2006年6月1日(木)晴れ

仕事・改善共に充実した一日。
今日の改善はというと
EXCELでSTAADやGTSTRUDLの
JOINT&MEMBERデータを使って
それらをAUTOCADで描画させるというもの。
他の人が作ったデータだとCAD図がないからね。
計算書に添付する図面作成に便利だし
調べるのも楽になるし・・・ていうか
ソフトが僕のPCに入っていないのが
一番の問題なのでは?!(TT)
くじけないでいこう!

日記帳TOPに戻る


2006年6月2日(金)曇り

昨日作成したEXCELで早速符号図の作成。
文字位置調整では数が多いので
腕がつった〜。(TT)
EXCELはデータを正直に描画するので
ミスを何箇所か発見!
こうやって成果が出るのって良いね。
電算化はミスや人の手数を減らすもの、
これからもKR流に電算化を推進します!
***
先週末は風邪でノックダウンだったから
明日はどこかに出かけたいな。
またゆっくり本も読みたい。
本当、時間がたくさん欲しい!
ていうか病気で寝込まなければよいだけ?!

日記帳TOPに戻る


2006年6月3日(土)曇り

今日の息子には・・・まいった。
昼に”眠〜い、一緒に寝て〜”というから
添い寝してあげたのだけど
1時間半たっても寝なくて
あげく”遊びたいんだけどなぁ〜”ときたもんだ。
結局、昼寝をしなかった反動で夜8時前には撃沈。
これも成長の過程?
しかし父さんの貴重な時間が・・・。(TT)
***
夕方から1時間半もかけて夕食作り。
メニューは言わずと知れた”カレー”です。
結婚前は包丁で皮むきなんて不可能だったのに
今では慣れたもんです。
本当、結婚して”家事のプロ”に
なった感じがします。(料理を除く)
妻が鬼嫁かどうかはご想像にお任せ。(^^)

日記帳TOPに戻る


2006年6月4日(日)晴れ

家族揃ってIKEAへ。
噂に違わぬ凄い混みよう。
家具屋のイメージって人がまばらって
印象があったけど ここは違う。
もうかれこれオープンして1ヵ月たつのだけど
客足の持続性に感心するばかりです。
やはり商売のプロは普通の人とは
観る角度が違うのでしょうね。
僕も一つの考えに縛られず、
色んな角度から物事を観ていこう!

日記帳TOPに戻る


2006年6月5日(月)晴れ後曇り

無気力サッカーを見てブルーな週明け。
こちらのモチベーションも下がってしまうぜ!
W杯までもうすぐだから
怪我を恐れたんだと思うけども
本番は闘争心ある試合で
感動を与えてくれることを願う。
***
最近の事件の傾向で
頭の良い人とそうでない人との事件のタイプが
鮮明になってきたように思える。
どちらも悪いのだけど、
後者の方は血を見る事件が多過ぎる。
明るい話題が続くことを切に願う。

日記帳TOPに戻る


2006年6月6日(火)曇り

仕事の指示がなかなかこなくて
飼い殺し状態のKR。(TT)
今日は気分をかえSTAADの勉強、
勘違いしているところはないかなど
今一度おさらいです。
こういう勉強って成果(仕事)に
つながるから大好き。
学生の時、勉強のための勉強が
どうも受け付けなくて
悩んでしまった苦い思い出があります。
”これが何になる〜”ってね。
あの当時は今と違って
”わりきり”ができなかったんだ。
懐かしい思い出。(^^)

日記帳TOPに戻る


2006年6月7日(水)晴れ

とにかく考えられる仕事をこなし一日を過ごす。
まとまった仕事があるといいけども今はなかなか。
聞くところによると上流側が混乱しているので
仕事の放出量をセーブしているとか。
それでも後で混乱しそうな気配はありありだけどね。
僕は冷静に仕事をこなす努力をしよう!
***
今日は妻の誕生日。
僕の手作り料理だと究極に限定されるので
家族揃って外で食事。
しかし店までの道を妻は間違えるは
息子は”腹減った〜”と騒ぐはで
すんなりいかないところがKR家です。
これで思い出に残る一日となり良かった?!
さぁ、次は僕の誕生日だ!
(といっても半年も先だけど・・・)

日記帳TOPに戻る


2006年6月8日(木)曇り

午前は暇で午後はちょっと忙しい一日。
他の人が作った解析データの修正なのだけど
荷重分布図と異なるし、
荷重タイプ別にLOAD分けしてないしで
解読に四苦八苦。(TT)
誰が見ても分かりやすいデータ作りは大切です。
***
最近、時間の経過が異様に早く感じる。
この間、もう週末か〜と思っていたら
今週も早くも週末が目の前です。
・・・ひょっとして僕は生き急いでいる?!
気をつけよう!

日記帳TOPに戻る


2006年6月9日(金)雨後曇り

複数工事もなんのその、
仕事への飢えからなのか
集中力が研ぎ澄まされ良い感じで
処理できました。
やっぱり忙しいって良いよね〜。
これで気持ちよく週末に突入です。(^^)
***
W杯、ついに今夜開幕!
さてさて期間中の午前様の試合、
見たいなぁ・・・。
でも仕事あるしなぁ・・・。
んっ、何も悩むことはない?!
きっと深い夢の中だから!
ぐぅ〜!

日記帳TOPに戻る


2006年6月10日(土)晴れ後曇り

W杯開幕戦を20分ほど見る。
(後は深い夢の中♪)
いや〜ドイツのプレーを見ていて感動!
ゴールまでの距離に関係なく、
シュートの精度が良いから
プレーの選択肢が多いんだよね。
日本人ってシュートがなかなか枠に飛ばないから
ミドルシュートは相手にとって脅威ではないと思うし、
ゴール近くでの守りの約束事さえ間違えなければ
勝てると思われているように感じる。
しかしこのW杯ではゴールラッシュを
してくれると信じています。
いくぞ決勝トーナメント!!

日記帳TOPに戻る


2006年6月11日(日)雨

午後から妻を迎えがてら車でブラブラ。
いや〜車に乗るの久し振りだけど
やっぱり運転は面白いね。
道路状況を見ながらルートを変更したり
(万事上手くいくわけじゃないけど)
危険予知をしたりする感覚が僕は好きです。
これからも安全運転でいこうっ。
***
W杯では予想を超えるプレーで
刺激を受けたいと思っています。
人間は瞬時にそういう発想ができるのかってね。
その刺激を日々の業務に活かしていきたいです。
頑張ろうっ。

日記帳TOPに戻る


2006年6月12日(月)曇り

ようやく日本戦だというのに
昼間は妙に冷めた自分がいて
淡々と仕事をこなしていた。
単に週明けでペースが上がらなかった?
明日からは熱くいこう!
***
日本、豪に3失点で完敗。
点を取れる時に取らないと負けるという
典型的な試合だったような気がする。
ゴール近くまでいけても決定力がないとね。
試合後しばし呆然、はっきりいってショックでした。
こんなんで明日から熱くいけるのかな?
ちょっと不安・・・。
***
何もこんな夜にと思いますが
最適化例にGTSTRUDLを追加しました。
それに伴いSTAADを一部変更しています。
似ていますがヨロシク。。

日記帳TOPに戻る


2006年6月13日(火)曇り

調子が良い時もあれば悪い時もある。
今は悪い時なのかも。
悪いといっても集中力がないとか
悩んでいるとかではなく
良い時の爆発力がない。
そう、車に例えるならニトロパワーがない
車と同じなので、それがもどかしい。
(・・・僕は改造車か?!)
悪いなりに乗り切ろう!

日記帳TOPに戻る


2006年6月14日(水)曇り

大幅に遅れている工事のデータがくる。
かなりやばいみたいなので超〜久々の深残業!
ターボエンジン並みのリズムだったので
残業の価値はありだったと思うけども
周りはどう見てたかな?
単に遅くまで会社にいた、というわけではなく
中身が伴う残業は僕は好きです。
なので詰まると とっとと帰り
気分転換をするKRです。
僕の場合は意外とその方が効率が良いんだ。
まぁ、人それぞれということで。

日記帳TOPに戻る


2006年6月15日(木)雨

無事にXSTEELデータの引継ぎ完了!
聞けば明日には外注さんに
データを渡す予定だったとか。
図面が送られてきたのは昨日の夕方だったし
それに”出来るだけ早く”としか
言われていなかったので
まさか明日とは夢にも思わず。
きちんと〆切を伝えるのは大事だよ。
まぁ今回は結果オーライです。

日記帳TOPに戻る


2006年6月16日(金)雨後曇り

珍しく忙しい日が続く。(おぉ
そんな中でひょんな事から
XSTEELデータ出力の改善ポイントが
見えて早速対応。
僕自身、知識が増えて嬉しかったし
またデータ出力もこれで完成度が
上がったわけで二重の喜びでした。
まだまだ改善したい箇所があるんだ。
やったるで〜!
・・・ってもう週末じゃん!(TT)

日記帳TOPに戻る


2006年6月17日(土)曇り後雨

日頃の運動不足を痛感し、
息子を自転車の後ろに乗せてうろちょろ。
気持ち良かったけど暑かったので
最後はバテバテ〜。
もっと体力をつけないとね。
また一つ課題が・・・。(TT)
***
近くでボウケンジャーの握手会。
初めて目の前で見るボウケンジャーに
息子はちょっと興奮気味。
来週は友達に”会ったんだよ〜”って
話を聞かせるのだろうな。
何事にも目を輝かせるこの年頃、
大事に育てよう!

日記帳TOPに戻る


2006年6月18日(日)曇り後雨

息子に夜中に2度も起こされ寝起き悪し。
妻が隣で寝ていると起きないくせに
僕だと”母さんにかわってよ!”だもんなぁ。
たくっ、母さんレーダーなるものが
ついているのか?!
もっと父さんを大切にしろ〜。
ちなみに今日は父の日なのに・・・。(TT)
***
日本、クロアチアとドロー。
”たられば”はなんだけど
勝てた試合だったのにと僕は思う。
FWの2枚はあの二人が妥当なのかな?
W杯前のドイツ戦の良いイメージを
持ちすぎているように思えるよ。
相手が本気で戦ってくる
予選の2試合が全てじゃないかな。
次戦の先発メンバーに
サプライズを期待してよう。

日記帳TOPに戻る


2006年6月19日(月)晴れ後曇り

先週に引き続きリズムは快調!
週末でリセットされているのではと
ドキドキだったけどね。
今週はさらに加速しよう!
***
XSTEELデータを出力するEXCELに関して
改善(追加)項目のほとんどを処理。
特にエラーや詰まることがなく良かったのだけど
逆に何か落とし穴がありそうで怖っ。
なのでよく検証しよう。
***
元々、このEXCELは親会社のシステム適応外の
部材に対応するために作成したんだ。
欲がわいて色々と機能を付加したら
なくてはならないファイルとなりました。
これからも時短が可能なデータ出力を
考えていきます!

日記帳TOPに戻る


2006年6月20日(火)晴れ後曇り

XSTEELのXMLファイル構成を調べる。
カットやフィッティングが定義できるのだけど
今日のところは解読できず。
これができたらまた進歩するんだけどなー。
あきらめずに頑張ろうっ。
***
なので途中から気分転換も兼ねて
XSTEELの他の改善作業へ。
垂直ブレースのデータで継手部を
出力させるのを追加しています。
今まではオートコネクションがあるから
よしとしてきたのだけど、
断面変化する箇所はそうはいかないよなって。
改善って考えれば考えるほど
色々と案が浮かびます。
不思議だ・・・。

日記帳TOPに戻る


2006年6月21日(水)曇り

垂直ブレースの継手部は難なく処理。
後は詳細側の好みにより
出力するデータを調整するだけです。
どこまでのデータが やりやすいかは
個人差があるからね。
とにかくこれで選択肢が拡がったわけで
今後プラスになると良いな。

垂直ブレース継手部

日記帳TOPに戻る


2006年6月22日(木)曇り

XMLファイルでのカット定義を
お得意のトライ&エラーで解読にかかる。
一時は上手いことカットされ、
よっしゃーと思ったのだけど
再度トライしてみたら×。
完璧に混乱モード突入です!(TT)
なので気持ちをリセットして再挑戦です。
このへんは根性があれば
なんとかなると思ってます。
頑張ろうーっ。
***
今宵は早く寝てブラジル戦にそなえよう!
予選を突破できるか否かは
試合が終われば はっきりするわけだしね。
可能性のある段階であーだこーだ言うのは
時間の無駄です。
何事も決めつけていたら
楽しみがなくなると思うよ。
プラス志向で生きていこう!

日記帳TOPに戻る


2006年6月23日(金)曇り

3時半に目覚ましなしで起床!(おぉ
しかし楽しめたのは前半45分まで。
案の定、失点すると自信喪失で
連続失点だもんな、超ガックリ。
日本はやっぱりマニュアルサッカーでないと
駄目なんだろうか?
創造性豊かなプレーを見たいけども
夢のまた夢かも。(TT)
***
XMLファイルの解読作業は非順調。
残り一項目がどうしても割り出せない!!
頭が固いのかな〜。
来週はさらにお馬鹿になって頑張ろうっと。

日記帳TOPに戻る


2006年6月24日(土)晴れ後曇り

昨日の反動で今朝は8時起き。(TT)
だけどそこから挽回さ!
気になっていたスーパーへ初めて足を運び、
久々に心が躍った!
”ウルトラ7”という広告のとおり
あじが1匹7円だったり特売品多数。
店内にながれる音楽も”ウルトラセブン”で
懐かしく思わず歌ってしまったよ。
とにかく活気の良さが気にいった!
僕自身、あのノリを忘れていたような気がする。
サンキュー、マルエイさん!
***
夕食のおかずに”あじのたたき”を作る。(おぉ
3枚におろすのも手馴れた(?)もんです。
息子がおかわりしてくれたのは嬉しかった!
また作るよ。(^^)

日記帳TOPに戻る


2006年6月25日(日)曇り後雨

次の日本サッカーの監督は
ジェフのオシムさんが濃厚との報道。
選手に考えさせて
そして基本でもある走ることを
大事にする人だから良かった〜!
日本代表がどのように
変わっていくのか楽しみです。
***
スポーツに限らず、社会人も
考えることは大事だと思っています。
そして”感じる”ことも。
改善とは考えるより、
業務の流れの中で感じることが先にきて
その後にどうするか手段を考える事だと思います。
だけど忙しかったりすると
知らず知らずのうちに妥協してるから
気をつけないとね。
さぁ明日からまた頑張ろう!

日記帳TOPに戻る


2006年6月26日(月)曇り

今日もまた頭が固かったKR。(TT)
XSTEELのXMLファイルにおいて
断面形状を持ちBEAMタグにて定義できる部材は
何も問題なくCUT定義できるのだけど
多角形の板などのContourPlateタグ分に
ついては全然進展なし。
なのでしばらくは頭を冷やします。
これさえ理解出きれば
出力の幅が拡がるので諦めませんよ。
何時の日か必ず・・・!!

日記帳TOPに戻る


2006年6月27日(火)晴れ後曇り

またいつものようにI氏が文句たれたれ。
”図面が理解できない!”の連発だから
”今後どうしたらよいですか?”と聞いたら
”わからない”だと。(ぷっ
その図面は作成してから すでに2年も、
経過しているのに何をいまさらです。
指示する側なんだから文句を言うなら
同時に改善策を提示するのが筋だと思うけどね。
大好きな相方が不在で、
ストレスがたまっているのはわかるけどさ。
本当、疲れまっせ〜。(TT)
***
僕にしろ、他の人にしろ、
成長の伸びしろを左右するのは
最終的には気持ちじゃないかな。
人は皆、気持ち次第でプラスにも
マイナスにもなると僕は思う。
僕にとってI氏とF氏のいる環境はマイナスが大。
脱出するためには技術力を上げないと。
今のレベルでは誰も必要とせず!

日記帳TOPに戻る


2006年6月28日(水)晴れ後曇り

気をとりなおして仕事、仕事!
・・・といっても暇なのです〜。(TT)
なので今日はちょっと気分を変えて
XSTEELモデルに自動化できそうな物を
詳細図を見て探しました。
その中で垂直ブレース・梁のウエブプレート用に
蝶番をつけることに着目!
早速、追加作業に取り掛かりました。
今までは要領書、またはCADで追加していたらしい。
とにかくこれで付け忘れはなし!

日記帳TOPに戻る


2006年6月29日(木)晴れ後曇り

垂直ブレースの蝶番は問題なく出力可能に!

蝶番

この改善で垂直ブレースは
母材 1本、板 46枚がXSTEEL用に出力可能になりました!
EXCELで出力に必要な項目は
サイズ・符号・材質・始終点座標・端部の幅 で、
これらは他のデータの出力時に
ついでに出力させているので手間いらずです。
思えば去年の今位に着手してたんだよなぁ。
う〜ん、感慨深い!

日記帳TOPに戻る


2006年6月30日(金)曇り

XSTEELにおいて"FB"と"PL"を区別できるのに
板だから同じ入力タイプだろうという思い込みから
EXCELを作成していたので蝶番定義のやり直し。(TT)
知識の浅い部分はよく調べてから対応しないとね。
反省の中、区別できるのが理解できたのが収穫かな。
今後につなげよう!
***
昨日、学生以来の”スポーツ刈り”になりました!
頭すっきり、爽快です。
カットの途中は理容師さんが”丸刈り”と
勘違いしているのではとドキドキしましたけど。
道行く短髪のサラリーマン、それは僕かも。
でも石は投げないでね、お願い!(TT)

日記帳TOPに戻る