に急死した力士の死因は
けいこではなく暴力が原因だったとか。
ビール瓶で殴ったという親方、
金属バットで殴ったという兄弟子、
まさかそれが相撲界の稽古とは言わないよねぇ。
しかし相撲界は とことん堕ちたね。
だけどそれでも見に行く人がいるんだよなぁ。
そして事件は忘れさられ、そしてまた同じ事が起きる。
それがこの世の流れか・・・。

日記帳TOPに戻る


2007年9月27日(木)曇り後晴れ

もう使うことがないと思っていた
CAD印刷のアイテムが2年ぶりに陽の目を見る。
これって一日に何百枚と印刷する時に
役立っていたんだよね〜。
まぁ今回はそこ何十枚だったけど
自動で印刷はやっぱり楽です。
プログラムで処理出来るのあれば
その方がなんとなくエンジニアっぽいですね。
***
帰りが遅かったけど今夜も覗いたyodobashi.com。
そしたらなんとシンデレラSALE(21:00〜24:00)で
僕の欲しかったビデオカメラが安くなっていた!!
やったー!もちろん迷うことなく即購入手続き!
価格.comの店舗で安いところもあったのだけど
信用がイマイチだったので
本当にこのタイムSALEで助かりましたよ。
残り1時間でのこの出来事、なんか運を感じるなぁ。
ひょっとして運気上昇中?!

日記帳TOPに戻る


2007年9月28日(金)晴れ

ひたすら詳細図のチェック。
この詳細図はXSTEELを使っていない
昔ながらのCAD図なのでチェックも大変〜。
XSTEELならばオートコネクションを使えば
取合いの整合性はとれ信頼性があるけれど
単にCAD図だとミスありきで考える方が無難でしょう。
この図面をチェックしてプラントで大規模なものは
XSTEELでの入力の必要性を痛感しました。
***
飲んで気持ちよく帰ってきたら
昨日のビデオカメラ申込時に使用したカ−ド会社が
承認しなかったのでキャンセルというメールが入っていた。
今夜の飲みにも使えたのに、
そして使用限度額を超えてもいないのに
承認しないとはこれいかに?
ショックで問い合わせをしたくても午前2時、
う〜酔いがすっかり覚めてしまった。
急激に運気下降中・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年9月29日(土)曇り

息子の七五三の記念撮影!
早撮りだと割安ですし、
七五三当日だとかなりバタバタするなと思って
涼しくなりそうな月末で予約をしていました。
いや〜でも息子の着物やタキシード姿、
普段見れない姿って なかなか良いものですね。
いつのまにか少年へと成長し、
甘さがぬけてきた息子でした。(^^)
***
昨日の件。
まずはカード会社へ電話で確認、特に問題はなし。
ただ本人確認時に登録されていた電話番号が
携帯の番号だったことに気付く。
そう、結局原因はこの電話番号で
店側の登録情報と異なると承認が得られないそうです。
しかし、電話番号でこういう事態が起きるとは
ちょっと盲点だったなぁ。
今回、店の問い合わせ窓口の方は親切に対応してくれて
無事に購入手続きを進められ ありがとうございました。
以後、気をつけます。

日記帳TOPに戻る


2007年9月30日(日)雨

雨が降り続いた一日。
こうも雨が降るとやる気が削がれる感じで
何をやるにしても気が重い。
午後はようやく いつものペースで動けたけども
やっぱり天気で気持ちが左右されますね。
子供は天気に関係なくいつも全開、羨ましい〜!!
***
昨日の夕方にビデオカメラの手続きが済んだのに
夕方前には家に届いた!!
対応が親切かつ迅速だったので感動ものです。
よーし、2週間後の息子の運動会までにはマスターしないと!
説明書は苦手だけど頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る