どうやら見送り後は何事もなかったみたいで”ほっ”。 無事に まな板から池へと脱出出来たのでした〜。 しかし不思議と楽しいとその時は酔った感じがないんですよね。 一人で飲んでいると2缶飲めば酔いを感じてくるのに。 まぁ、気持ちだけは気をつけていきますか! *** 最近、息子の子育てで夫婦揃ってへこみ気味。 毎日、毎日同じ失敗の繰り返しで 何度同じ事を叱ればよいのか。 僕は本人が反省しない限り 強く叱っても無駄との思いがある。 しかしこうも毎日ではなんかねぇ。 そんな時、娘の笑顔が僕の気持ちを癒してくれる。 天使だ・・・。 |
XSTEELでの目板出力で板への 穴あけ入力ミス防止用にダミーの丸鋼を追加。 ![]() 誤設計、そして誤作が多発中だったので 視覚的に位置・穴径が一致しなければ気付くだろうと。 人は必ずと言っていいほどミスをする。 ならばいかにミスを最小限度にくいとめるか、 また電算化によりチェック項目をいかに減らせるかが これからの我がグループの課題だと思います。 *** 各政党の公約評価を各団体が行う。 与党よりの団体は自民に甘〜い。 そうだよなぁ〜。 サラリーマンは定率減税は廃止されたけれど、 定率減税導入時の高額所得者や法人に対しての 税率が引き下げられたのは維持されているもんね〜。 はっきり言ってこういう評価は不要、 これで一般人が騙されると思ったら大間違いだぜ! |
またまたXSTEELデータの出力追加検討中。 昨日と同じように誤作防止用なのだけど ベストな形が見えないのでひとまず作ってみようかと。 こういうのって心踊るというか楽しいね〜。 試行錯誤の連続がいつかはベストな方法に 結びつくと信じて頑張っていきますよ! *** 僕は昔からヤンキー魂って 腐った権力に立ち向かっていくものだと思っていた。 でも最近、勘違いしていたのかなぁとふと思う。 ・・・そんなことどうでもよいか! そんなことより息子、息子!(TT) |
今いる部署の致命的な欠点は 部全体で後戻りを無くそうとする姿勢が 欠如している点だと思う。 機器側は特に鉄骨の工程は頭になく、 こちらが催促しても何かと理由をつけて動かない。 そしてこちらが解析そして図面まで終了しているものを 涼しい顔してそれを無にするかのような変更を 出してくるから頭が痛い。 どうすればこの体質を変えられるのか? これは管理職への問いかけかな。 |
AUTOCADの属性において項目に座標を入力してしまうと コピーしても数値は変わらない。 なので必要な座標が1点のみのデータの場合は 項目に入力しないで属性書出し時に その属性位置を書出しすればコピー可能になる。 また梁のように必要な座標が2点の場合は 項目に持たせるしかないのが僕の知る範囲で、 しかしコピーしても数値は変わらない。 今手がけている改善はその2つを必要とするもので かつコピーが効率の良い箇所なので 悩んだあげくに 機器を吊る支持装置(1点指示) ・・・属性入力し,EXCELでXSTEELに変換 それをサポートする梁(2点指示) ・・・属性入力時に線を出力し、 それをここのシステムで一括変換 とひとまずコピーを重視した結論を出して改善する。 ちょっとすっきりしない感じがするけれど 今の僕ではこれが限界か。 でも詳細設計側で問題多発箇所は撲滅させます! |
なんとなく昨日の続き。 ちょっとしたアイデアが浮かんで もやもや感が少し解消された感じ。 内容は手入力する項目を減らしたり、 属性入力と同時に計画図で使う図を出力したり。 当初計画図はXSTEELデータをAUTOCADにもどして 仕上げというイメージだったけど これで手間が少しは省けたんじゃないかな? 後は実工事に適用してからのお楽しみだけど その時期までいなかったら笑えるね。 まぁその時は改善と共に去りましょう! |
僕の小学校時の恩師が都内で写真展を 開かれていたので家族揃って足を運ぶ。 先生とは約5年ぶりの再会だったけれど 老いてさらに人間の輝きというものを感じた。 年を言っては失礼だけど 70歳過ぎて輝くというのは やはり人生を楽しんでいるからだと思う。 そういう先生だからこそ いまだにつながりがあるのだろうなぁ。 七夕の日の久々の再会でした。(^^) *** 最近飲みにいった後輩より 日記は仕事の事のみにすれば、 と言われて迷いが出ていた。 しかし日記なんてその時時の事が 僕が思い出せれば良いのだし、 またその方が親・友人も僕の近況をわかってくれるしね。 ようやく迷いが消えた。 心の思うがままに・・・! |
ここ最近、夜は涼しいけれど日中は暑し。 家族が熱中症になってはまずいので ようやくエアコンを申込! でもそこにいきつくまでが大変だった。 ”7/8までポイント20%還元!”でグラッときたけど 量販業者の下請けさんだと当たり外れがある。 そこで某業者さんに取付の見積を出していたのだけど 出発までに返信がこない〜! 悩んで、悩んで、当たりが出ることを信じた。 もう祈るのみ・・・! *** 娘が最近、俗に言う”夕暮れ泣き”が出るようになった。 誰にでもあることなのでしょうがないけれど、 逆に不思議なことに、息子が聞きわけがよくなった。 ひょっとしたら泣き止まない娘をあやす親を見て 何か自覚みたいなものが芽生え始めたのかな? そうだとしたら超嬉しい・・・。(TT) |
実務の合間を見ては先週の改善の続き。 といってもLISPとかを作成したわけではなく、 単に各工事共通のアイテムをCADで作成しただけ。 これで先週作成したLISPが出力するものと 合わせて使えば計画図作成は時間短縮が見込まれ、 そしてXSTEELデータも出力出来る。 なんとか納得のいく形になってきたかな? あとは閃き次第、これにてひとまず終了! *** しかしシンゾー君は屁理屈というか 見苦しい言い訳が異常に多い。 うちの5歳の息子以上だから恐れ入る。 仮に頬を叩こうものなら ”親にも ぶたれたことがないのに!!” とか言いそうなお坊ちゃまだよな〜。 子育てで少し気が楽になりました。(^^) |
計算書・図面関連全てが終了していたラックが全面改正。 本当、こういう無駄を無くさないと利益は出ないよなぁ。 その点は自社の方が工程を無視するような変更は 社内であれ変更元にシビアにお金を請求するので 必然と緊迫感が生まれている。 親会社の方は変更が当たり前の体質だから 工程にルーズになりすぎているんだよね。 どうにかして変えたいけど、 僕の立場では無力なり。。 *** 楽天の田中のマー君は凄い! 下位球団にいて、そしてこの時点でもう7勝目だもんな〜。 打たれようが、野村監督に愚痴られようが、 成長していく精神的なタフさを感じるから頼もしい。 ああいう人材が会社に欲しいところだけど、 全ては人事の目利き次第かな? |
まだまだ全面改正が続くラック郡。 第2弾はSTAAD保有者が変更中。 しかし、今までのは何だったんだろう? 真面目にやっていたのが馬鹿らしいね。 こんな仕事のやり方、プロじゃないよな〜。 しかし、情けない。。 *** 先日、各部屋のエアコン専用のコンセントを 調べていくと部屋の大小問わずに 一律”20A 125V”だった。 まぁ換えれば済む問題だけど 設計者にその辺の気配りって無いんだな〜と実感。 ちょっとしたことだけどプロ意識を見せて欲しい。 今日、リビングにエアコンが設置されました。 当たりの業者さんで”ほっ”!(^^) |
久々に特に動きのない一日。 なので設計アイテムの整備に明け暮れる。 時間がある時に凝った作りのアイテムを準備しておけば 今後早さが稼げるし、忙しくても納得の図面になるわけです。 最近、改造図をやったことで何が必要か 今までと違う視点で見れるようになったのかな? 少し抵抗があったけど良い機会だったのかもね。 *** 閣僚の不正などで、よく任命責任とよく言われるが、 それは元をたどれば国民にあると思う。 問題ある人を選べば問題起こすの当たり前じゃん! とにかく今度の選挙はよーく考えて投票しましょう。 とにかく投票しないのは×! 低投票率ならば政党の支持者の数(党員)で決まるんだから。 せめて投票率が80%以上ならば どんな結果でさえ納得出来るのだけど、 今回は どれだけの人が足を運ぶのかな? |
朝から息子の悪戯で一騒動。 子供のことを思えばこそ諭してきたことが またまた無にされると親も人間、我慢の限界を超える。 そんな時、親はどうすればよいものかなと考える。 仏のような寛大な心をいつも持つのは不可能だし、 かといって感情に任せて行動するのは親として失格。 時間限定の父親と違って母親は気持ちのコントロールが 大変だなぁと思います。 本当、サポートしていかないとね! 本日の妻の天気・・・雨後曇りなり。 |
男の欲しい物で思うに、 妻に予告すると大抵は否定される。 まぁ欲しい物全てを買うわけではないし、 小遣いの範囲内であれば 生きる楽しみとして良いと思うのですよ。 ということで僕は黙って購入! そして目の前にドン! そしたら妻は笑いながらも顔がひきつる。 本日の妻の天気・・・天気雨なり。(ぷっ *** シンゾー君の政治資金規正法に対する考え方は 内容に欠陥が見つかろうが従うべきだという。 僕はルールに欠陥が見つかればすぐさまを それを改善するのが普通の感覚だと思う。 いや誰だってそう思いますよ。 まさか、自分達の”カネ”の為にそう言っているのかな? 国民の生活、そしてこれからの日本を考えると こういう政治家には退場願いたい。 |
台風、日本を横断中。 しかし、備えあっても それを超えて 災いをもたらしていくな〜。 まだ7月、台風はまだまだこれから。 注意過ぎる位で対応して乗り切りましょう! *** どうも妻の気分優れず。 原因は分かっているだけに頭が痛い。 僕だって悩んで、悩んで、 そして娘に”良いよね?”と確認して買ったんだから!(ぉ? 僕が思うに人の価値観は異なるし、 そして人は異なるものに対して否定的になるもの。 しかし今回は時期が悪かったな〜。 まぁ時間は戻せない、仲良くやりましょう! |
台風一過の青空、気持ち良い〜! 洗濯物も乾くし文句なしですね。 しかし息子と公園に出かけるも、 砂場が池と化していたりで外ではあまり遊べず。 (少し無謀すぎたか・・・) ということでサイクリングに切り替えて近場をブラブラ。 今ではすっかり転ぶことがなくなった息子でした。(^^) *** またまた新潟で震度6強の地震発生。 今回の地震で7人の方が亡くなられ、 多数の人が怪我をされる。 天災で いつ自分がそういう立場になっても おかしくないと思うだけに人が傷つくのは切ない。 もしも災いが起きるならば、 せめて家族と一緒の時に、と思います。 |
全面改正のラックを変更開始。 全面改正と聞くと”うぇ〜”って感じだけど 解析データから基本図までは連動させているので気は楽。 サイズに関してはノーチェックでOKだし、 手間というと文字の重なりの修正くらいなので。 まぁ、+αの計画や細かい調整はあるけれど それは手間と言うより面白い。 目の前の仕事をコツコツと頑張りますよ〜。 *** 7月だと言うのに夜は肌寒い日が続く。 そのせいで娘は咳き込み始め、 息子はハナタレ坊主と化した。 僕は僕で喉に違和感を感じるし、 今夏って猛暑じゃなかったの?! 注意不足・・・。(TT) |
ラックの検討かつ図面調整。 いつになく頭がさえて 機器との取合箇所で製作がすっきりしない箇所を発見。 細部検討をして初めて気付くことってありますね。 今回は なんとかなるの思い込みを捨てて正解だったけど、 時には なんとかなるという判断、勢いも必要で、 それは経験の積み重ねが良い判断へと導くと信じています。 もっと色々な事を経験して頑張りますっ! *** 夜も9時近くに隣地の工事現場で 何かを据付開始して かなりの騒音。 雨で工期遅れかもしれないけれど これはマナー違反でしょう。 子供が寝れないし、クレームをつけようとしたら 近所のオジサンが江戸っ子のノリで文句を言ってくれた。 ありがとうございます! 実はちょっとビビってました!(^^) |
機器側の足場計画に基づいて梁計画。 ちょっとした足場だけど どうすればシンプルな構造になるか、 また構造が成り立つかなど 試行錯誤する過程が面白い。 今回の作業でやっぱり計画(PLANNING)が 僕の本職だと再認識。 頑張ろうっ。 *** ”段ボール肉まん”が実はやらせ報道とか。 実はごまかす為の嘘なんじゃないの〜?? ただでさえ中国の食品に不信感を持たれている時に それもお国元で やらせなんてするのかな? 僕には国を挙げて信用回復に 努めているような気がするけれど、これは疑いすぎか。 思うに消費者は何を基準に信用するのか、 これは解決することのない課題みたいですね。 |
親会社の悪しき伝統とも言うべき、 機器グループの外注さんへの仕事の丸投げ。 そう、上がってきた図面をただ出図するだけで 後で問題が起きようが知らぬ顔。 普通の会社ならば問題が起こりそうな箇所を 事前にインフォメーションするし、また自分の目で確かめる。 どうも彼らは会社全体で仕事をしているんだという感覚がない。 ということで”今さら”という問題が各工事で多発中、 どないしましょ!!(TT) |
息子が夏休み早々、発熱。 高熱なわりに元気があるから親は大変。 先月は動く気力もなし状態だったから、 それに比べると心は楽かな。 とはいえ元気が一番、早くよくなってくれい!! *** サッカーA代表の”日本x豪”の試合を延長から見る。 後半途中に相手が一人退場となったのを差し引いても 人、ボールが1年前に比べてよく動いていたと思う。 しかし人数がすくない相手に延長の中で 勝ちきれなかったのは いつもの日本代表だったような気がする。 でもPK戦で無事に勝てたのは良かった! 川口選手のおかげです〜、どうも。 中沢選手、W杯時は表情になんか精気を感じられなかったけど、 最近はどの場面でも生きいきとしているように感じる。 まっ、昔のことはどうでもよいか! 今がどうかが一番大事ですから! |
息子の熱は相変わらず39度。 昼間は動きたがるがも夜はさすがにぐったり。 昔を思い出すに熱があるとはいえ、 確かに寝ているのは嫌だった記憶があります。 眠くないのに寝ていなければならず、 それでいて見えるのは天井だけだしね。 誰もが経験する試練かな? *** 参院選まであと1週間。 どの候補者が、そしてどの政党が 今の生活をよくしてくれるのか最後まで悩みましょう。 誰でも同じと諦めるより、 投票に行くことが何かを変えると思ってね。 今回は政治が変わるのを期待する選挙でもあるのですが、 同時に日本国民の政治に対する姿勢が変わればとも思っています。 脱 低投票率!目指せ 高投票率!! 投票にいきましょう! |
昔から気になっていたXSTEELから出力した 梯子詳細図の手摺の工場溶接箇所。 ![]() 曲げ加工が必要な部材だけど、 水平部をわずか100mm残して分割する理由が どう考えても理解できなかった。 下図の白い部分のように一本で十分だろうと僕は思っていた。 ![]() それはひとまず置いておいて、 EXCELに手摺のFIT処理を加えていなかったので 本日追加し、いざ描画! ![]() な、なんじゃこりゃ〜?! XSTEELで直接フィッティングorラインカットを 処理しても結果は同じだった。 どうも1本の部材だとそのカット面上にある範囲は 全てカットされてしまうみたいだね。 これで詳細図の分割の理由が理解、 詳細設計側は製作する手間よりも システムにこだわったのか。 機能上思うようにカットが出来ないのであれば 後で手修正を加えるのが良いと思うのだけど。 誰も真似しないでね。 *** 息子はいまだに発熱中。 悪戯はないけどもこんな状態では嬉しくない。 夏風邪だから治りにくいのかな? |
今日はひたすら足場の追加計画。 既設に追加というのは何かと制約があるけれど 頭の体操に丁度良いね。 たまたまこの足場に梯子があり、 その詳細図では変な溶接線は消しておきましたよ。 これもひょんなことから理由が分かったからで、 何か運命を感じますね。 *** 息子の舌が妙に赤いなぁと思って よく見てみると いちご舌と言われる症状だった。 連日の高熱、そしていちご舌などから どうも息子は溶連菌による感染症みたい。 夏休み前の幼稚園は連日のように 7、8人の欠席者が出ていたというし、 多分、幼稚園で感染したと思う。 これでは治らないはずだ〜。 座薬は意味なし、明日は病院へGo!! |
仕事の合間を見てXSTEELの階段出力に グレーチング受け部(L形鋼)のカット機能を追加。 ![]() ササラ桁となるC形鋼の高さによっては カットをする工事が発生するので 一応そのスイッチを追加してみました。 いくら単価の安い海外の業者さんが仕上げるとはいえ 膨大な数になるので追加して良かったと思っていますが, 実際のところはさてさて・・・。 *** なんだか息子は普通に復活! 病院の予約をしたのだけど 平熱に戻り、 また特に変わりなかったのでキャンセル。 いや〜良かった、良かった! しかし食が細かったので見るからに痩せた。 週末は快気祝いで美味しい物を食べに行こう!(^^) |
計画を進めていくうちに 詳細な取合を検討しなかった箇所に問題を指摘される。 製作に携わった人ならばイメージできることが、 僕には出来ていなく、なんか悔しい。 経験はないけども調べて今後の糧にしないとね。 頑張ろうっ。 *** どうやら娘は一日通して ”抱っこして〜”状態だったらしい。 布団に横にすると大泣き状態で、 抱っこすると満面の笑顔。 たまにはそういう日もありなのかな? とはいえ もしも僕と二人の時にそうなったら 困るというか泣きが入るかも。 母は強し・・・! |
多分、誰でも解析する梁は予算内に落ち着くように ある程度の余裕をみたら経済設計をすると思う。 今回、水平ブレースの位置(下がり)を決めようとした時に ある見落とされている事実に気付いた。 位置はブレース上部の梁サイズや ブレースのガセットが梁に溶接可能な位置で決まるのだけど 解析する梁(水平ブレースが取付く梁)は 絞れるだけ絞りこんであり、 溶接出来ないケースが出てきた。 僕もそうなのだけどサイズ決定は重量低減にだけ頭がいき、 そこまで頭がまわる人ってなかなかいない。 今後の反省材料、気をつけよう。 *今回は梁サイズをUPして対応しました。 *** 明日から しばらく夏休み! そのせいか気持ちが軽く、 いつになく多弁だったような気がする。 何歳になっても変わらないものだな〜。 良い気分転換、そして良い刺激が 得られるような休みにしたいですね。 |
うだるような暑さの一日。 僕と娘で散歩にでもと思ったけど 熱中症になるのが怖かったから中止。 息子くらいだと言えば水分補給をしてくれるけど 娘はおっぱい以外は しかめっ面して飲まないんだから! この頑固さは一体 誰に似たんだ?! ・・・どっちもどっちか。(TT) *** 明日はついに参院選挙。 何かが変わると期待して投票に行きましょう! 行っても政治が変わらないと思うより、 まずはその気持ちから変えましょう! |
天気も選挙を後押しするかのように晴れ。 選挙結果は大方予想通りでしたね。 ここまで与党が大敗した理由、 それは国民が誰に怒り、また何に不安なのかを 感じ取れない体質だからだと思う。 で、問題なのは民主党が与党と同じなのか否か。 与党と同じことを繰り返すのであれば民主党は必要ない。 ”国民が第一である”という言葉通り、 国民の為の政治を心掛けて欲しい。 小沢さん、期待しています! |
参院選挙の投票率は約59%。 亥年で投票率が下がる傾向があるのに 前回よりも上がったということは、 今の政治に対する不満・不安、 そして変わって欲しいという気持ちからでしょう。 投票率で思うに、例えばベスト3の都道府県には 国から補助金を出すとかすればどうだろう? 投票が生活に返ってくる実感があれば もっと投票率は上がると思うのだけど・・・。 *** しかしシンゾー君は選挙前に ”私と小沢さんどちらを選ぶのか!” と言っておきながら大敗しても ”責任を持って続投する”なんて無責任極まりない。 それに内閣改造なんて大半の人が 望んでいないような気がするけども。 勘違いは続く・・・か。 |
引越してから約5ヶ月、ついに庭の改造に着手! 家から境界までが約160cmと 本当に”せまい”ので放置状態でしたが、 インターロッキング(20cmx10cm)を敷き詰めることにしました。 で、午前中に下地用の砂利x24袋、砂x12袋、 インターロッキングx240個をひとまず買出し。 午後より材料の移動、整地作業に入りました。 さすがに重量物なので体への負荷が高く、 終盤はヘロヘロ状態でしたね。 でも明日以降は敷くのがメインなので ちょっと気が楽です。 すでに筋肉痛だけど頑張ります!(^^) |