今日はデータ変換作成が思うように進み、大満足。 板の折り曲げの定義方法も取得し、向かうところ敵なし?!かな。 ![]() 他にも階段をあらゆる角度に対応可能にし、納得の改善です。 階段は当初は取り付けるガセット部分のみのXsteelデータ出力でした。 (階段詳細図はcadでおこした方が手間が少ない為) しかし過去の失敗例より、作成と同時に角度を算出し第1次チェック、 さらにササラ桁をデータ出力することにより3Dモデルで干渉チェックも 可能としました。 人為的ミスを少なくする為にも、これからも色々と考えていきます。 ![]() 派遣社員の場合、これらの改善したもの全てを 執務先の会社に提供しないといけないらしい。 僕は派遣には昔も今も合意はしていない。 会社間で勝手に決定したこと。 そこを忘れずに、親会社に上司さん♪ |
上司と派遣の話をするたびに心が乱れる。 この上司は”なるようになる”としか言わないし 自社の将来、自社での僕の存在など考えると 色々と悩んでしまう。 チームとしての機能をはたしていない会社、 この先息絶えるのが必定であると 感じてしまうからである。 一人で技術の向上、取得を目指しても限界があると思うし、 やはり蓄積されたノウハウは学びたいと思う。(無理だけど・・・) ・・・なんか悩むだけ無駄だよね。 まずは気持ちを強く!そして行動あるのみ!! 不調は今週でお終いだ!! |
外では熱中症の心配ありだったので、買い物へ。 かねてから検討中だったオーディオを購入したのですが、 結局前機と同じメーカー。 店員さんが売値の5%支払いで保障が 4年間になるということで決定しました。 今の電気製品は故障発生まで3、4年もてばよい方。 この延長保障が後々いきると信じて同じメーカーです!! しかし今年はもうこれで2台目、年数的に他にも出そうな・・・。 これ以上、想定外の出費はさせないでくれ〜!(TT) *** 久々に暑い一日だったせいか、夕方は体調を崩しダウン。 少し横になったら回復しましたが、こういうことは ここ数年記憶になかったことなので、ちょっとショック。 最近、あまり体を動かしてない影響もあるのだろうと自己診断。 (いつのまに医者に?!) でも息子ではなくて良かった! |
やはり まだ体は本調子ではなく、今日は安静デー。 体調が悪いと頭まで調子が落ちるし、なんかもどかしい。 昼と夜の気温差に体がついていかなかったかな? 原因は何にしろ早く回復しないとね! 人間、元気が一番です。 *** 最近、新聞を見ていて気付いたこと。 それは富裕層の人々は蓄えもあり、 年金の心配もないから自民党支持の人が 圧倒的に多いということ。 そうだよな、中身なき改革でも心配がなければ 気にもとめないよな。 とにかく全国民には投票を棄権せず足を運んでもらいたい。 投票率がある数字以下の場合は無効になればよいのにな。 今の日本は全てに改革が必要と感じます。 |
仕事を冷静にこなす、平凡な一日。 先週の不調を考えれば御の字かな? いや、そうやって妥協するところが僕の駄目なところ。 ”僕を超えるのは僕しかいない”の気持ちで何事にも 取り組まないと進歩のない人間になってしまう。 どこかの首相のように口先人間にはなりたくないしね。 僕は言葉より行動で示します。 見てて! *** K浦さん、今回の選挙も大多数の国民が小泉劇場で 洗脳された感じが残念ながらありますね。 過去の政策の評価ができない国民が大多数いるのが 悲しいところであります。 これでは自民・公明党は適当にしか政治しませんよね。 そのうちこれらの政党に投票しない人は抹殺されたりして。 冗談が冗談に聞こえない今日この頃です。 |
新工事へ正式にGOサインが出た! 来年早々にはまた別工事が入る見込みなので この工事の日程を前倒しで進めて良いとのこと。 当面の仕事量を確保出来て、ちょっと一安心です。 派遣の立場だから仕事量が少ないと不安が先行してしまうけど ひとまずこれで余計な心配をせずに仕事に専念できます。 本当は不安なく設計に専念出来る環境が良いのだけど 現状では仕方ないですしね。 時には”わりきり”も必要かと思います。 *** 今までの改善が、この工事でどれだけの無駄が省けるか いよいよ実践段階に入りました。 気持ち高ぶるものがありますが、浮かれることなく 事前検討をよくして進めていきたいと思います。 *** 忙しくても家族サービスもちゃんとしますよ! それがKR。。(^^) |
今日も良い感じに仕事は進んでいます。 解析の段階は機器側からの変更要求もないし、 僕の知識・能率のみで良し悪しが決まるから一番楽しい時かな? なのでもっと仕事を進めたいところだったけど 今日は定時退場日なので帰って家族との団欒を優先しました。 公私共に充実、良い感じです。 *** 最近、特に感じるのが集中力が長時間持続できるということ。 一般的に1時間半と言いますが、僕はそれ以上いけますね。 今の環境が僕をそうしたのでしょう。 タバコも止め、無駄話もせず、ひたすら仕事の毎日だから。 (うだうだ言う奴がいるのです、うざいし) 自社にいる時は気分転換に話もしていたけどね。 今は家でマシンガントーク炸裂です。(^^) |
解析について。 今迄は解析段階では解析する部材のみの計画でした。 今回、解析には入れない小梁を計画し、CADで線入力しています。 なぜかというと 1.荷重分配の精度向上及び時間短縮(分配システムを構築した) 2.主架構サイズ決定後に小梁を含めた図面の調整が素早く出来る (従来のシステムでCADの線+荷重の属性で単純梁計算が可能) 3.2よりPDMS(3D)へデータ変換が従来より早い段階で可能になり 不具合の見直しなどチェックに多くの時間を使うことが出来る などがあげられます。 明日で全フロアの第一次計画終了。 来週からは再度見直しを行い、 不具合がなければ荷重分配へと 作業を進めていきます。 *** HPで一部変更したいページがあるのだけど案がまとまらず。 違和感あるのがそのページだけなんだよなぁ〜。(言わないけれど) 多分、見ている人も同じ思いだと思います。 まとまりがないというか・・・。 こういう時こそ、まずは目標設定だね! 目標、”今月中には修正する!”でいきましょう。 ずるずるいかないように気を引き締めます! |
忙しくなったせいか、あっというまに週末に。 今は単に仕事に追われるのではなく、 改善した方法を検証をしたりと 忙しくも充実した日々を送っていると思います。 実作業をしていると当初気付かなかった 不具合など出てきていて すぐに改善し、 さらにシステムを進化させています。 でもそのシステムも僕がいなければ ただのプログラム、残念!! *** 残念といえば、民主党の岡田代表が 地元の駅前に夕方こられたのに行けなかったこと。 訴えを聴いて感じるものがあるかどうか 確かめたかったのだけど仕事も忙しかったし仕方がない。 (どこへ投票かは決めてあるけどね) 明日は隣の駅へ”郵政”としか吠えない動物がくるらしい。 (見た目は百獣の王だそうで) くさった政治を見ていると政治家を目指して日本を変えたくなる。 当選は無理だろうけども熱い心が皆に響けば良いかなと思う。 今はエンジニアとして頑張ります。 |
午前中に息子の英語教室へ親子で参加。 注)ワン、ツゥ、スリーのレベルです 以前はすぐにうろちょろして親を困らせていたのだけど 今日は先生の話をよく聞いて進んで参加してくれました。 なので嬉しくて自然と笑みがこぼれましたよ。(^^) 明日はご褒美に交通博物館に行きます! 電車が大好きな息子、将来はJR?! *** 昨日、僕の両親は岡田代表の話を聞きにいき、 なかなかの盛況だったと教えてくれました。 ここ地元は若いご夫婦が多いので郵政よりも子育てや 年金の政策の方が気になる方々が多いみたいで ”頑張って岡田さんーっ!”なる声援もとんでいたとか。 僕も野党にはとにかく頑張って欲しいと思います。 *** 郵便局の公務員は各局の独立採算制で 給料を減らしたところで国の出費が減るわけでもないのに 小泉さんが何を吠えているのかわからない。 (他にも多々ありますが省略) つまり今の民営化案では何も見えてこないのです。 でもなぜ大手新聞はこれら事実を一面に載せないのだろう? くさった日本の7不思議。 |
昨日の約束通りに息子と交通博物館へ。 日曜だけに親子連れも多くなかなかの盛況ぶりでした。 息子は大好きな電車に乗り、 交通博物館にも行けて満足の様子でした。 でも本当に好きなことがかかると 聞き分けがよくなる息子、 いつもこうあって欲しいものです! *** 午後の激しい雨の中、淡い期待を持って 選挙に足を運びました。 しかし8時の選挙速報を見て愕然・・・。 国民の大多数の方は独裁政治が 大好きなのだと痛感させられました。 選挙だから仕方がないといえばそうだけど 僕は納得いきません。 しかしこれで生活は自民・公明にかかったわけで、 僕の悪い予想を裏切る結果になって欲しいと 切に願うばかりであります。 ある本の言葉で”我々は運命の奴隷である”とあったけど 僕は奴隷よりも開拓者になりたい! 本当にそう思います。 |
午前中は自民大勝のショックからか調子はイマイチ・・・。 どうしようもないことだけど、 僕の中でこの選挙結果は ”9.11、米テロの衝撃再び!”でした。 しかし良くも悪くもこの後に起こる運命からは 逃れられないのだからわりきっていきますよ。 僕は一言、二言文句を言えば割りきって 行動が出来るのでこの話題もここまでにします。 そういえば3歳の息子も同じ性格なのが 笑ってしまいま・・・そうか、僕に似たのか!!(TT) *** 新工事の荷重分配も予想以上に進み、 明日、明後日くらいで全フロア終了予定です。 その後、漏れのチェック等を行い STAADデータへ変換と移ります。 やっぱり順調って良いですね! *** 仕事で帰るのが遅くなる時は、 家に電話をかけ少しでも話が できるようにと努めています。 短い時間ですが心が満たされます。 いつも残業するのではなく 定時退社日は早く帰れるよう 仕事の調整をしていきたいと思います。 |
何事もなく平穏な一日。 今日は久々に昼休みに熟睡ができて、 午後はさらに集中力を増して 仕事を片付けられました。 昼休みに20分でも眠ると脳の働きが良い感じです。 これからもぐっすり眠れるよう心がけます! *** 順調なので明日は定時退社するぞ〜。 家族とたくさん話がしたいし、 息子と一緒に風呂に入りたいしね。 それに本も読みたい、HPの修正も、 あぁ〜やりたい事が山積みだぁ〜。 あわてず、冷静に一つ一つ片付けていこう! さて何から・・・。(^^) |
昨日からHPの一部修正に入りました。 良い感じにも思えますが、まだまだですね。 納得できた時に切り替えようと思っていますので どこを修正しているかも含めてお楽しみに。 *** 自民党がサラリーマン増税へ動きだしましたね。 選挙に馬鹿勝ちしたから当然か。 定率減税を導入時、 同時に高額所得者に対し50%から37%に、 法人に対しては34.5%から30%に 税率が引き下げられたのは皆さんご存知だと思います。 つまり定率減税を廃止するならば 残りの2項目にも手をつけなければ ”サラリーマン増税”といっても間違いではないでしょう。 自民党は今まで選挙後に批判の出るものは 先延ばしにしてきて議席を確保するのが常等手段。 自民党のマニフェストには、 政府税調方針(首相の諮問機関)は採らないと書いてあるが、 党税調方針を採らないとは書いていない。 抜け道があるのはさすが政権政党! 騙されず、与党に投票しなかった人達に乾杯! |
解析の為の荷重分配は仮に終了〜。 あとは機器側が見直しをする足場範囲をフォローして Staadでの解析に進みます。 ここまで作業開始より9日、改善の甲斐あって いつもの半分のペースで進んでいるのが嬉しい。 まだ改善の余地ありだけど、ひとまずは合格・・・かな? スピードに気をとられてミスをしないように気をつけます、ハイッ。 *** HPの修正もやり始めると楽しくなってきますね。 HPの作成をExcelからHTMLへの移行完了後、 ”燃え尽き症候群”となりかけたのですが、 再び心が熱く騒ぎ始めました! ”以前より良くなった”と言われることを 期待して頑張りますよ。 目標の締め切りまであと2週間! |
今日は建築士受験仲間との6月以来の飲みでした。 飲んだのはつい最近と思っていたら3ヵ月ぶりだもんな〜。 いつの間に?という感じです。 この仲間達との飲みは心から笑えるので、いつ会っても嬉しい。 いつまでも元気に、そして刺激しあえればと思います。 *** このサイトは改善のきっかけになればと思っています。 同じ業種ではないから関係ないではなく、 全ての業種に対して改善の可能性を 感じて欲しいと思っています。 世の中は常に進歩していて、 また あなた自身も気付かぬうちに成長されているのだから。 すぐには結果が出なくても試行錯誤した過程が、 近い将来に良い結果をもたらすと僕は信じています。 |
睡眠時間わずか3時間で朝を迎えました! 体を動かしていると眠たさは特に感じませんでした。 でもやはり睡眠は大事、夜更かしはやめるよう心がけます。 昨日飲んだh_kさんは毎日8時間は寝ているとか。 プロスポーツ界の方もそうみたいだし、大物はよく寝る?! *** このHPは検索でヒットしないので、 イマイチな箇所も修正せずに今日まできました。 しかし!h_kさんのHPよりご好意でリンクして頂いたので そんな甘えを排除せねばと誓ったところであります。 小物ですが頑張りま〜す! |
午前中に息子と約2時間のお散歩。 暑かったし、さすがにバテました〜。 なので気を抜くと深い眠りに誘われて・・・zzz。 あ〜体を動かしていない証拠だなぁ。 会社では不動のKRだし。(^^) もう少しまめに体を動かそう! *** 妻体調を崩して寝込む。 こんなにも調子の悪い妻を見るのは初めてかも。 息子も妻と遊べずに、どことなく寂しげです。 早く良くなれ! |
9月だというのに昼間の暑さは何なんだ・・・。 夏?!と勘違いしてしまいそうな陽気です。 夜の冷え込みは間違いなく9月なんだけど。 昼と夜の気温差で風邪をひかないよう気をつけましょう。 *** 今日は栗拾いに行ってきました。 もちろん(?)病み上がりの妻も一緒です。 連休最後の日とあってか、栗を探すのも大変! 序盤は全然駄目でしたが、後半になってようやく 拾えるようになりました。 重さで1.3kg、まずまずでした。(去年は3kg) なかなかはまるので恒例行事にしたいと思います。 *** この週末も良い気分転換ができました。 また明日から仕事飛ばしますよ〜! ・・・といっても今週は3日か!(^^) |
機器側から解析段階での確定図をもらうまでは 解析データ作成はひとまず小休止です。 今は現状の機器図に基づき梁伏計画を進めています。 歩行不能になる箇所はないかなど細部にわたり計画し、 強度計算が無駄にならないようにしています。 今の感じでいくと解析から図面までのタイムレコードを 更新することは間違いなし! 誰にも文句は言わせないぜ! *** HPの更新バージョンですが、 新規追加ページを除いては完成しました。 まだ締め切りまで日はあるので、 あわてずに わかりやすいページに していきたいと思います。 もう少し待って! |
鉄骨計画は見直せば見直すほど良くなる、そう感じます。 梁の通し方も一つに限らないので、 限られた時間の中でベストな計画に もっていかなければなりません。 時には機器側へレイアウトの変更を要求したりして 納得のいく計画にしていきます。 今はまず、不具合箇所や梁通しが醜い箇所をピックアップし、 今後の検討対象として頭に入れておきます。 醜くても強度上問題なければと言われますが、 不思議な事に後々そういう箇所が問題を引き起こすのです。 ボイラ鉄骨、奥が深い・・・。 *** 明日で今週の仕事も終了〜!と喜びたいところだけど 3連休は天気がイマイチなのが残念ですね。 天気が悪いと遊びに行く場所も悩んでしまいますよ。 室内だと限られますしね。 妻もすっかり元気になった事だし、外で遊びた〜い! でもどうしよう・・・。(TT) |
今日もひたすら梁計画の見直しを行う。 詳細まで考えていくと、計画のまずさが見えてくる。 計画段階で取合等の不具合を100%潰すのは難ですが、 限りなくそれに近い検討をすることを心がけています。 よく現場に行くと勉強になると聞きますが、 詳細まで考えて計画をするのは、それと同等だと思いますよ。 詳細を考えずに計画して”こうなっているのか〜”は変だしね。 自分が何のスペシャリストを目指すのか目標をはっきりさせて 知識を得ていくことは重要だと思います。 *** 最初は辞めたくてしょうがなかったこの世界ですが、 他の人には真似できない発想、手法で”自分の存在価値”を 高められてきたのではないかと思っています。 合う、合わないはある年数やってみないとわからないと思うし、 耐えることも重要だと思いますよ。 |
今日は部屋の片付けを重点的に行いました。 まだまだすっきりしない所が多々あるので、どうにかしないと。 捨てきれない物は実家に持っていくか! といっても愛着あるものは身近においておきたいですね。 とにかく不要な物は捨てる!そしてスペースを確保する! が基本でしょうね。 無駄を省くのが何事にも大切だと思います。 *** 今の国会は所属する議員の多い政党の政策で決まる。 なので衆院議員でいえば480人もいるのかな? 100人くらいでも多いくらいだと思いますよ。 総理の言うことが間違いだったとしても反対意見を言えば 除籍されるのだから誰も何も言わないでしょう。 つまり賛否の投票をする意味がない。 政策だって与党の議員全員で決定しているわけでもないのに。 国民から見れば無駄が多い政治です。 *** 寝不足だったせいか昼寝を2時間半も・・・。(TT) 寝る子は育つと言うけれどこの年ではねぇ。 涼しくなってきたからか枕恋しいこの季節です。 |
今朝は久々に7時半過ぎに起床! 最近寝すぎなような、いや寝不足の反動が 出てきていると思われます。 ついつい夜更かししてしまうからなぁ〜。 気をつけよう。 *** 昼食は実家の家族と共に自然食ビュッフェのお店に。 俗に言う”食べ放題”の店と違い、素材から調理方法まで こだわっているので老若男女に受け入れられると思います。 なのでついつい食べ過ぎてしまいますね。 また家族揃って行きたいと思います。 *** ついに仕事承りますがリニューアルしました! 玄人の方には表現がイマイチに感じられるかも知れませんが 僕の伝えたい事は表現出来たのではと思っています。 画像は連休明けに再度見直し更新します。 よろしくどうぞ! |
昨日から大掛かりな片付けを開始! 今回は多分後悔しないだろうと思われる物を 思い切って捨てました。 僕と妻とでゴミ袋が2袋分にもなりましたよ。 いや〜あるもんだなぁ! せまい家が少し広くなったように感じます。(^^) ただ僕が空けたエリアは今後の為にも死守しないと! そこが一番頭を使う所だったりして・・・。 *** 雨風でだいぶ冷え込みましたね。 息子は鼻たれ小僧になってしまいました! 季節の変わり目は風邪をひきやすいので注意しないと。 今週からクールビズは卒業して冬物を出します。 アイロンがけが大変だぁ〜!>KR |
ついつい昨夜も夜更かしをしてしまう。 映画をちょっと見るつもりが深夜1時まで・・・。 そのせいで今日の頭の回転はイマイチでした。 いい年したオジサンがこれでは駄目ですね。 翌日に仕事がある時は12時に寝るのを目標に調整しよう。 今日から実行あるのみ! *** 最近、映画をよく見ています。 キアヌ・リーブス主演の”コンスタンティン”は ”マトリックス”に負けず劣らず良い作品だったと思うので ぜひシリーズ化して欲しい。 僕の好きな作品は”大脱走”、”レオン”。 最近の映画はCG全盛なので特に印象に残っているのかも。 映画って心に刺激があって本当に良いですね。 また借りてこないと!!(^^) |
親会社の親分さん、仕事の段取りわかっているのかな? まだ機器図も確定していないのに月末までに解析終了、 (主架構部材確定) 来月中旬までに軸組・梁伏図を出図しないと 配管設計に支障が出ると言い始めた。 実際、指示を出している人に話しを聞いてみると そんなことはないと言うし、 さらに上の人へのアピールもあるのかな? 中身ある作業でのアピールならば良いと思うけども、 無駄な作業を発生させるだけならば それは”無駄使い”だから止めた方が良いと思いますよ。 (聞く耳ないだろうけど) まぁ”無駄だ!”と言える風潮がない会社だからしょうがないか。 この工事の担当も怒り心頭、そんな日程は無理なので、 結局解析用の仮定断面で調整することに。 確定していない断面で出図だなんて前代未聞です。(TT) |
新工事のSTAADデータ変換完了〜! 長期荷重、架構とも問題なしなので、 あとは短期水平荷重を入力して第1ステップは終了です。 部材数1011本の架構なので比較的楽でした。 明日の日記でこの工事の3Dモデルをお見せします! あとは解析評価→軸組・梁伏図作成と流れていくわけですが それの下準備もかなり進んでいるので、 トントン拍子にいくと確信しています。 いかなかったら御免なさいということで!(^^) *** プロ野球の楽天オーナー、 田尾監督を1年で解雇というのは 誰が見ても納得できるものではありません。 あの戦力で最下位は誰が見てもわかっていたことだし、 逆にわからなかったのはMオーナー、ただ一人だけでしょう。 なので期待が大きかった分、腹が立ってこの人事になるのです。 たくっ、黒字だったのだから良いじゃない。 IT社長は”株主のため”が口癖だから ”ファンのため”というのを少しは勉強した方が良いと思います。 ロッテマリーンズを見習え!! |
今日はなんだかトラブルが多い日だったな。 ○現状の解析モデルでの不具合を発見! →対応方法は解決済み、あとはデータを作成するのみ ○データ作成用のエクセルを横着して作っていたらそこにミスが発生! →作業をいそぐあまりチェックを怠った軽率なミス、 今後の為にもマスターファイルを作成して動作確認しておこう。(反省) トラブルはすぐに対応してこそ再発が防げます。 後で・・・は禁物ですよ! *** 新工事モデルはこんな感じでーす。 僕にとって何番目の工事だろう? 納得のいく設計にするためにも 日々努力していきます。 ![]() |
今日で9月も終了〜!今年もあと3ヵ月か、早いなぁ〜! 今年をちょっと振り返ってみてみると、 例年になく新しい物に挑戦し、 技術取得が出来た年だったと感じています。 いいおじさんだけど、まだまだ成長の余地あり? 今年もまだ3ヵ月あるし、貪欲にいきたいと思います! *** 仕事は順調でーす! 現段階での機器図確定版を来週早々にもらえます。(多分) 現状と比べて大きく変更がなければこのまま進みます。 主架構の解析とは別に小梁サイズの検討も始めて半分は終了し、 来週1,2日あれば残りも処理できる見込みです。 僕は焦るとよくチョンボするから焦らず、 おごらずで設計を進捗させます。 誰からも理解出来、そして問題のない計画を追求するためにも。 |