2005年11月1日(火)/晴れ

本当なら今日は幼稚園の面接やら
手続きの日だったのだけど、
キャンセル待ち組は無情にも仕事です。
親として色々と思うところはあるけれど、
息子の成長を考えると
やはり来年4月より入れてあげたい。
キャンセル(x5)が出ることを祈りつつ、
明日の仕事も頑張ろう!
***
昨夜は少し夜更かし。
だけど今日はすこぶる調子が良かった!!
僕は寝不足の方が調子が上がるのか?!(おぉ
風邪の症状もおちついているので、一安心。
ひとまず明日 仕事をこなせば休みだし気持ちも楽です!

日記帳TOPに戻る


2005年11月2日(水)/晴れ

T工事のXSTEELデータ作成はほぼ終了。
月曜の3時過ぎに図面がきて、それから2日ちょっとで
作成できたから速さは良しかな?
明後日、もれている部材を見直しておしまいにしよう。
金曜に完成記念で画像を載せましょう。(^^)
***
ふと思ったこと(1)・・・自民党
総裁が間違った事を言ったり、
強引な事をしても誰も注意しないだろう。
造反議員として処分されるのだから。
泣きを見るのは国民か。(TT)

ふと思ったこと(2)・・・楽天の三木谷浩史社長
社長が間違った事を言ったり、
強引な事をしても誰も注意しないだろう。
聞く耳を持たない人だから。
泣きを見るのは横浜ベイスターズか。

ふと思ったこと(3)
最近の日本で明るい話題って聞かないね。
皆で笑っていればそのうち良いことも起きるかな?
期待しよう!

日記帳TOPに戻る


2005年11月3日(木)/晴れ

毎年恒例の家族写真を撮りにイクスピアリにGo!
今年でもう5回目となりました。
家族の成長の記録として残すのに
意外と良いものです。
息子が大きくなったら照れて
一緒に撮ってくれないかな?
でも僕が爺さんになるまで続けていきたいです。
そしてその中から遺影に使うのがオチかな?!
***
帰りに息子は立ちながら眠りについてしまったので
家まで抱っこする。
でも20kgはさすがに重たかった・・・。
起きていると肩車かおんぶでよいのだけど、
もう抱っこする重たさじゃないね。
でもいつの間にこんなに大きくと
嬉しさがこみ上げてきましたよ。(^^)

日記帳TOPに戻る


2005年11月4日(金)/晴れ

T工事のXSTEELデータ作成はチェックも済み、無事に終了!
全体の画像だと部材数が多くて見にくいので天井面を掲載しますね。

T工事天井面

分かりづらいかもしれませんが、
黄色の梁・白の水平ブレースは主架構部分で、
解析データより変換前のDBFを作成した部分です。
紫の梁はCAD上で変換前DBFを作成したもので、
水色の梁・水平ブレースは僕が作成した
エクセルから出力したものです。
(これはシステム適用外を対応させるのを目的に作成)
このシステムを使いこなせるが
僕一人では宝の持ち腐れの感じがします。
本当は後輩に伝授したいけど、派遣先が違うからね。
同じ職場で作業できていればとつくづく思います。
***
今後の僕の課題はXSTEELを
直接入力できるようになることです。
効率を上げて勉強できる時間を捻出しよう!

日記帳TOPに戻る


2005年11月5日(土)/晴れ

今日は土曜だけど通常の出勤日。
たまにこういう日があるのだけど、電車は空いているし
出勤している人は少なく静かで僕は大好きです。
平日もこうだと良いのにね。
今日はまたまた仕事の山がなくなり、
ネタを捜すけどひとまずはなし。
よって例の如く”改善”に命をかけました!(^^)
***
プロスポーツ界の契約更改について。
野球、サッカーともこの時期に行われるのですが
各選手には所属するチームの収支に見合った年棒を
要求して欲しいと思う。
赤字で良い会社なんて存在するわけないんだしね。
例年、交渉が長引く選手が出てくるけど、
ファンから見ると大変見苦しいと感じられる。
ある程度の頑張りは必要だろうけど、そこそこにね!

日記帳TOPに戻る


2005年11月6日(日)/曇りのち雨

どうも会社で風邪をうつされたようで喉の調子が悪い。
薬を飲んで快復をはかるも薬の影響で眠気が一日中あり
今日は何もすることなく終了〜!(TT)
”マスクすると苦しいから”というF橋のおっさん、
あんたが咳していると他の人が苦しいですから。
常識を身につけよう!

日記帳TOPに戻る


2005年11月7日(月)/晴れ

今日も風邪症状は治らず。
熱・痛みがないのが救いだけど喉のイガイガ感が嫌らしい。
皆に伝染する前に病院に行った方がよいかな?
ひとまずは”のどスプレー”で対応し、状況をみて
病院に行くようにします。
1回1万のS耳鼻科に懲りて なかなか病院へ足が
向かないのが現状です。(過剰診療過ぎ)
医は仁術であり算術ではないですよ、先生。
***
今週は仕事は暇そうだなぁ。
機器側の進捗が想定外の遅さなので、本職の工事は
進むに進めない状況です。
この状況で自社より操業の確保と言われても
胃が痛いだけです〜。
もう一工事くらいXSTEELの入力がないかな?
見渡せばあるはず・・・ない!ない!!
どないしましょーーーーーーっ!(TT)

日記帳TOPに戻る


2005年11月8日(火)/晴れ

息子が”発熱”&仕事が”暇”なので
今日は急きょ休暇に。
天気も良いので朝から洗濯したり、
ぼんやり考え事もしたり
のんびりとした一日になりました。
たまには突発的な休みも良いですね。
これで鋭気を養えたかな?
喉の調子も休んだおかげでかなり快復した感もあるし、
明日はいつもどおり仕事に励みます!

日記帳TOPに戻る


2005年11月9日(水)/晴れ

休んでいる間に機器図の進展が少しは見られ、
鉄骨計画の見直しを始める。
といっても明日には見直し完了だよ〜。(TT)
そこで今後の仕事の形態に提案だ!
これからは上司は部下に対し期限を決めた仕事を与え、
それが空いたら自宅で待機可能にするというのはどうだろう?
(もちろん有休扱いである)
そうすれば社長以下、死に物狂いで仕事を取りにいき、
待ち時間がなくなるんじゃないかな?
しかし、そうなると仕事を取りに行く前に死に物狂いで
リストラしそうだね。(TT)
***
最近また映画熱が復活し、かなりの本数を見ています。
そこで今日のお奨めは”バッドマン ビギンズ”!
主人公がどのようにしてバッドマンとして目覚めていくか
見ごたえあるものに仕上がっています。
今迄のバッドマンシリーズの中で一番良い作品ではないかな?
もちろん人により好みの差はありますよ。
リーアム・ニーソンがああいう役もやるんだとちょっと意外だったです。
興味ある方は一度ご覧あれ。
ではまた次回。

日記帳TOPに戻る


2005年11月10日(木)/晴れ

機器図との不一致箇所の整合もとれ、ひとまずは
思い残すところなく再び休止へ。
他にやることもないので海外から研修にきている方へ
話し掛けるため、翻訳ソフトを使って英会話の勉強をしました。
英語が話せないので簡単な日常会話ができるように
なりたいと思っています。

IS CONDITION GOOD?→調子は良いですか?

IS WORK BUSY?→仕事は忙しいですか?

WHEN YOU HAD FREE TIME,PLEASE LOOK.
→あなたが時間が空いた時に見てください。

PLEASE LOOK FOR REFERENCE.→参考に見てください。

多分通じると思うけど、ドキドキです・・・。

日記帳TOPに戻る


2005年11月11日(金)/晴れ

新たな変更も難なく処理。
今週は本当に暇だったなぁ〜。
暇だと睡魔が絶え間なく襲ってくるので嫌なんだよね。
1日10時間、みっちり仕事するのが
僕の性に合っているのだけど。
多すぎず、少なすぎずで家族サービスもできるし。
来週中には機器図の改正図をもらえるみたいなので
それまでの辛抱・・・かな?!

日記帳TOPに戻る


2005年11月12日(土)/雨のち晴れ

昨夜は睡魔に勝てず10時に就寝。
よほど熟睡できたのか午前2時に覚醒!(おぉ
また寝るのももったいないので、
ひとまず映画(ミリオンダラー・ベイビー)を見ました。
さすがアカデミー賞作品!とうなる作品だったと思います。
その後朝食を食べて朝寝。
太る・・・よな・・・。(TT)
***
午後に自転車でヨドバシカメラまで激走!
前回のタイム(25分)を5分短縮しました。(^^)
ほどよい汗、絶対にやせたと思っていたけど
結果は全然変わらず。(TT)
明日はもっと激しく体を動かします!

日記帳TOPに戻る


2005年11月13日(日)/晴れ

この週末は久々の一人、たまには良いね。
今日は昨日とは逆方向に自転車を走らせました。
なるべく休まず、きつい時こそ もう一走りして
脂肪の燃焼を促進させようと心掛けました。
出先では欲しかった物が見つかり、
動くことは良い事だと改めて実感しました。
行動しなければ無の状態ですしね。
これからも公私共に”動”でいきたいと思います!
***
夕食にカレーを作る。(サラダ付)
う〜ん、美味しい♪
たまには男の料理も良いものだ。
”たまに”ね、奥さん!

日記帳TOPに戻る


2005年11月14日(月)/晴れ

わかってはいたけども今日も暇人。
かといって何もしないわけにもいかず、変更前の
機器図で見直しを行うけど、力入らな〜い。
今週後半からはそこそこありそうだし、
それまではじっと耐えよう。(おしんか?!)
耐えるのは慣れているしね!
***
建築士仲間との忘年会の調整完了、
その勢いで自社Grの忘年会の日程調整を始めました。
部長はいつも僕に頼むから言われる前に動きましたよ。
後輩はいるけれど僕はずっと幹事、そういうタイプなのかも。
昔は好き嫌いの激しい人、リクエストが五月蝿い人が多く
店選びが苦労しましたが今はすんなりいくので楽。
幹事さん、頑張りましょう!

日記帳TOPに戻る


2005年11月15日(火)/晴れ

”暇”、これは精神衛生上よくない。
脳細胞が速度を上げて死滅していく感じがする。
さすがにそれはまずいので、
改善や問題点のあらいだしをする。
意外と少しは見つかるけども、
それ以上はなかなか・・・。
今日もまたボケ老人に一歩近づく。(TT)
***
海外だと勤務中にネットをする人が
多々いるみたいだけど
時間が空いた人にはジャンル限定で
許可しても良いのではないかな?
新たな技術情報、改善の元を
仕入れるかもしれないしね。
僕は人からあれこれ言われると
面倒なのでネット関連は何もせず。
とにかく暇にならないくらいの仕事量を供給しろーーーーっ!
それが出来ないなら自社に返せ!
以上!

日記帳TOPに戻る


2005年11月16日(水)/晴れ

今日はそこそこ仕事があり、
嬉しい反面 問題もあった。
本職外の仕事が飛び込んできたのだけど、
書いた本人にしかわからない内容を
仕上げるのに四苦八苦。
明日も引き続きその仕事、
早く仕上げてサヨナラしよう!
***
最近、昔手放したコミックスを読みたくなる。
やっぱりどこかに未練があったのかな?
レアものはフリマでも結構いい値が
ついていて集めるか否か悩む。
手放して失敗したなという作品が多々。(TT)
くれぐれも子供を持つ親御さん、
捨てたりバザー等に出すのを
強要しないようにね。
2度買うことになりますからーーーーーっ。
でもどうしよう。

日記帳TOPに戻る


2005年11月17日(木)/晴れ

本職外の仕事は午前中で終了〜!
意外と早い段階で手から離れて良かった、良かった。
午後から本職の工事へ復帰して、
機器図改正版への鉄骨計画の見直しを実行中。
想定外の変更量だったけど楽しみながら
計画の練り直しをしています。
しばらくは仕事量がありそうで”ほっ”。
***
古本検索してみると色々なサイトがあり、
こんなにも需要があったのかと感心する。
しかし、昔の漫画は高いね〜。
だけど風吹裕矢の走りをもう一度みたい!!
この名前で作品名がわかったら拍手です。(^^)

日記帳TOPに戻る


2005年11月18日(金)/晴れ

耐震計算の偽造の件、皆さんご存知ですか?
姉歯秀次という建築士が計算書をごまかし、
震度5強でも倒壊するような設計をしたそうです。
でもそれを発注した人はチェックが
出来ないような人だったんだね。
外注のミス等を指摘できるくらいでないと
発注することは出来ないと思います。
また建築確認の検査会社も当初それを見抜けなかったわけで
3者で責任を取るのが筋ではないかと思われますがさてさて。
僕は壊れない設計、美しき梁通しを心がけよう!

日記帳TOPに戻る


2005年11月19日(土)/晴れ

偽造建築士についてPART2。
偽造の理由が仕事をこなすために
鉄筋の本数を減らしたとか?!
本数を減らせば仕事が楽なんて
同じ建築士として言語道断である。
それこそ仕事の改善をし、
能率を上げることこそが筋である。
世の中、変な建築士には仕事を出すくせに、
工夫をするKRには少しも声が かからず変である。
まぁ僕は工場専門だけど。(^^)
***
今日は抽選で当たった絵本の読み聞かせに親子で参加。
場所は千葉市生涯学習センターで行われました。
僕はいつも殺伐とした鉄骨むき出しの工場を
設計しているせいかセンター内の構成に建築士として感激!!
”おはなしのへや”、”トイレに幼児用に小さい大・小便器”
など細かい配慮に感心するばかりでした。
僕の設計するプラント設備も人に感動を与えるようなものに
なればと思いますが・・・そんなわけはない!(TT)

日記帳TOPに戻る


2005年11月20日(日)/晴れ

先週に引き続き今日も自転車で激走!
向かい風ということもあり、いつも以上に疲れました。
今日は趣味と健康を兼ねて遠くの古本屋を回り
”サーキットの狼”を探しました。(知ってる?)
約30年前の物なので置いていないのは当然か。
もうしばらくすると熱が冷めるかもしれないし様子をみよう。
***
実家がPC買い替えにつき、相談相手となる。
会社でも家でも僕はDELLを使用していて調子も良いし
値段も手頃なのでお奨めしました。
今や容量が320GBでも14万をきるのにはビックリ。
一昔前は100MBで数十万したのにね。
数年後にはどうなるのか楽しみです。(^^)

日記帳TOPに戻る


2005年11月21日(月)/晴れ

今日も機器図と見比べて入念にチェック。
それは特に問題なく進むのだけど、体の調子がイマイチ。
ここ1週間、違和感を感じる部位があるので
明日は病院に行こうと思います。
何事もなければ無いでそれでよいし、
原因が特定できれば不安も取り除けるので。
年をとるにつれ、色々な変調が出てきているのかもね。
健康管理を気をつけよう!

日記帳TOPに戻る


2005年11月22日(火)/晴れ

会社の帰りに病院へ行く。
小さなところなので触診しか出来ないので判断はつかず。
設備の整った大きな病院へと言われました。
大きな病院の先生は、患者を見下す傾向があるからなぁ。
もうしばらく様子を見てから検査を受けよう。
***
病院の帰りに息子の空手教室へ。
久々に見てみると結構、様になってきているので感心する。
この間まで泣きべそだった息子が空手で
”えいっ、やーっ”としているなんてね。
そのうち”オヤジ〜”って言われるのが目に見えます。(^^)

日記帳TOPに戻る


2005年11月23日(水)/晴れ

今日は近くの公園でBBQ!
子供達と遊びながら食事をするのは楽しいですね。
でもさすがに昼間のアルコールは効きました。
帰ってから睡魔に勝てず2時間近く昼寝。(TT)
また明日から気持ち切り替え、仕事に励みます!
***
J1サッカーも優勝争いが混沌としてきました。
今日の上位3チームの結果を見ると(上から●△●)
プレッシャーが かかっているのが手に取るようにわかります。
結果を期待する日本人特有の何かがあるのかな〜。
僕も昔はそういうのを感じたけど今はマイペースに
仕事を進めています。(〆切は絶対条件でね)
まぁあの環境下で評価を期待する馬鹿はいないか!

日記帳TOPに戻る


2005年11月24日(木)/晴れ

偽造建築士についてPART3。
アホな姉歯君のおかげで建築士免許の更新制が確立されそう。
能力を定期的に確認するのは大事だとは思うけど
偽造とは関係ないと僕は思う。
構造計算する人が根本的な考え違いで自壊するような建物を
設計したのならば更新制は有効だと思うけども
偽造する人は力の有無に関係なくする、それが僕の考えです。
”1級建築士”、昔は尊敬、今は軽蔑か。
まぁ好きにしてくれい!
***
息子がうちに煙突がなくてクリスマスの心配をする。
”サンタさん入ってこれないね〜”とはごもっとも。
僕は小さい時はそこまで頭が回らなかったけどな。
煙突のある家なんて日本にはまずないよ。by建築士

日記帳TOPに戻る


2005年11月25日(金)/晴れ

本日、梁計画を見直したフロアは部材本数も多く、
思うように進まなかったけども残すところ1フロアに。
明日午前中は出勤して処理する予定です。
本当なら休暇なんだけど、この工事の担当者さんが
ちょっと心配症な為にしょうがない。
心のケアもするKRでございます。
***
冷静に考えて私事がたまっていることが判明!
やばい、やばすぎる!!
すっかり忘れていた事が多々ありすぎ。
でもまぁ焦らずに一つ一つ処理していきましょう。
僕の取り柄はマイペースなところだしね!

日記帳TOPに戻る


2005年11月26日(土)/晴れ

仕事は午前中までで午後はインフルエンザ予防接種へ。
愛車(MTB)に乗り行ってきました。
NEWタイプには無理とは思いますが、
ノーマルタイプには効果ありでしょう。
会社・電車は咳をする人が多々いるから予防は第一です!
***
夕方に息子と近所を自転車でツーリング。
補助輪ありだけど、颯爽と走る息子が頼もしく見えます。
そのうち補助輪をとって練習しないとな〜。
僕は幼少時に血だらけで練習していたような気がします。
息子も血だらけかな?!

日記帳TOPに戻る


2005年11月27日(日)/晴れ

息子のリクエストで動物園へにGo!
レッサーパンダの風太君には凄い人だかりで
いまだに人気があるんだなと感心。
その反面、全然人がいない動物にちょっと同情する。
案外、静かで快適だったりしてね。
僕は動物よりも年賀状用の写真を撮るのに必死でしたよ。
使えるのはあったかな?(ないと困る!)
***
Jリーグの東京ヴェルディがJ2に降格しました。
Jリーグが発足した年の開幕試合を
飾った名門なだけにちょっと残念。
昔は強すぎて嫌なところがあったけど、
さすがに降格というのはサポーターでなくともショックでした。
勝負の世界は厳しいな。
・・・サラリーマンはもっと厳しいか!(TT)

日記帳TOPに戻る


2005年11月28日(月)/晴れ

偽造建築士についてPART4。
週刊誌AERAの見出しに
”姉歯は氷山の一角。27万人1級建築士の実態”とあった。
僕は本の内容を見ていないが、これを見て
建築士全員がインチキしてますよという印象を受けた。
これを見て大多数の人は僕と同じ印象を受けたと思う。
今回の事件を踏まえて見出しをつけるならば
”姉歯は氷山の一角。低価格の実態”とすべきだろう。
偽造記事を書いた実績のある朝日新聞社だから仕方がないか?
しかし正当な建築士を見下すような見出しは断じて許さん!

日記帳TOPに戻る


2005年11月29日(火)/晴れ

親会社の人達はあっちこっちに手を出して
何も片付けられないまま事が進捗している。
(しわ寄せは全て僕)
漠然と指示する人達は気楽で良いけども、
手を動かす方は同時進行が
3,4工事ともなると多少混乱気味で、
聞かれても思い出すのに時間がかかりますよ。
あ〜ぁ、なんかリズム悪し。
現状を打開すべく就職活動をと思うけど
建築士にとっては時期最悪だからね。
姉歯の馬鹿野郎〜っ。(TT)
***
体の違和感がほとんど感じなくなりました。
結局なんだったんだろう?
今後もあの違和感が出る可能性はあるわけで
一抹の不安はあります。
ひとまず暴飲暴食には気をつけ、
睡眠も十分にとるよう心がけます!(本当か?!)

日記帳TOPに戻る


2005年11月30日(水)/晴れ

今日からXSTEELの入力作業と
聞いていたのだけどデータが遅れる。
どこでその遅れを取り戻すかが重要なのだけど
結局、僕にしわ寄せなんだよね。
外注だし言いやすいのは分かるけども。
そうだ!今度”姉歯秀次”を紹介してあげよう!
仕事は速いし、おまけにコスト削減効果もついてくるみたい。
親会社は業績アップ間違いなし!!
***
さぁ明日から12月!
今年の総決算です。
終わりよければ全て良しのノリで頑張りましょう!
フォ〜!!

日記帳TOPに戻る