昨日の入力分を見直した後は休み中の対策イメージを練る。 書類の処理、また緊急連絡先の伝言など、 思いつくことは対策を施したつもりだけども。 まっ、これで なんとかなるでしょう! *** 引越し後のネット環境ですが、 やはり今までと同じくKDDIにしました。 アドレス関連が変更になると 変更手続きが多々出るのが かなり面倒なので。 ちょっと想定外だったのが単にコース変更と思いきや、 僕のケースは (光)解約→(ダイヤルアップ)申込→(光)新規申込 の流れだったことですね。 ここでのダイヤルアップ申込はアドレス関連を引き継ぐ為だけのもの。 またNTTを介さなかったので電話線はつながっておらず、 光の工事が完了する今月下旬までは実家から更新します。 なので事情によっては更新が遅れることが予想され、 その場合は温かい目でお待ちください。 よろしくお願いします。 |
外注さんが途中段階の図面をわざわざ送付してくれた。 この間頼んだばっかりだったので どうしようか悩んでいたのだよね。 この後に変更があれど助かります! その心に意気を感じてそこまでの入力は仕上げた。 これで休み前に出来ることは全てやったし、 思い残すことはない。 休み明けの仕上げ版を楽しみにしています! *** これで引越しと出産にだけ集中。 この週末は掃除、片付けなど気合全開でいき 妻に負担をかけないようにしないとね。 動こうとするのは もちろん制止です! 僕は家事の鬼神となる!(ぷっ |
せかせか動いたつもりはないけれど 順調に掃除や片づけが進む。 しかし 新居のレイアウトがちょっと不調。 まだまだ悩むことが多々、 妻と頭をつき合わせて検討しています。 *** 片付けの合間にダイソーで家の補修用品を買ってくる。 そのまんまというのは気がひけるので 少しでも直していきたいと思っています。 そうそう、妻や息子は今いる家に感傷はなく とっとと出たいんだそうです。 結婚してから7年半も住んだのだし、 少しは”寂しいね”くらいの気持ちがあってもと思うけど ”7年半も居るとは思わなかった”だって。 ずずーん。(TT) |
今日は動き疲れたというより、 鼻をかみすぎて疲れた。(ぷっ この時期、晴れて気温が高いと駄目ですね。 しかし引越は明日、掃除やら片付けを せっせっ、せっせっとありさんのように働きます。 僕は頑張っているーっ!・・・と思う。 *** ついに今いる家からのラスト更新! ここにいた7年半、僕は確かに変わった。 その過程を過ごした家だからこそ、 寂しい気持ちはあります。 でもまた気持ちを切り替えて成長していかないとね。 新しい家で さらに・・・! |
午前中は業者さんと共に黙々と梱包作業。 そして15:00より運び出し。 ・・・が!想定以上の荷物だったらしく 新居への運び入れ完了は21:00をまわっていた。 途中から助っ人が加わり 最終的な人数は10人を超えていたのだけど 誰一人遅くまで嫌な顔をせず 仕事をこなしてくれて本当にアリさんに感謝です。 余談だけどリーダーなる人は先を読み行動していた。 動きも機敏で無駄がなし。 分野は違えど目指すものは同じ。 頑張ろうっ。 *** その後、ひとまず台所まわりの必需品発掘へ。 朝から立ちっぱなしで足は棒状態、 しかし気力を振り絞って探し続ける。 あれもない、これもないで結局2時。(TT) どうなることやら・・・。 |
疲れで眠気が絶え間なく襲ってくる。 しかし泣き言を言っている暇はなし。 息子を保育園に送り、そのまま妻の入院手続きへ。 帰ってからは洗濯機をまわしながら 山のような段ボールの整理に入る。 優先順位をつけて片付けをしたくても 数がありすぎて混乱気味。(TT) ぬぉ〜こういう時にこそ、 冷静な判断をしないといけないのに!! とにかく手を動かしながらイメージしていこう。 *** 明日は妻が帝王切開。 無事によく ここまできたなぁ。 引越の時に破水しなくて本当に良かった。 母子共に無事な顔を見て 疲れを吹き飛ばしたいですね。 そして夜は久々に乾杯〜!(^^) |
午前中は黙々と開梱作業。 手は切れまくり、痛くてしょうがない。 だけどやるしかないのが現実。 そのかいあって少し部屋らしくなってきたような・・・。 とにかく頑張ろうっ。 *** 息子と共に午後より病院へ。 妻は皆が揃うとやはり嬉しそう。 そして午後3時、妻は手術台へ向かった。 待つこと1時間、ベビーとごたいめ〜ん! さらに30分後、妻の無事な顔を見て”ほっ”。 その顔は子供を産み終えた満足感に満ちていた。 当たり前だが女性は決して産む機械なのではない。 産まれてきた子の かけがえのない母親なのだ。 男は皆が笑えるように頑張るしかない。 それが今の僕を動かす源。 |
住所変更に伴い、陸運局へ車の手続きに。 いざ出発と思いきや、書類が見当たらなーい!(TT) あの散らかり具合から 場所はリビングしか思いつかなく、 でも くまなく探しても×。 諦めかけたそのとき、 違う部屋からひょっこり見つかった! なんとか午後4時の受付終了までにかけこみセーフ! 片付け、手続き、そして日常のこと、 とにかく時間が足りな〜い! 想像以上の忙しさで読みが甘かったです。 |
廃品回収日だったので大量のダンボールを出す。 これで少しすっきり〜。 午前中はエアコン取付工事でその間は片付けに専念。 そのかいあってリビングから ついに段ボールが消えた! 細々としたものを片付けていかないといけないけれど だいぶ先が見えてきたような・・・。 このまま妥協なく進めよう! *** 医療費控除の確定申告が早く済んだので病院へ顔を出す。 そしたらなんと、母子同室となっていた! 間近に見るわが子、本当に産まれてきたんだね〜。 その後ドタバタと息子を保育園に迎え、 そして娘の出生届を出しに行く。 今は何かと忙しいけれど これを乗り越えたら成長してるかな? とことん頑張ろうっ。 |
息子、久々に妹と対面。 ほっぺたを突付いたり、手を握ったりして 赤ちゃんがきた嬉しさが伝わってきます。 よく考えると家族4人揃ったんだねぇ。 息子は来週からしばらく親戚の家へ。 僕は仕事はあるし、申し訳ない。 早く家族4人が新居で一緒になりたいね。 *** 怒涛の1週間が過ぎ去った。 振り返ると休むまもなく動いていた感じ。 昔と違ってくじけなくなったかな? 少しは成長したようなKR。 |
今日もまた妻の病院へ。 僕が行くときは娘はいつも寝てばかりで 目を開けたところを一度も見たことがない。 その寝顔を息子は嬉しそうに突付く。 やはり約5歳ともなると焼きもちはないのかな? 3人で赤ちゃんを見守っていこう! *** さぁ明日から会社だ! いきなりトップスピードに もっていきたいけど大丈夫かな? この1週間で体力には自信がついたので、 今夜は早めに寝て体力回復に努めよう。 今週は仕事に専念! |
久々の会社。 新居の”駅まで徒歩12分”の歌い文句に 偽りはなく出だし順調。 しかし仕事の方は1週間開いたわりには あいかわらず進捗は芳しくなかった。 動じないけど、どうにかならんかなぁ。 まぁ休み明けのリハビリは終了、 明日からもっと飛ばしましょう! *** そういえば誰も子供の話題には触れなかったな。 多分、派遣だからだろうけども。 実にドライな関係です。(TT) |
久々に年末にSTAADデータを作成していた工事に戻る。 待つにしてもコミュニケーション次第で モチベーションは保てると思うのだけど 2ヶ月以上も何の音沙汰もないとちょっとね〜。 気持ちは冷めていたけれど ひとまず黙々と解析結果を図面化です。 ちょっとした気配りで人の心は生きると思うのだけど そう思うのは僕だけかな? *** 今日もまた午後から目が痛くなる。 多分、PCから長く離れていた影響かな。 実家でも日記の更新位でほとんど触らないし。 時間が解決してくれるまで我慢、我慢。 |
解析終了で図面化に入ったはずが STAADデータと評価したEXCELが一致しないなどで四苦八苦。 段取り悪過ぎですぜ、次期課長さん。 頭になる人なんだから無駄なく進めていく習慣をつけないと。 今のボスからの注意を聞いていても 自分の工事しか頭にないように感じられ、 これでは頭に立たれても部下が苦労するだけですよ。 全体を見る習慣をつけましょう! *** 会社近くの改札で60歳近くの会社員が、 何をもめたか知らないが相手に向かって ”ぶっ殺してやる!”だって。 僕には臭い飯を食う覚悟で言っているようには感じず、 ただ単にいきがっているようにしか感じなかった。 口だけの人間にはなりたくない、そう思います。 |
図面調整(C工事)、 そしてXSTEELの元データ作成作業(A工事)。 やる事が多々出てきたのは嬉しいのだけど 〆切が詰まっているのが嫌らしい。 なので連日のように深残業。 先週の引越から休まる暇はなく、 もう少しゆとりが欲しい今日この頃。 *** 僕の考えとは違うことを 僕の考えだろうと断定され久々に切れた。 妖怪サトリではあるまいし、 すべてお見通しよ!という態度は大嫌い。 あなたの考えが全て正しいわけではないですからーーーー! これが誰かは秘密、ご想像にお任せします。 |
母子共に退院で病院まで迎えに。 気がつけば生まれてもう9日目になるんだなぁ。 さーてこれからが子育て本番! 二人の子供をバランスよく見ていかないとね。 ・・・意外とソッポ向かれたりして。 頑張ろうっ。 *** 午後から会社へ。 本当は一日休みたかったが忙しくて休めない〜。 息子が来週中頃には家に戻ってくる予定なので それまでに仕事を片付けて休みたいと思っています。 そう、今回のことで息子は親戚の家へ。 寂しい思いをさせスマン。。 |
ひたすら買物デー。 カーテンレールを買うのが主なのに ダウンライトの電球を買ったら すこーんと忘れてしまうし、 おまけにその電球が合わずに返品。(TT) 返品時にカーテンレールを忘れずに買ったのだけど この前のTVリサイクルの反省が生かされなかったわけですね。 なのでカーテンレールだけは、 長さ調整(カット)が出来るかどうか入念に確認。 同じ店に何度も行くのは虚しいよ〜!(TT) *** 娘の泣き声は生まれた当初は息子に比べて 小さいなぁと思っていたけれど 夜中に甲高い泣き声で何度も目が覚めました! やはりそういう血筋?! 翌日が会社の日は別部屋で寝る予定です。 息子の時は同じ部屋で寝てちょ〜寝不足でした! 懐かしき思い出。(^^) |
天気が良くて部屋の中も温かく、 部屋の中でまったりと過ごす。 今日は片付けは中止! こんなにゆっくりしたのはいつ以来だろう?? 娘にひたすら話しかけていたKRでした。(^^) *** なかなか光の設置案内がこない〜。 家からHPの更新やネットでの調べ物が出来ないと やっぱり不便です。 それに家の電話が上記理由で今は不通で、 書類等に自宅電話番号をかけないのが難ですね。 引越と同時に使えるように申込って出来ないのかなぁ。 まぁ、あとちょっとの辛抱か! |
先週末は妻の退院ということもあり一日休む予定だったが、 親会社の仕事の都合上、善意で午後から出勤した。 ・・・なのだが! その日、遅くまで仕事した時間を暗に削れと言ってきて 久々に親会社にブルーな気持ちを感じる。 なんか僕の性格、仕事の内容など 全てが否定された感じでやるせない。 きっとこの若い管理職は少しでも支出を減らせて 満足しているだろうな。 逆に僕はこの人の為にという気持ちを 今後一切持つことはないだろう。 僕が馬鹿だった、ドライにいきましょう! *** 娘と初お風呂! 羊水にいる感覚が思い出されるのか すごく安心しているのが見て分かる。 そういえば僕も風呂ではリラックスできるなぁ。 潜在意識の中に遠い記憶があるのかもね。 |
仕事をこなすも やはり昨日の心の傷はあり。 本来ならばもっと完成度を高めて帰らねばならないところだけど モチベーションが上がらず、そこそこで帰る。 やる事はやっているが なんか冷めた自分がいる。 こういう自分に誰がした?! ・・・S課長。(ぷっ *** KDDIから光工事について連絡が! なんと工事は4月末だって。(TT) まだ1ヶ月以上も不便な生活が続くのかーーーー! まぁ、子育てに専念しろっていうことなのかな? 頑張りますっ! 更新は出来るだけ毎日と思っていますが、 こういう事情もあり、不定期になります。 ごめんなさい。 |
目覚ましを5時半にセットし、 なんとか6時過ぎに起床。 お、起きれな〜い!(TT) でもカーテンレールの取付やら、 カーテン・収納関連の下見に行けて満足。 引越しから約2週間、 ようやく家と人がフィットしてきた感じです。 *** 昨日から妻子は妻方実家に帰省、しばし静養です。 息子は久々に母親に会えて嬉しかったろうなぁ。 朝方、しばらくぶりに息子と電話で話をしたら 目頭が熱くなってきた。 早く4人で生活したいね。 父さんは それまで頑張りますっ。 |
一つ、一つ片付けていくうちに だいぶ先が見えてきた!ほっ! 複数の工事をやっても混乱しなくなってきたなぁ。 やっていて嫌な工事が後回しになるのが 分かるので笑ってしまう。 まっ、僕も人間ですから!(^^) *** 一人だと話も出来ないし、 また(現状)ネットが出来ないしで 昨夜は特にやることもなく11時に就寝。 いつもは0〜1時に寝るのが普通なので さすがに6時間半も寝ると目覚めは良かった。 しかし今迄の反動でなんか空虚。 でも休養は必要だよね〜。 今週はゆっくりしよう! |
昨日までに大体片付いたせいか 久々に考えるのにゆとりを感じる一日に。 こうなると余裕がうまれ、 思考回路が忙しい時以上に働くから安心です。 ちょっとしたミスに気付くのもこういう時なんだよね。 なるべく余裕が出るように頑張ろうっ。 *** 明日は朝一番で妻方実家へ。 ついに家族4人が病院以外で集結! 息子に会うのは約2週間ぶり、 久々でお互いに照れちゃうかな?? ひとまず両手をひろげて名前を呼んでみよう。 ”シュウ〜!””父さ〜ん!” さてさて。(^^) |
出勤時と同じ電車で妻方実家に向かう。 土曜ということもあり電車は空いている〜。 約2時間の電車の旅、新聞を読んだり考え事したり。 地元の駅までは妻と息子が迎えにきてくれ、 息子は久々に僕に会えて嬉しそう。 わざわざ後部座席に移動して話をたくさんしてくれた。 このお喋りは僕ゆずりかな?(^^) *** その後、地元の公園で父子で遊ぶ。 動物と触れ合ったり、アスレチックしたり。 市が管理している公園だけど、 無料でここまで提供しているのは凄い。 家族連れが多々見受けられます。 我が家の近くにもと思うけど それは無理かな? |
暴風雨の中、家族揃って家にもどる。 帰路の高速では車体が風で流されるのが分かり、 久々に運転していて怖いと感じた。 なのでスピードはかなり抑えて走りましたよ。 自分の不注意、思い上がりで 誰かが傷つくのはあってはならないからね。 安全第一です! *** プロ野球の話。 巨人はなぜ今年のドラフトの希望枠廃止に 賛成ではないのだろうか? FA短縮のかけ引きに使うのではなく、 球界の盟主らしく、スパッと止めようと言えばよかったのに。 それだけでも人は巨人を見直したと思ったけどなぁ。 常勝軍団復活のために良い選手を 集めたい気持ちがわからんでもないけど ファン心理をもっと考えた方が良いのでは? |
山のような仕事がほぼ平地になる。(ほっ 長期休暇の影響というわけではなく、 たまたま休みあけより たてこんだだけ。 だけど短期間だったけど充実していたなぁ。 今週でH18年度も終了、H19年度に少しだけ期待し 僕自身では何が出来るか考えてみようっと。 *** 震度6強の能登半島地震起きる。 どこだと安全というのが無くなってきたような感じです。 僕が思うにどんな大地震にも耐えられるように 設計するとコストが かさむし、 かといって現状の基準では心もとない。 しょせん、自然の力の前では人は無力だと わりきるしかないかな? |
AUTOCADのLISPのロードについて。 <僕が今迄に知っていたロード方法> ○アイコンやプルダウンメニューに組込む ○ツール→AUTOLISP→ロード ○コマンドラインに (LOAD "***")と打ち込む <最近教えてもらった新たな方法> ○エクスプローラからロードしたいLISPを 左クリックしながらCAD上に重ねて離す *右クリックの場合は離した時に”ここへ挿入”を選べばOK LISPがドラッグ&ドロップが効くのには驚いた! 何事もやってみるのが大事だと再認識。 まだまだ先入観の囚人かな? *** 息子を約1ヵ月ぶりに空手に連れて行く。 その割には出来ていた方かな? その後もバタバタと息子を風呂に入れたりして 共に深〜い眠りに落ちる。 ひとまず自宅で日記はつけるが更新できず。 ふ、不便じゃ〜!!(TT) |
現状、動ける範囲は全て片付けた。 その後、何か動けるものはないかと 考えながら手を動かすのだけど、 たまには悪くはないもんですね。 ところで次の仕事の山はくるのだろうか?? ・・・。(TT) *** 夜中の話。 春の陽気に誘われて息子は布団の中で運動会。 あっちいき、こっちいき、僕は目覚める。 そして布団を蹴飛ばしては又僕は目覚める。 極めつけは”お茶(頂戴)〜!!”(TT) 娘とは別部屋で起こされることはないと 思っていただけに これは想定外。 妻も頑張っているし、僕も頑張りますか! |
XSTEEL用の階段出力について 条件入力を拡張しようとするも解読不能箇所あり。 トライ&エラーで上手くいった箇所って 案外、理解していないんだよね〜。 地道に解読し、なんとか成し遂げよう。 これで気分転換できたのか いや、明日休む為なのか 午後は色々とやることが見えてきてそれを片付けた。 これで思い残すことなく休める〜。 これで有休全消化のKR。。(^^) *** 娘の寝顔を見ると息子の赤ん坊の時と瓜二つ。 なんとなくその当時を思い出します。 息子は腹が減ったら口に入るまでは ずーっと泣いていたけど 娘は声をかけると泣き止むのが特徴かな。 とはいえ泣き声は大きい〜!(TT) |
以前からウォークインクローゼットの 窓上部のデッドスペースが気になり 収納棚をサクッと設計。 早速、木材を購入して金曜大工!! 不器用な方なんだけど・・・ ![]() 綺麗に仕上がり大満足〜♪ 左側の支柱部分と棚部分は乗せ構造。 右側は既設の棚に金物で引っかかるようにし、 もちろん、棚の板材は断面2次モーメントが 大きくなる方向で使用しています。(ぷっ 自分で何か考え、作るっていうのは楽しいね。 またやろうっと。(^^) *** ということで気分良く床屋に行ったら 順番間違いをした爺さんが照れ隠しなのか僕に絡んできた。 僕は順番を守っているのに よくわからん。 せっかく気分が良かったのに台無しだよ。 サイテー。(TT) |
布団の収納がイマイチだったので 昨日作成した棚部分の下側に押入れもどきを作成! ![]() う〜ん、今日も大工気分♪ ちょっと製作ミスは出たけども納得の出来栄えです。 元々が狭い家で布団だったし、 かといってベッドに買い換えるのもなんだったので ウォークイン押入れと化したのでした。 こういうのは不器用でしたが、 昨日 今日の経験で自信が出てきた感じです。 |