先月に閃いた2Dの軸面図からのXSTEELデータ作成から また新たな改善が思いつく。 なんか良い感じで進化している〜! CADとEXCELのコラボレーション、 これが僕にとって一番しっくりくるかな。 僕はCADでデータ作成は属性が一番好き。 ファイルにダイレクトに書き込む手もあるけれど 変更が発生時は形としてある方が修正しやすいので。 方法は多々、自分に合うか否かですよ。 |
今まで作成したデータの見直し。 せっかく作っても間違えてたら意味がないしね。 来週位には基本図最新版が上がってくるみたいなので それで再度全チェックをかける予定です。 今回のように基本図と連動しないデータ作成は 無駄が多いし間違いが発生する可能性があるので 個人的には好きではない。 ちなみに基本図で使うデータを変換プログラムで XSTEELデータにするのが標準パターン。 そうすれば図面とデータの整合性はとれるし、 必ず一致するというわけです。 といってもシステム適用外の部材もあり、 それは最適化例で示す方法で対応しています。 |
不用品の整理! 引越しの日が決まり、片づけも加速していきます。 不燃ごみの出せる日などを頭に入れて 計画的に出していかないとね。 ごみの分別は大事ですよ〜。 地球に優しくいきましょう! *** 節分! 今年は北北西に向って無言で巻き寿司を食べる。(おぉ 願い事がかなうといいなぁ。 ちなみに僕は自分の努力次第でかなうことは頼まない。 頼むのは自分の力を超えたことだけ。 といっても かなうことがないのが 分かっているから夢ってところかな?(^^) |
不用品の整理PART2! 捨てる、捨てる、捨てる〜! ・・・ゴミが5袋も出た。(ぷっ 気付かなかったけど意外とゴミ屋敷だったのね。 もう必要ないのだけど建築士受験関連の本だけは なぜか捨てられない。 大事な思い出?! *** さて来週末は息子をどこか 遊びに連れていってあげよう。 事情が事情でも買い物ばかりではね。 「小さい頃の思い出は?」「買い物です!」 せつなすぎじゃ・・・。(TT) |
基本図最新版の日程を確認したところ、 週末に上がってくる予定。(本当か?!) ということで今週は問題になりそうな箇所の認識、 また何か進められることを探して定時間分だけやっておきます。 本当の勝負は来週だし、親会社の無駄な支出はさけないとね。 早く帰る分、家事を頑張ります! *** 妻、小さい体だけどお腹はデカし。 ちょっと動くだけでお腹が張るみたい。 妻は早く出したいけれど 先生いわく、前倒しにした予定日よりも さらに前になると医学上発育が心配らしい。 破水なく、予定日まで無事にもてばよいけども・・・。 |
自分で図面を書いていると気付かないことが 不思議と人の図面だと気付く。 どんな状況でさえ冷静に見れるようにならないと。 そういえば某外注さんはチェックが全然出来ない人で、 他の人が書いた図面を垂れ流し状態。 それが原因で誤作連発、 親会社の人はちょっとノイローゼ気味です。 今回の事で その外注さんの評価は限りなく下落、 もう仕事を出すことはないでしょう。 さよなら〜! *** 帰宅後すぐに息子の空手に付き添う。 白帯は息子を含めて5人、 今日たまたま彼らを指導していた中学生は 気に入っている子のみ視線を合わし、 他の子がどんな形であろうがお構いなしに進めていた。 人生経験が浅いからしょうがないが、 人に教える、話す時はそこにいる人全員の眼を 見る感じで進めていかないと。 自分が逆の立場だったら・・・とは子供には難しいかな? |
ふとしたことからデータ作成する範囲の指示漏れが分かる。 まぁ今の段階で分かったのが救いなのだけど, ”自分が分かっているから他の人も分かる”という感覚は 誰もが持っていることだと思う。 意外とそこが落とし穴になるのだよね。 僕も気をつけよう。 *** 新居の追加工事分の見積が ぞくぞくと上がってくるが ちょいと高すぎ。 これじゃ頭金に支障が出ちゃうよなぁ。 もうちょっと自分で出来そうな箇所を検討しよう。 人間、やってやれないことはない! 頑張ろうっ。 |
現時点での図面に合わせたXSTEELモデルを PDMS用に変換しようとしたら 中途半端(?)ということで機器側に却下された。 ではどのデータを使うかというと 解析モデルからXSTEELに取り込んだデータ。 でもそれは垂直ブレースの交点など 図面通りにはなっていないし、 どちらが精度が良いか一目瞭然なのだけど。 う〜ん、どう考えても理解不能。 まだまだ未熟ということか。(TT) *** WE推進者の人材派遣会社の某社長さん、 ”過労死は自己管理の問題” ”祝日を一切なくすべき” ”労働基準監督署は不要”は、 とても労働者への激励とは思えませんぜ。 安い給料でとことん使ってやるぜ〜の気持ちが 見え見えなのですが。 まぁそれでWE推進なのだろうけど。 最近のお偉いさんは本当に心に正直ね。(ぷっ *WE:ホワイトカラー・エグゼンプション |
ひとまず現状での見直しを終了して 来週の仕事の進め方のイメージ作り。 元になるデータはあるので 悪いイメージは浮かびませんね。 でもそれを覆すほどの変更が出るのがここなんだよね〜。 しかし どんな内容であれ締め切りは守る! 来週はニトロパワー全開だな。 そして週末は飲み〜!(^^) |
銀行とのローン契約が無事に完了〜! ちょっと思い込みによるトラブルがあったけど、 それはご愛嬌、誰にでもあることなので。 後はレイアウトなど細部を詰めて、 引越しを無事に済ませられるようにしないと。 さぁ、ラストスパート!(^^) *** 食洗機について。 店頭に並んでいるのを見ると 大体5万円も出せばそこそこのものが買える。 そのイメージでキッチン内臓型の見積を出したので 約20万という提示には腰が抜けた。 確かにすっきり収まるけど、お金もすっきり無くなる〜。 ということで僕が食洗機になる予定。 家事は任せろ! |
先週の約束通り、今日は動物園へ。 妻は破水の恐れがあるので家でお留守番。 はしゃぎまわったせいか、 夕方は二人して3時間近く昼寝・・・。(TT) 息子よ、これから我慢させることが多くなると思うけど 合間を見ては遊びにいこう! *** ついにボウケンジャーが放送終了。 TVの見初めは息子が見ている間は ゆっくり寝れるのノリだったけど いつしか真剣に見入っていただけに感慨深いものがありますね。 僕自身、ゴレンジャー以来のスーパー戦隊もの、 久々に童心に帰りました!(^^) |
新居用の買い物へ。 やはり新居用に少しは買いなおすことは必要で、 来客あるところは綺麗にしたいですね。 とはいえ良いものは高し、 安いものは納得できずで悩み多きところ。 今後に支障のないようにスパッと決断しよう。 *** 息子が出先で率先して僕と手をつないでくれる。 幼き頃はこちらの気持ちとは裏腹に 泣いて嫌がっていたのが懐かしい限りです。 誰もが幼き時は母が一番、 若きお父さん方 それが分かっていれば ショックは受けませんよ! |
いくらテンションを高めて出勤しようが 図面が届かなければ意味がなし。 またまた予想通りの遅れで週末に届く予定。 いつも思うことだけど出来もしない約束など 最初からしなければよいのにね。 日程が守れない仕事など仕事じゃないように思える。 悲しい・・・。 *** 真偽はわからぬが”票集め”と疑われかねない行動をとる自民党。 殉職された警察官の弔問、しかし名前を”ミムラ”と間違えるし、 また郷ひろみ氏に出馬要請など一向に政策で勝負しようとしない。 まぁ政策は金持ち優遇策だから 一般家庭へはこういうことでしかアピール出来ないのだろうけど。 他国から笑われているのが眼に見えるようである。 あぁ恥ずかしき日本の政治。 |
データ遅れを嘆いても仕方がない。 なので気を取り直して今出来ることをやる。 そう、やるしかないのです! とにかく今週はひたすら見直し。 計画図の不具合点、またデータのミス入力がないか 徹底的に探していこう。 *** 息子の寝かしつけのはずが一緒に落ち、 その後に洗濯等の家事を片付けるのが最近のパターン。 結果、睡眠が足りずにイライラしているのがよくわかる。 妻はお腹の子が動いては目が覚めるらしく、 こちらも睡眠不足でちょっとイライラ。 まぁお互い あと3週間の辛抱だね! |
みっちり見直しをするも さすがに集中力が落ちる。 人の計画が出来るのを待つより、 自分でとっととやった方がはるかに効率が良いのだけどね。 やはり仕事をこなして成長する部分はあると思うし、 現状では伸びしろは皆無だと思う。 何か手立てを考えねば・・・。 *** ネットの光ファイバーについて後輩より指導を受ける。 壁に穴を開けてケーブルを引き込むので 電話回線は関係ないよと。 これにより新居のレイアウトの悩みが解消される! 配線を長く引くのは見苦しいし、 かといって無線ランだとセキュリティや通信速度に 難があるので悩んでいたのだよね。 これがわかれば悩まずにPCの近くに穴を開けますよ! あー良かった!どうも!! |
仕事量は苦しいながらも1週間を乗り切った。 仕事がないのは ある意味仕方がない面もあるが 日程を守れずに他に迷惑をかけるのは止めて欲しい。 大体理由を聞いていると変更が出たとかなんだけど、 変更を受けた時点で日程についてリクエストしないとね。 何も言わないと大丈夫と思うのが普通だから。 さてさて来週は遅れずに図面はくるかな? くると思う人! ・・・。 だよね〜。(TT) *** 飲み、飲み、飲み〜! ちょっと飲んで酩酊状態になるといけないので 昨日は家で予行練習をしておきました! そのかいあって(?)楽しく飲めましたよ。 さて!これからは出産までは酒は×! 妻の非常事態に対応出来るようにしておかないとね。 その分、無事に出産したらたくさん飲みます!(^^) |
今あるTVはリモコン受信部が壊れて手動状態、 かつその手動部もついに疲労破壊を起こしてしまった!(TT) ということで昨日飲んだ友人より32インチのブラウン管TVをもらう。 大きく、かつ重いけど助かりましたよ〜。 当初は新居用として奮発しようかなと思ってたけど アナログ放送終了までの残り4年半で 10数万もするTVが壊れそうな気がして止めた。 家電の耐用年数って意外と短いからね〜。 もらったTVがせめて1、2年持ってくれればと思っています。 頑張ってよ、お願い! |
徐々にダンボールに荷物を入れながら整理に入る。 どれをとっても その時の心情が蘇ってくるようで 感傷に浸ることもしばしば。 気がつけば引越しまで残り2週間、 良い引越しが出来るように頑張ろうっ。 *** 息子は寝る時に必ず手の指をからめてくる。 寝息がたってきたので指を外しにかかると 無意識の状態で両手ではさみこんでくる! 今日は無事に脱出出来たけど大抵は失敗し、 そのまま深い眠りに落ちるわけです。 早く一人で寝れるようになって欲しいけど いつのことになるやら・・・。 |
ようやく図面がきたーっ! だけどミスが多々あり、 潰すのにちょいと手間がかかったけど 無事に軌道に乗りました。 朝からトップギアで仕事を進められて 満足だけどまだ余力がある感じ。 さぁ、また明日だ! *** 集中力の関係上、12時間労働がいいところ。 それ以上にならないように調整しています。 しかしその労働時間だと息子は寝ているんだよねぇ。 仕事と家庭のバランスをとるのって意外と難しい。 もっと効率を良くしないと駄目?! |
昨日に引き続きペースは良し。 週末に提出範囲の主架構部分は ほぼ完成。 なので切り上げる時間を早くしようかと思ったけど 3月頭に長期休暇をとるためにもペースアップのみ! そう、引越しの週は1週間ぶち抜きで休みます。 まぁ休みといっても休む間もないだろうけどね。 僕が原因で遅れたなんて言わせないぜ! *** 最近、会社では咳き込む人だらけ。 妻には絶対にうつせないからマスクでもするかな? 花粉も飛び始めているし丁度良いかもね。 |
主架構部分の継手情報を待つ間に3月引渡し分の入力。 明日にでも継手情報がくれば より精度が高いデータが渡せるのだけど どうかな? この工事に改善の全てをぶつけて 詳細設計側の流れをみてみたいと思っています。 昔より良くなるのか、変わらないのかは分からないけども 間違いなく改善ポイントは見えると思っています。 *** 妻から不調とのメール。 一時は”破水か?!”と緊迫したけども それは大丈夫だった。 ただお腹が張ったり、 赤ちゃんに蹴られたりで結構大変みたい。 出産(帝王切開)まであと2週間、 無事に持てば良いけども・・・。 |
継手情報はこなかった! 継手情報(確定版)により色々と 見直しをしないといけないけども時間が厳しいな。 明日の午前中、よくて午後少しだけか・・・。 ひとまずデータの引継ぎは優先しよう。 後で見直しをしてカバーすればOKでしょう! *** 最近、忙しいせいか家に届く郵便物や書類に 眼が通せないことが多い。 綺麗に片付けて頭の整理をしなくてはと思うけども 今日もまた”ピーッ”と洗濯機が僕を呼んでいる!! わかってる、わかってるよ! 週末に片付けよう・・・。(TT) |
XSTEELデータ(主架構部分)が無事にデータ完成〜! ![]() ・・・したのは良かったけど 次々に出てくる障害を午前中のうちに 乗り越えるのは大変な道のりであった。 その内容は・・・ ○水平ブレース端部の位置とガセットがマッチしない! 以前、確かにバグは潰していた。 なので一つ一つ式を調べていくと EXCELの非表示部にある式をコピーし忘れていた。(ぷっ 想定以上の部材数の場合はコピーして対応できるけど 式を忘れていたら意味がなし。 ○なぜか重複して部材定義! クラスわけと同時に名前を変更した部材が 重複して定義されていたようだった。 来週に正確な原因を追求する予定。 ○SDNFファイルインポート時の設定ミス! 今回新たに追加されたプロファイル名を 変換ファイルに追記するのを忘れていた。 初期設定を間違えると変更が大変〜。 これを今後に生かさなければ意味が無し。 失敗は成功のもとで頑張ろうっ。 |
いらなくなったTVを指定の引取場所に 運ぶなど朝一から精力的に動く・・・が! その道中に老人が運転する車が 僕の車の横に突っ込んできそうになるし、 目的地に着いたまでは良かったけれど リサイクル券に領収書が貼ってなくて出直し。(TT) 遠路はるばるきたのにこれかよ〜。 帰りがけに日を改めようかと思ったけれど 運気が悪いときにこそ こういうことはやっておいた方が良いもんね。 気分転換に息子を乗せて再出発しました! *** 天気は良く気持ちが良かったけれど 花粉全開、鼻水が止まりませ〜ん。 本当、今日は厄日だった。 明日は良い日になりますように・・・。 |
台所まわりの大掃除。 7年半の感謝を込めて徹底的に綺麗にする。(おぉ 頑固な油汚れに手間取ったけど納得のいく仕上がりかな? とにもかくにも この1週間が過ぎれば、 引越し、出産とさらに慌しくなるわけで 妥協なく進めていきたいと思っています。 *** ここ最近、やはり体のきつさを感じてくる。 しかし精神が体を凌駕し始めたのか それを乗り越えて行動出来ている感じ。 僕に限らず、人は誰でも目的があると強くなれるもの。 子供達にもそうなって欲しいですね。 |
先週の2重定義の謎、無事に解明! 最初は名前を変更をした部材に焦点をあて検証、 しかし変更したものでも2重にならないものもあり”?”。 それらをよーく見比べてみると 角処理がしてあるか否かなので 試しに角処理を解除をしてみると2重にはならず! お、奥が深いぜXSTEEL! まっ、これで対応策も練れるので一安心。 あー良かった!(^^) *** 午後より購入する家の残金決済、 そして鍵の引渡しが行われました。 これで購入に関しての手続きは一通り済んだかな? 思うに持ち家といえど借金が多々なので ちょっと借家みたいな感じを受けますね。 ということで”完全なる持ち家”となるべく これからは借金返済に全力投球、 地道に返済していきます! |
昨日、売主さんより説明を受けたとおり、 電気・水道の名義変更手続きをする。 しかーし!売主さんの名義は登録されていないとかで 手続きは すんなりいかず。 そういう事情もあり売主さんに聞いたところ、 あっさりと登録されていない場合は こちらに請求をまわすようにと言われてしまった。 だったら最初からそう説明すればよいのに。 それが売主さんの常識でも僕は知らないよ。 それに常識として清算しておくのが普通じゃないの? 金額の問題ではなく、説明が不十分で こちらが手続きに苦労しているのに ”仮に水1m3で10円くらいですよね〜”と こちらを馬鹿にした笑いを出してムカツク! 三○建築さん、去年せっかく上場したんだし、 お客があって初めて建築が成りたつことを 思い出した方が良いのでは? |
計画中の外注さんより 未計画だった範囲の現段階での図面を仕入れて CAD入力を始める。(XSTEELの仕込み) 長期休暇に入る前には ある程度は形を作っておかないとね。 ところで派遣なのに長期休暇は問題ないのか? 親会社の人は今回の事情を理解してくれており、 また僕自身の考えの長期にしろ短期にしろ締め切りに支障がなく、 そして他の人に仕事を投げないスタイルを 理解してくれているのではと思っています。 休みあけは頑張りま〜す! *** 引越し&出産までがついに1週間をきる! 本当、あっという間だったなぁ。 その後も手続きやらで忙しいし、 計画的にいかないと大変な事になりそう。 合間をみては考えていこうっと。 |