2007年8月1日(水)晴れ

昨日とはうってかわって息子の相手がメイン。
いつからか家の事、そして子供の相手が
僕の気分転換になってきたような感じです。
独身時は縛られるイメージが嫌だったけどね。
まぁ誰でも自然と家族が優先となり、
そして生活リズムも変わってきますよ。
***
僕はどうも朝青龍が苦手。
横綱として上に立つものの行動ではないし、
彼全てから傲慢さが漂い、
とても人の心があるとは思えないから。
なるべく見ないようにはしているのだけど
この情報社会、否応なしに目に入るからね。
どうも最近の上に立つ人って駄目。
ええっ、シンゾー君のことも指しています!

日記帳TOPに戻る


2007年8月2日(木)晴れ

庭の改造の続き。
水平器、そしてプラスチックハンマーを使って
インターロッキングを敷き詰めていきますが、
慣れないせいか これがなかなか上手くいかない。
内心”プロに任せとけば・・・”と思うこともあるけれど、
邪念を振り払うが如くハンマーで叩いています。
作業時間を思うようにとれないのが難だけど
ようやく半分まで完成しました。
気がつくと休みもあとちょっとなので
ペースを上げて頑張ります!
***
午前中にまた材料を買出し。
材料費はここまで約5万円です。
引越し前の庭の見積の
”砂利敷き”だけで8万円を考えると安く、
そして雰囲気も良いのではと思っています。
あせらないで良かった!(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年8月3日(金)晴れ

気がつくと夏休みも残すところ後わずか。
しかしこの休み中にやった事といえば
庭の改造くらいじゃない!
まぁ、創造力が刺激されて
満足しているところもあるし、
また内容が内容なだけに仕方がないか。
しかし本を見て情報が頭に入力されると
他の箇所も改造イメージが沸いてきて楽しいね。
でもまずは庭を片付けてから!
***
妻がビリー隊長のキャンプで修行中!
結構、奥様方で流行っているらしく、
妻もなんだかんだ続けてやっているみたい。
ごくたまにその姿を見れるのですが、
やっている方は真剣そのものなんだけど
横から見ていると結構笑えますね。
それはともかくも継続は大事、頑張れ!

日記帳TOPに戻る


2007年8月4日(土)晴れ

うだるような暑さの毎日。
そんな中、娘を抱っこ紐にて初のサイクリング!
お互いに発熱体で大汗をかいて大変だったけど
そこそこ楽しめました。
娘は風が気持ちよかったのか、
単に眠たかったのかは分からないけど途中より熟睡!
冷房が効いている室内も良いけども
やはり外は気分転換が出来るね。
熱中症に気をつけてまた出かけよう!
***
ついに家にもゴキブリが登場!
一体、どこからくるのか摩訶不思議。
まだ蚊とゴキブリは許せるが、
もしもネズミが出たら失神しそう。
せめてミッキーくらいの
愛らしさがあれば良いのだけどね。
・・・無理か。(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年8月5日(日)晴れ

なんだかあっという間に夏休みは終了。
本当に9日間休みがあったのか?!
と疑いたくなるくらいだった。
思い出すに幼き時も休みが終わりの時って
こんな感じだったよな〜。
早く過ぎると感じるのは充実している証拠、
まぁ良しとしよう!
***
結局、庭の改造は9割完成したところで中断。
完成まで至らなかったのは残念だったけど
結構 形になってくると嬉しさがこみ上げてきますね。
次の週末では完成にしたいところ、
楽しみを胸に今週も頑張ろうっ!

日記帳TOPに戻る


2007年8月6日(月)晴れ

大汗をかきながら出社。
だけど天気とは裏腹に仕事量は涼しい限り。(ぷっ
で、例のごとく何かないかと探すけど、
そうあるものでもなく上期の自己評価のまとめに入る。
今から始めておけば締切り前にバタバタすることなく、
また納得の内容に収束すると思ってね。
別にかっこつけるわけでもなく、
ありのままを書くだけだけど
心にある思いを誤解なく伝えられるように
一応悩みながら書いてます。
しかし、今の状態はなんだかねぇ・・・。
***
娘がついに初寝返り!
こうなるといつハイハイを始めるのか楽しみだな〜。
まだ生後5ヶ月なれど今やKR家の中心人物、
いつも笑顔で頑張っています!(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年8月7日(火)晴れ

今日もまた仕事は涼しい一日。
まぁそれは予想通りだったので
昨日と同じく自己評価のまとめをしたり、
改善を探したり。
う〜ん、涼しいというより寂しいなぁ。
しかし、こんな状態が長く続くのに
ストレス障害にならないというのは
ある意味タフになりすぎたのかも。
いや、わりきりすぎか。
***
朝青龍は急性ストレス障害だとか。
確かに年内は出場停止で謹慎生活だけど、
相撲界を永久追放されたわけではないし練習だって出来る。
来年を目標に心を強く持てばなんてことないと思うけど。
単に今までが自由人だったから
ストレス障害を引き起こしたのかな?
その点、ヤンキースの松井は強いよな〜。
怪我を乗り越え、不振を乗り越え、
7月は月間MVPだもんね。
子供達のヒーローとして夢を与え続けてください!

日記帳TOPに戻る


2007年8月8日(水)晴れ

ちょっと気分を換えて
親会社の経営方針や部署の目標などを熟読。
感じたのは やはりまず短くインパクトのあるものを示し、
その後丁寧に説明した方が興味をひきやすいね。
その方が”俺についてこい!”という力強い印象もあるし。
どうも最初から だらだらと長いと
焦点がぶれてしまって読む気が失せてしまう。
どうも政治のマニフェストと一緒だね。

でもなんで読んだのだろう?
まだ甘い夢を見ようとしてる?!
駄目なKR・・・。
***
今日から妻と子供達は妻方実家に帰省。
朝、娘に”しばらく会えないからね”と言うと
心なしか寂しそうな顔をしたのが印象的だった。
なんとなく理解しているのか、
それとも単に僕の心がそう見えさせたのかは
分からないけど僕はやっぱり寂しいなぁ。
そういえば妻に日曜から合流すると言ったら
来るなと言わんばかりに
”ゆっくりしてていいから!”だって。
つれない奥さん。(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年8月9日(木)晴れ

親会社はPDMSを使っての
STAADデータ作成システムは製作中断とか。
PDMSの機能上無理なのか、
作成者の能力不足なのかは不明。
しかし ある程度出来ると見越してから動かないと
会社の経費を無駄にするだけですよ。
挑戦するのは良いことなのだけど、
このへんの判断は重要だね。
気をつけよう!
***
朝は寝坊することなく、目覚まし前には起床。
どうも朝は弱いから一人だと ちょい不安ですね。
無事に起きれて さーて朝ご飯と思ったら
冷蔵庫には何にもないぃぃぃぃぃ!!
朝マックを考えたけど、
ふと目に入った物を食べて出勤しました。
ずばりは書けません。
”朝から小池さんかよ!”と
突っ込みを受けそうなので。
・・・熱かった。(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年8月10日(金)晴れ

どこの会社も同じだと思うけど、
ここ親会社も利益を出す事業の選択を推進中。
今いる部署は数年後を期限に利益改善が出来るよう、
再生プランを練り活動中です。
再生プランが成功するのが一番望ましいけど、
仮にその結果が出なかった場合は
やはり”撤退”になるのだろうか?
確かに”撤退”も選択肢の一つだけど、
各グループのエースのみを残し
少数精鋭で臨めば問題が減少し利益が出るように感じる。
そしてレベルの高い人の技術・思想を他の人に吸収させながら
徐々にまた人を増やしていくのが僕が考える最終的な再生プラン。
事はそう単純ではないと思うけど、
考えるのは自由だし、許して!

日記帳TOPに戻る


2007年8月11日(土)晴れ

今年一番の猛暑日、気温37度!
だけど僕は負けずに庭の続きに入る。
インターロッキングは
残りも少なかったのであっさり終了。
予想外に手間取ったのが目地詰め用の珪砂。
詰まったようでも なかなか詰まらずに
竹串を使って押し込んだり。
明日、水をまいたりして
再度詰まり具合を確認して終了したいと思います。
***
しかし、今日はまさに戦いの連続だった。
よく熱射病にならずに頑張れたと思う。
なーんて、ちょっと大袈裟だったね。
明日も暑そうだけど頑張りまーす。

日記帳TOPに戻る


2007年8月12日(日)晴れ

本当なら今日から妻方実家に帰省のはずだったけど、
予定が立て込んでいるらしく、僕は家に残ることにしました。
一人とはいえ、規則正しく生活しないとね!
***
ということで朝から庭の仕上げ。
水をまくと目地詰め用の砂が沈んで、
詰めが甘かった箇所がわかります。
で、どのようになったかというと・・・

358枚のインターロッキング

仕上げよりも狭さに着目した人が大勢だったのでは?
それはともかく、娘用に砂場の場所も確保出来たし、
まずまずの出来ではなかろうかと。
まぁ、使う本人が納得すれば何も問題ないのだけどね。
さぁ後は妻の腕の見せ所です!(^^)
***
昔のPRESIDENTを引っ張り出し、トヨタの記事を再読。
どうもここ最近、改善が見つからない自分に
もどかしさを感じていたから何かきっかけになればと。
こういう時は一人だと気を使うことなく良いね。
今のうちに頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2007年8月13日(月)晴れ

朝から拭き掃除やら掃除機かけなど精力的にこなす。
この暑さだと体には かなりの負荷ですね。
だけどやはり綺麗になると気持ち良い〜。
その後は床に寝転び、読書の続き。
しかしいつのまにか・・・寝た。(ぷっ
体は正直ね。
***
昨夜は扇風機では暑すぎて目が覚める。
冷房をつけたままではエアコン病の元なので
一度冷やしてから窓を開けて扇風機に戻す。
おやすみタイマーだと窓は開かないからね〜。
ということでメーカーさん、
冷房と窓がリンクした商品を是非お願いします!

日記帳TOPに戻る


2007年8月14日(火)晴れ

本屋にてビジネス書っぽい本を買ったが
中身を熟読していくと
僕とは相容れない内容だったので後悔。
立ち読みしてもう少し吟味すればよかった〜。
それに反してトヨタの記事(仕事術)は
何回読んでも刺激を受ける。
言葉に重みがあり、あれこそ会社員のバイブルですね。
また定期的に読み返そう!
***
独身生活1週間、たまには良いものです。
家事はやる事はやっているので、
後は気兼ねなくフリータイムだし。
でもそろそろ気持ちの切り替えをしておきますか!

日記帳TOPに戻る


2007年8月15日(水)晴れ

今日で盆休みも終了。
休み中は連日のように猛暑日だったので
体はもうバテバテ〜。
熱中症対策で水分補給は まめにしているけど
おかげで水太りしてしまった。(ぷっ
息子はまだしも娘は久々に会ったら泣くかもな〜。
早く涼しくなってくれい!!
***
息子は発熱中で妻方実家で静養中。
どうもすぐに熱が出るなぁ。
まさか僕といない寂しさで?!
それだったら可愛げあるけど それはないな〜。
ということで気持ちの切り替えは
もう少しだけ延長。。

日記帳TOPに戻る


2007年8月16日(木)晴れ

ちょっと気分を換えてEXCELで頭の体操をしましょう。
下図の左側(水色部)は節点番号、
そしてそれが持つXYZ座標の表です。
右側(緑色部)はその内の一点の座標を示し、
右端(紫色部)はVLOOKUP関数にて
その座標に対応した節点番号を表から検索したものです。

そもさん!

ではどのようにして検索を可能にしたのか、が問題です。
もちろん、今は式を見えなくしていますが、
いまある画面内で全て処理しています。
この考え方は色々なパターンで応用が利くと思うので
遊び半分イメージしてみて下さい。
簡単すぎるかな?
答えは後日。。
***
夏だから暑いのは仕方がないが、
今日はまた特別に暑かった。
出来ることといえば

○冷房をつける
○冷たい物を飲む(食べる)
○水に入る

ですよね〜。
心頭滅却しても暑いのは変わらないKR、
未熟なり・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年8月17日(金)晴れ

計算書に添付するSTAADデータの部材符号図の作成。
この符号図を作成するEXCELを作ってから
もう1年以上立つのだなぁ。
大した内容ではないけれど、
作れる力や現状への不満など全ての要素が絡みあって
あの時点で出来上がったわけで
そう思うと感慨深いものがありますね。
ということは今後の改善はもっと力をつけない限り、
頭打ちの状態が続くということかな?!
とにかく頑張ろうっ!
***
ひょっこり家族がもどってきた〜!
そこまでは良かったのだけど、
娘が久々に僕を見て超大泣き!
初めての人にもニコニコする娘が、
それも父である僕を見て なんで泣くんだ〜!!
久々にへこんだ・・・。(TT)

日記帳TOPに戻る


2007年8月18日(土)晴れ

息子のPC教室へ妻の変わりに参加。
いや、変わってもらったというのが正直なところ。
どうも娘が僕の手に負えずで あっさりと白旗〜。
でも変わったおかげで世の中の状況が知れて良かったかな。
なんでも今や小学校でもパワーポイントを
使用しているとのことでちょっと驚きました。
今や英語と並んでPCは必須なんですね。
僕らの幼少の頃と違い、
今の子供達の負荷は大きいと改めて実感です。

ちなみにこのPC教室は市が期間限定で行っているもので
操作に慣れる、親子で一緒に作る をテーマにしたもの。
息子はお初のことで楽しんでやっていますよ。
***
では先日の答えです。

検索可能にする為にA列にはXYZ座標を結合する式を
入れ込み、(例:A3セルには =C3&","&D3&","&E3 )
A,B列を検索範囲とします。
そしてG3セルにも同じようにXYZ座標を結合する式を
組み込み、それを検索値とします。
*検索値として単独なのでG3セルに こだわらなくてもOK。
そしてK3セルには =VLOOKUP(G3,A:B,2,FALSE) という式が
組み込まれることになります

みんな出来たかな?

日記帳TOPに戻る


2007年8月19日(日)晴れ

昨日の涼しさは なんのその、再び真夏日復活。
しかし猛暑日に限りなく近く、
家族揃ってバテバテ〜。
娘は特に体温が高いし、
また横になっている事が多いから
背中が暑くなると大泣き。
これはクーラーが効いている時も
同じだからちょっと可哀想。
今週を乗り切れば涼しくなると思っているけど
考えが甘いかな?
くぅ〜、自然には耐えるしかないっす!
***
おふくろの誕生日プレゼント、
日々 掃除を楽しんでもらうために
”運が良くなるそうじ力”なる本を贈った。
まぁこれだけで運が良くなるとは思えないけど
要は気持ちの持ち方一つだと思うのですよ。
言葉は悪いけど、時にはあえて騙されて
馬鹿になるのも良いのではないかな?
もちろん、詐欺以外でね!

日記帳TOPに戻る


2007年8月20日(月)晴れ

計算書の仕上げの一日。
見直していての反省点は
EXCELの部材評価ファイル作成時に
横着してSTAADの番号順に並べていったばっかりに
どこにある部材なのか探すのに手間がかかってしまった。
他の工事ではフロアや、面単位にまとめていたのに
この工事では何を血迷っていたのかなぁ。
目先のスピードにとらわれたかな?
やっぱり後々までイメージしていないと痛い目にあうね。
気をつけよう!
***
那覇空港での航空機爆発炎上、
死者が一人も出なくて不幸中の幸い。
職員の的確な指示、そして乗客がパニックにならずに
指示に従った結果なのでしょう。
人は極限の状況時こそ本性が表れるというけど
僕は一体どういう行動をとるだろう?
誰でも ある程度は普段から予測できるかもね。

日記帳TOPに戻る


2007年8月21日(火)晴れ

改造図を少々、なのですぐ終わる。
こんな仕事の状況なので
多分こことはお別れだろうということで
別れの挨拶文を早々に作成。
冗談ではなく、大真面目に作成しましたよ。
備えあれば憂いなしって言うしね。
時間は1分1秒無駄に出来ません。(ぉ
***
育った環境で人の考え方は異なる。
ましてや国が違えばそれは顕著に現れる。
こちらの考えが理解されない場合は
わりきるか、見離すかのどちらかでしょう。
でも意外と人は今度こそはと ぎりぎりまで耐えるのだよね。
忍耐が美とは思わないけど、
耐えて駄目だった場合は不思議と後悔はない。
相撲協会もそろそろ・・・かな?

日記帳TOPに戻る


2007年8月22日(水)晴れ

仕事が暇なうちに資料整理。
分厚い資料をスキャンしてTIF化したまでは良かったけれど、
設定ミスでページ毎にファイルが分かれてしまい(TT)。
せっかくなので合成する為に色々とトライ&エラー。

○Microsoft Office Document Imagingにおいて
 1ファイル毎の挿入は可能(複数は×)
○エクスプローラーからのドラッグ&ドロップは×

ちなみにPDF対応のAdobe Reader 7.0では
挿入機能は見当たらなかった。
フリーのソフトを見る限り一括挿入は無さそうな感じだったので
もう一度設定し直して再度スキャン、やっぱりこれがベスト。
無駄だったと思うけど、
今後は迷わずにその方法を選択出来るのが収穫かな。
何事も試さないと気がすまないKR、
納得すれば全てよし!
***
娘がようやく寝返りがスムーズに出来るようになった。
しかし寝返り後はまだ体の自由がきかなく泣くばかり。
見かねて体の向きを直すも、またすぐに寝返りをして泣く!
おいおいと思うけど ハイハイの為にはクリアしないとね〜。
娘にとって初めての試練、頑張れっ!(^^)

日記帳TOPに戻る


2007年8月23日(木)晴れ

職場にて建築確認申請が話題に上る。
(*6月より審査が厳しくなった為)
その話題の中での焦点は審査終了後の変更のこと。
着工直前に部材変更などが生じた場合は、
着工出来ずに再び審査期間が必要になるからだ。
僕は建築物とか工作物とか関係なしに
ここは特に機器絡みの変更が多いので
申請書に変更が生じない事前検討をするのが筋だと思う。
その方が工程に支障はないし、利益が出る手順だと思うから。
しかし中には変更が出るのは体質だからとか、
申請には関係ない物だから、という心の低い人がいて
同じグループ企業の人間として残念。
こういう人って絶対って言っていいほど変わらないんだよな〜。
まぁ、自分をしっかり持って頑張ります!

日記帳TOPに戻る


2007年8月24日(金)晴れ

今いる派遣先や自社のグループの現状を踏まえた上で
今後の身の振り方を考えた。

○上司が定年になるまでは部署を問わずに派遣で我慢。
 (人情か・・・)
○もっと長い目で見て、早々に違う部署へ移動願い。
 (現実的か・・・)
○その他(ぉ?

なるようにしかならないけど少しは考えておかないとね。
ある程度、覚悟を決めておけば
どんな事態になろうとも動揺しないもんです。
ひとまず何か動きが出るまでは静観!

日記帳TOPに戻る


2007年8月25日(土)晴れ

人に完璧を求める人ほど意外とそうではない。
大抵は自分の事は棚に上げて人を責める。
成長を求める人は指摘したら治そうとするけれど、
そうでない人は逆に炎上するから言うに言えない。
そんな もやもやがある時に隣の奥様と買物帰りにばったり。
そこのご家庭も娘と同じ年の子がいて話は弾む。
その人も僕と似たような悩みありで
僕だけではないんだなぁと少し心が和らぎました。
傷を舐めあうのではなく、
そこから何かヒントを得て上を向ければと思っています。
***
我が愛しの鹿島アントラーズ、最近は順調♪
なんとなく最後まで勝負を諦めなくなったかな?
首位とは勝ち点が7点差あり優勝は厳しいけれど、
サポーターの為にも全ての試合で勝利を目指して欲しい。
しかし、浦和は負けないね・・・。

日記帳TOPに戻る


2007年8月26日(日)晴れ

妻とは朝からぎくしゃく。
自分が感じていた事をそのまま言ったら
かなりこじれてしまった!
話を聞くと確かに僕の非もあるのだけど、
だけど、ね・・・。
ひとまず非なる部分は無くすように心掛けて、
後はなるようになるでしかないですね。
今回、息子に逆に励まされてしまい、
心の中で妙にうけてしまった。
笑っている場合ではないのだけど!

日記帳TOPに戻る


2007年8月27日(月)晴れ

しかし仕事がないほどつらいものはない。
おまけに改善も頭打ちだし。
月給人間だから上の指示に従うまでだけど、
でも結局、自分の行動の積み重ねで
今にいたっているわけだから誰も責めようがない。
一応、動きがあるまでは静観するつもりだけど
突破口は何かないかと模索中。
とはいえ人の意思が働くところが思うようにいくわけがなく、
ましてや会社となると余計にね。
ひとまず考える時間だけは十二分にあるのだけど
ありすぎるから余計に考えていたりして。
もっとシンプルに・・・かな。

日記帳TOPに戻る


2007年8月28日(火)曇り後雨

自社の他グループの突発の手伝いで
事務所移転後、初めて自社にて執務。
しかし、嬉しさとは裏腹に
畑の違う仕事でイメージ出来ずにとまどうばかり。
これにより畑の違う部署への移動、
転職など思うほど簡単ではないと改めて自覚する。
また今の親会社への派遣が終了となった時の道筋が
ひょんな事から知れて帰りの電車ではため息ばかり。
ここではどんなに頑張っても突破口はなく、
負の運命から、連鎖から逃れられない。
どこの会社も同じなのかな?
・・・せやな〜。

日記帳TOPに戻る


2007年8月29日(水)曇り後雨

自社2日目。
昨日より多少仕事に慣れてきたのが救い。
ヘルプは明日までだけど、
この時期に良い経験をさせてもらったのは
何か運命なのかもしれないね。
余談だけど親会社では
派遣の人の半分を切る事が確定したらしい。
まぁ誰が考えても当然な事、
派遣の人がいくら質の高いものを出そうが
仕事がなければ単にコスト増の元だしね。
これで人数は適正になるはずで、
後は仕事のやり方さえ間違えなければ再生OKかな?
僕の方は何がベストか思案中。
残された時間は少ないけども・・・。

日記帳TOPに戻る


2007年8月30日(木)曇り

自社最終(?)日。
今回、自社に戻るということで
変に浮かれるわけでもなく、
現状の立場を認識出来た有意義な3日間だったと思う。
とはいえ今後の道は険しく なんとかなるでは
すまなくなってきたような気がするけども・・・。
まっ、いいか!
***
ということで物は試しに
エージェントに転職相談してみようかと思うのだけど
いざ登録となると なんかためらってしまう。
で、覗いたついでに会社との相性診断♪
その中で”アピールが下手”とあったのだけど
それは正確にはアピールが
なんか”評価くれ〜”って感じがするから嫌。
やっぱり仕事ってアピールなしに評価して欲しい。
それが自然と士気の向上につながると思うのだけど、
単に一兵卒の感想でした。。

日記帳TOPに戻る


2007年8月31日(金)曇り

久々に親会社にもどり いつもの仕事。
やはり仕事に関しては
長年やってきたことだけに自信と安心感がある。
それに評価や立場に将来性があれば
何も言うことはないけどね。
とにかく現実を見て、
そして家族に苦労をかけない選択肢を選ばないと。
人生の改善、これが一番難しい。。
***
今年も もう8月がお終い、早いな〜。
夜はもう肌寒くなってきて、
くそ暑かった日々が嘘のよう。
まさか、ビールの美味しい季節が終わったということか?!
いやいや、これからは鍋と共に!(^^)

日記帳TOPに戻る