気温も高く、春を感じた日。 親や親戚がお祝いがてら遊びにきてくれた。 息子は来訪者があるとやはり嬉しそう。 そして僕も力作の完成した喜びのあまり、 先日作成した収納棚をお披露目! 子供のようなKR。(^^) *** ウォームビズは3月で終了。 ということで久々にアイロン〜♪ Yシャツ 順調、順調〜! スラックス ・・・おぉぉぉ〜 またずれで穴が開きそう〜! 一体いつのまに?! またひとつ引退・・・。(TT) |
新年度がスタート。 自社で仕事をしている多くの中堅は昇進をし、 会社の命令により派遣の僕は何も変わらず。 これだけは何年たとうが変わることはないな。 僕の中に悔しいという感情が高ぶるというのは まだ会社に期待していたということか? 喜怒哀楽があってこそ人間、 この悔しさを自分を高めるパワーに持っていきたい。 *** ここ最近、外部的要因でリズムが悪かった。 そのせいにして悪くても仕方がないと 逃げていたような気がする。 自分のリズムは自分で作り出すもの、 他人に作用される人生なんて くそくらえさ! |
親会社にて効率を上げ、業績を上げる事こそ、 グループ企業、子会社としての役割だと僕は思う。 それは間違いではないと断言できる。 以前にも書いたけど派遣の立場で効率を上げると 子会社としては売り上げが減り 評価が落ちるという矛盾が起きる。 しかし、そんな矛盾を感じようと 今迄の改善スタイルを崩すわけにはいかない! やらなくて評価が悪いより、 とことんやって駄目な方がまだましだろうし。 なんか今迄以上の強い意志が芽生えてきた。 やろう、やるしかない! *** 娘の生後1ヶ月の乳児検診。 3738gでこの世に生まれ、ただ今4965g! 順調どころか、発育良すぎです。(^^) |
C工事をひたすら見直し。 コピー工事といっても変更になるところはあり、 問題がコピーという安心感で見えていないことが多い。 この工事も例外ではなく、 僕も機器側も見落としていることがあった。 ”〜だから安心”という先入観は怖いね。 全てにおいて気をつけよう。 *** 4月とは思えないこの寒さ! 日曜の暖かさが嘘のよう。 ファンヒーターをしまわずに良かった!(^^) |
今日もまたC工事の見直し。 この工事の詳細展開は海外の業者な為、 誤解しそうな箇所をくまなく潰す。 海外の業者は単価が安いのが魅力なんだけど、 技術力は日本人と比べるとやはり劣るので。 昔は図面も製作も日本国内だったけど ベテランの引退、そして競争力をつける為に 海外へとシフトしていったのでした。 結果、仕事の範囲が増えて知識・技術共に 今まで中途半端だったところがクリアされました。 大変だけど逆に良かったのかも。 *** 最近、悩んでいるわけではないが 何かと考えることが多い。 何がモアベターなのか、ベストなのか、 頭の中で堂々巡りで結局 答えは出ず。 すっきりしない・・・。(TT) |
C工事、後がない時期になってきているのに 機器側が不安要素を自分の感覚だけで 大丈夫と思い進めている。 もしもこれが否定されたらお手上げという感覚が 僕には信じられない。 この数ヶ月、一体何をやっていたんだ?! リスクは早め、早めに潰すのが基本なのに! 機器側のみならず、鉄骨の担当者も 何をやっていたのか さっぱり不明。 組み合わせ悪し・・・。(TT) |
出産・引越しのお祝いを頂いていたのでお返しを購入へ。 気に入るのがあるかと心配だったけど、 妥協なく品を選べて送る側としては満足。 一応、ありきたりのものは外したけども・・・。 そうそう、今回娘も一緒に出かけたんですよ。 生まれて1ヵ月たつし、そろそろ良いかなと。 といってもベビーカーで寝っぱなし、当たり前か!(^^) *** やっぱり毎日のようにHPを更新出来ないと なんかすっきりせず。 その他、銀行残高確認など ネットありきの生活に慣れていたので 申込から開通まで2ヶ月かかるというのは少しきつい。 後 約3週間・・・。(TT) |
最近、息子は変に頭の回転がよく 言い訳がましい。 素直にあやまることが どうも出来ない。 こちらは あきらかに悪いところしか叱っていないのだけども。 思い出すに、僕も幼少の頃は毎日のように親に怒られていた。 なので息子を見ていると昔の自分を見ているようで ちょっと切ない。 僕の過去を思い出し、何か対策が見つかれば良いけども・・・。 *** ここ地元でも選挙が行われた。 ただ毎度のことなんだけど 現職の議員が任期の間に何をしたのか さっぱりわからん。 いっそのこと選挙前には必ず選挙公約の提示、 そして任期終了時にその達成度合いによって 報酬の返却制度を作るべきであろう。 当選すればそれで良いのではなく、 必死になって結果を出してもらわないと。 ・・・と言っても無理な話か。(TT) |
C工事において機器側が今だ決定出来ない箇所は ひとまず仮に計画し、一時ストップ。 そして他工事の突発作業に入る。 突発というか、その工事の担当が 手をつけていなかった箇所の潰しなんだけどね。 う〜ん、なんか始末屋っぽくなってきたな。 もとい、雑用か。(TT) *** 息子はどうも怖がり。 夜、隣に寝ているのに僕の布団にもぐりこんでくる。 昨日はたまたま頭突きをくらい、 深夜にもだえ苦しんだ。 いまだに痛い・・・。(TT) |
突発分は午前中には終了。 なので午後よりパワーポイントの勉強。 プレゼンする機会がないから 覚えなくてもと思っていたけど 元々興味はあったし、 出来ないよりは出来た方がよいしね。 少しさわっただけだけど、 文字や画像を動かせるまでにはなり良い感じです。 今はとにかく幅を拡げよう! *** 会社への歩道が最近陥没し始める。 多分、歩道近くの掘削工事のせいなんだろうけど。 気になるのは陥没が業者の想定内の範囲なのか、否か。 何かあってからでは遅いので ひとまずルート変更、 家族を残して死ぬわけにはいきません! |
今日は息子の入園式! 見ていて6割位の父親が来られていた感じですね。 子育て参加型の人が増えてきた証拠なのかな? しかしたとえ半日でも休めない人もいるのが現実。 一度きりの行事位は個人としても会社としても 休めるように努められればよいですね。 *** 久々に会う人がいてお喋りノンストップ! それを止めてくれたのが娘の泣き声でした。 おっぱいの時間だったのに ごめん、ごめん。 そのうちにお喋りが楽しいのがわかるよ。(^^) |
先日作業した突発分のXSTEELモデル作成。 部材数はたかが知れていたので1時間もかからずに終了。 その後はC工事を再度見直し。 しかしまた何の連絡もなくなったな・・・。 また数ヶ月後?! *** 自宅PCにはパワーポイントがなく、 またエクセルのバージョンも古い。 なのでOffice購入計画を練っていたら 後輩より”オープンオフィス”の存在を教えてもらう。 フリーな上、互換性もあるみたいなので ひとまず試しに これを使ってみようかなと。 人と話しているとひょんなことから知らない情報が入ってくるし、 やはり会話(雑談)は大事だね。 本当はもっと話したいけど、 親会社では止めておいた方がよい?!(ぷっ |
締め切りに追われることもなく, 心を乱されることもなく平穏な一日。 先日に悩んだEXCELの謎を解いたり、 再度C工事の見直しをしたり。 そう、お決まりのように またまた仕事が暇になってきました! まぁ去年も似たような感じだったけどね。 では いつものように技術取得と改善に励みますか! |
引越して約1ヵ月、ようやく部屋のイメージもわき 新規家具の購入にふみきる。 慌てて購入して後悔するよりはと先延ばししてきたんです。 ようやく”忙しさ”から脱して色々とイメージが出来るようになり、 僕と家族のイメージが重なるようになったように思えます。 後はイメージと配置後のギャップを感じなければよいけれど・・・。 *** どうも息子はなぜ叱られているのか理解出来ない。 単に叱るのではなく きちんと説明しているのだけど。 また息子がとる行動を逆に僕がしたらよいかと問うと それは泣いて嫌がる。 う〜ん、”いつか”理解してくれるのかな? 気長に頑張ろうっ。 |
息子の自転車の補助輪外し! ついに2輪での練習開始です。 他の子は結構出来ているみたいなので 家はちょっと出遅れですね。 練習初めはすぐに乗れるようになると思ったのか 現実とのギャップに泣き言たれまくり状態。 僕が”練習”の大事さを説くと なんとなく悟ったのか再び練習開始、 その後 乗るコツをつかんだら目を輝かせていた。 何回も”まだやる!”と言うのは良いことなのだけど 父さんの体力がついていきませ〜ん。 しばらくはサポートで走りまくりですね。 運動不足だったから丁度良かった!(^^) |
たまたま先の作業分を知りえたので かなり前倒しで着手し始めた。(ほっ) 仕事がないのは精神衛生上よくないしね。 これで その時何か入っても日程に余裕が出るね。 んっ・・・入らない?!(TT) *** 息子が寝起きに”自転車の練習しよ!”と言ってきた。 さすがに出勤前でそれは無理だったけど 練習したら上達することを感じてくれたみたい。 いや〜何事も練習の積み重ねということを 説いたかいがあったな〜。 息子よ、これから練習しても なかなか超えられない壁が必ず出てくる。 しかし地道に頑張っていこう!(^^) |
昨日に引き続き前倒し作業。 とにかく時間が空いているうちに 片付けられることはやっておかないと! ちなみに今は解析が終了していないラックの 図面とXSTEELデータへ変換する仕込み。(X11) せっせっ、せっせっと働きましょう! *** 娘はおっぱいの飲みっぷりが良く、 発育が良いというより肉付きがよい。 なので風呂上りだけは白湯でと考えたのだけど 2度目からは口を動かさない!! 生後一ヶ月にしてもうグルメか?! たくっ、はいはいが出来るようになったらダイエットだよ! |
前倒し作業は今日で終了。 ミスの出そうな箇所は把握できたし、 ひとまず動ける範囲は潰せた。 決して現状に満足しているわけではないが、 ひとまず良しだと思う。 でもこういう日々だとなかなか改善箇所を 感じることができないのが悩み。 そういう時は考えるのみか! *** アメリカで銃の乱射で亡くなられた方多数。 犯人は何を考えてたんだ? 今の境遇を悲観したのなら這い上がる努力をすればよい。 絶望し、死を選んだのであれば一人で死ねばよい。 罪のない人を巻き込む必要など少しもないのだ。 とはいえ、もどることのない現実・・・、 被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。 |
W工事の現地改造工事案を練る。 機器側からの要求によるものだけど なかには構造を無視したものもあるから そこは要注意ですね。 また誰しもそうだけど被害をいかに最小限度に くいとめるかがポイント。 答えは一つではないし、 最善策が出ればなぁと思っています。 久々に考える仕事だ・・・。(TT) *** 息子は自転車の練習を始めてわずかだけど もうサポートなしで乗れるようになったとか。 いや〜覚えるのが早いなぁ〜。 教え方がよかったというより (僕に似ず)運動神経が良かったのだと思う。 僕は傷だらけで練習していたのに! あぁ懐かしき思い出。。(^^) |
ひとまず作成する現地改造の図面は済み。 そしてまだ先の改造第2弾の検討を行うけど 物量少なく あっさり終了。 ・・・いつもなら終了の後に(TT)となるはずなのに?! と思われた方もいるとは思います。 もう僕は暇な時はとことん勉強してやろうと 開き直りましたよ。 遊ぶわけではないから心苦しくもないし。 でも・・・嘆いた時はごめんなさい。(^^) *** 久々の晴れ間、やっぱり気持ちが良いね。 この1週間は4月とは思えない寒さだったから 早く温かくなって欲しい。 娘はこの寒さで初の風邪を引き、病院デビュー。 小さい時は抵抗力がないから気をつけないと。 僕は今年はまだ本格的な風邪をひいてないなぁ。 まっ、風邪をひくような状況ではなかったか!(^^) |
息子と初のサイクリング! といっても近場を走っただけなのだけど、 ”本当に”サポートなしで乗れるように なったのだなぁと実際に見て実感。 ただ まだ日が浅いせいか細い道や、 段差では転んだりする事が多々で(TT)あり。 何事も経験を積み重ねる事が大事、 頑張ろう!(^^) *** 今朝の新聞を読んで初めて知ったのが、 大卒後に就職しても3年以内に辞める人が 3割を超えているとか。(厚生労働省の調べ) 色々な考えがあるけれど、 僕の場合、仕事に関して言えば耐えたことにより 今の仕事が好きだなと実感できたことかな。 最初はどうなることかと思ったけど。 僕は10年、20年たって決断の良し悪しが わかるように思えます。 |
地元自治会の総会に初出席。 まだまだ知らない人が多々なので顔見せ、 そしてこの地区の雰囲気を感じようと思い 出席したのだけど やはり癖のある人はどこにでもいる! 意見が皆の為であれば議事は難なく進められるけど、 独り善がりの意見だとちょっとねぇ。 いずれはやらねばならないこと、勉強になりました! *** 息子は公園に行くと必ずマツボックリを拾う。 そして家に持ち帰り飾る。 何が魅力なのかは理解出来ないが、 僕も幼少の頃になんでもない物を集めていた記憶があります。 子供特有のものなのかもね。(^^) |
上司に提出する個人の目標シートを作成。 いつ どうなるか わからぬ状況において 目標設定はちょっと難しい。 しかしそんな中、唯一状況に左右されない目標は ”設計業務の効率化を推進する”ことかな。 これは終わりがないものだと思うし、 ぶれない目標を持つことは大事ですね。 *** 上記とは別に現状の仕事量の少なさを打破する案を上司に提案した。 これは仕事の質をアピールし、某部より仕事を受けようというもの。 もちろん、そこの長年のつきあいのある業者さんがいるので 実現が難しいのは十分承知の上。 ただ、”動いた”ことにより何かが変わるかもしれない。 仮に駄目でもそれは僕に力がないだけ、伸ばす努力をすればよい。 なんか面白くなってきた! |
XSTEELで”梯子出力”を作成! ![]() これは階段と同じ要領で レベル差を計算し自動でステップの段数を決定。 人が作成した改造図を見ていたら梯子があり、 なんか出来そうだなぁ〜のノリで作ったら 上手いこといきました。 その他、自社のHPの改造案など色々と アイデアが浮かんでくる。 まぁ、大したもんではないですけど、 ”アイデアが浮かぶ”ことは良かったと思います。 *** 現状に対してなんだかんだ言う前に 僕は出来ること全てをやったのかと 考え始めたら少し気が楽になった。 僕は雑草、踏まれても踏まれても伸び続けないと。 枯れるまで頑張りますっ!(^^) |
梯子のデータを取得する為のLISPをさくっと作成。 その他、改造関連の仕事で一日が終わる。 自分で言うのもなんだけど 今の精神状態は以前より少し成長したように思える。 映画風に言うと "KR 2.0" かな? いや、"KR THE FINAL"? とにかく諦めずに頑張ろうっ。 *** 朝、久々に寝坊。 1本遅い電車に乗ったら妹と同じだった。 寝坊し睡眠は足りていたので ひたすらお喋り。 自分と違う考えを聞くのは刺激になるね。 また ゆっくりと! |
一部の中堅社員を対象に勝手にプレゼン発表会計画! 設計者はなかなかそういう機会が得られないのが実情なので プレゼン能力を鍛えると同時に 違う視点で 新たな成長の糸口がつかめればと思い計画中です。 一応発表内容は下記項目を検討中。 ○担当している仕事の内容 ○自分の設計思想・特色 ○現状抱える問題点 ○伝えたい技術etc ただ うちの社員はノリが悪いからどうなるかな? とにかく詳細に詰めていこう! *** 約2ヶ月ぶりにネット社会へ復活! やっぱり自宅から更新というのは良いね。 息子と共に深い眠りに落ちても心配ないし。 ということで早速深夜の更新です!(^^) |
連休前のドタバタ劇で図面調整。 さすがに今日一日では調整不可能なボリュームで やるだけやって見切りをつけた。 何日か前に言われたのであれば どうにかなるけども、その日限りではね。 もう少し計画的に処理していければと思いますが・・・。 *** 設計仲間との飲み! 2ヶ月ぶりといっても忙しかったから それ以上に感じましたね〜。 いつも思うに本音で話しあえる友人は良いものです。 僕の考えの良し悪しを指摘してくれ、 だからこそ今の僕があると思っています。 |
ついに”Wii”を購入! 広告を見ていたら近くのスーパーで先着順で少数販売。 たまたま他の用事があり11時くらいに行ったら まだ在庫があったので迷わず即購入。 息子の誕生日(5/2)プレゼント、 そしてここ数ヶ月頑張った僕へのご褒美ですね。(ぉ? *** カーテンを購入するために展示品をレンタル。 実際にかけてみて雰囲気を確かめるとなかなか良い感じ。 一部イメージと合わないものもあったけど レンタル制度があったので助かりました。 引越し時は未完成だった家が 少しずつ良い感じに仕上がってきています。(^^) |
今年もまた実家の皆を交えて息子の誕生会。 サッカーボールをもらいちょっと興奮気味、 でも誕生会で嬉しくない子供なんているわけない! 喜ぶ顔を見ると僕まで嬉しくなってくるよ〜。 いつまでもその純粋な気持ちを忘れないでね。(^^) *** Wiiのソフトはyodobashi.comで申込。 ポイントがネットでも使えるようになり 更に便利になりましたね。 夜に配送状況を見ると既に発送済み。 なんかワクワクしてきた〜! 到着後は・・・奪い合い?(ぷっ |
息子のリクエストに答えて公園へ。 早速、息子とサッカーの練習を始めるも またまた息子は現実とイメージとの差に泣き言たれまくり。 自転車で練習の大事さを理解したと思っていたけど さすがにそれは甘かった。 超人じゃないんだし、地道に成長しておくれ。 *** 早いもので1年の1/3が過ぎてしまった。 老いたくないけど、その意志とは裏腹に 年々時間の経過が加速しているように感じる。 息子を相手にしていると気持ちは若いが体は正直。 心身共に正直なKR。(ぷっ |